Trip&Movie

旅行と映画のblogです。

昭和の町豊後高田

2022-05-03 | 旅行つれづれ。。。

3年ぶりかな?久しぶりの別府は、高速おりたら、道が広くなってました。まだ、全部じゃないけど、次回はもっと広くなるかな?

スタンダードだけなので2時前には終わって、お昼は別府湾SAで食事
さすがに連休の日曜日とあって多くて…
食券買うのも長蛇の列。(⌒-⌒; )
でも、美味しかったから並んだ甲斐ありました。笑笑
 
今回は、連休初日に試合ということで、折角別府まできたので、ちょっとだけ足を延ばしてお楽しみのプチ旅に🚗
前々から行きたかった豊後高田市に来てます。
昭和の町、なかなか面白かったですよ。
しかし、豊後高田市があのナミヤ雑貨店のロケ地だったとはしりませんでした。
 
2日目は、豊後高田から日田へ
途中、宇佐神宮があるのに気づいて寄り道‼️
国宝の本殿もみることができ、いい時間を過ごしました。
名前しか知らなかった宇佐神宮、広い!
本殿は、修復されたばかりで、八幡造の檜皮葺の屋根も見事で、20年ごとに葺き替えられるとのこと。
神宮というのは、天皇を祀ってある神社のことだと初めて知りました。
なんとなく、神社、大社、神宮と言ってますが、それぞれ意味があるんですねー
わざわざは行かないので、寄れてよかったです。
宇佐神宮をでて、耶馬溪経由で日田へ
耶馬溪は、去年見てるのでパス(⌒-⌒; )
日田に着いたのが、ちょうどお昼だったので、やきそば専門だという金飯店へ
平日のお昼過ぎだというのに、満席で並んでます。結局、30分ほど待たされたけど、パリパリの日田焼きそば、美味しかった〜
人気なはずです。
チェックインするには、ちょっと早いので、サッポロビールの工場へ
昔、ニッカウイスキーがあったとこかな?恵比寿ビール🍺狙いだったけど、工場見学はお休みで、見学者だけがもらえる限定ビールはもらえず、残念
それでも、レストランで飲むことができ、ダンなっちは大満足❣️
ホテルまでは、私がドライバー
ちょっと早かったので、部屋にははいれなかったけど、チェックインは🆗
ロビーで部屋の準備ができるまで待っていたけど、豆田町のお店は5時に閉まるのがほとんどだと聞いて、荷物は、部屋に入れて置いてもらうことにして、豆田町に行くことにしました。
まずは、目的のクンチョウ酒造へ。
ダンなっち、気分上げ上げ!笑笑
私は、お土産用に一本お買い上げ
豆田町をぶらっと歩いてホテルに戻りました。
お風呂にはいって、しばしゆっくりして、夜は近くの居酒屋へ🏮
焼き鳥が美味しいお店でした。
大分って、ほんとにとりがおいしい!
今日もいっぱい歩きました!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。