![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c7/949b66ff583b4e5c72ab1c57b4d78800.jpg)
遊覧船を楽しんだ後、瑞巌寺に向かって歩いていると、牛タンの焼ける良い匂いが漂ってきました。
店の看板に『伊達なおみやげ堂』とあります。
お菓子、海産物、牛タンなどたくさんのお土産物が店内に溢れています。
店頭では牛タンの試食をしています。
牛タンに限って言えば、特に名の通った店と言う訳ではないと思います(思い込みだったらごめんなさい)が、とにかく焼きたての良い匂いに引き付けられます。
店内で食べられるというので、早速入ってみる事にしました。
嬉しい事に、地ビールの『松島ビール』
も置いてあります。
南部の鉄瓶が置いてある囲炉裏端で、一時の休憩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f9/40acde058268654ce49e88ab137db2f6.jpg)
松島ビールは4種類あるのですが(もっとあるのかも知れませんが、4種類しか知りません)
今日は、その中でも『デュンケル』と言うのを選びました。
これは、麦芽をローストした濃色のビールで、とても香ばしくて、コクがあるのが特徴です。
色も画像でわかるように、黒ビールのように濃い色をしています。
ちなみに遊覧船の中で販売しているのは、『ヘレス』という癖のない、喉ごしさわやかなポピュラーなタイプのビールです。
『デュンケル』を味わいながら待っていると、焼きあがった『霜降り牛タン』が運ばれてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f2/00a19bb3efecf42c5860942e7e3ac006.jpg)
ここのは、「霜降り牛タン」と言って、薄切りでとろけるような柔らかさが特徴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ae/daa6140b725c6d30ccbd7e3032fa5920.jpg)
厚切りのも良いですが、薄切りで霜降りというのもなかなかイケます。
何気なく立ち寄りましたが、とっても満足でした。
今日は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
にしときましょう。
牛タンの後、ここで『ずんだソフト』を食べましたが、画像がありません。
残念です。
その代わりと言っては何ですが、仙台駅で買って、帰りの新幹線の中で食べた、菓匠三全の『ずんだ生クリーム大福』の画像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ff/63efaa5299ed36e20d00899f4fd1b083.jpg)
「ずんだ」と「生クリーム」のバランスが絶妙です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
仙台に行ったら、オススメのお土産です。
ブログランキングに参加しています。
いつも応援に感謝しています。ありがとうございます。
![にほんブログ村 グルメブログへ](http://gourmet.blogmura.com/img/gourmet88_31_femgreen.gif)
店の看板に『伊達なおみやげ堂』とあります。
お菓子、海産物、牛タンなどたくさんのお土産物が店内に溢れています。
店頭では牛タンの試食をしています。
牛タンに限って言えば、特に名の通った店と言う訳ではないと思います(思い込みだったらごめんなさい)が、とにかく焼きたての良い匂いに引き付けられます。
店内で食べられるというので、早速入ってみる事にしました。
嬉しい事に、地ビールの『松島ビール』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
南部の鉄瓶が置いてある囲炉裏端で、一時の休憩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f9/40acde058268654ce49e88ab137db2f6.jpg)
松島ビールは4種類あるのですが(もっとあるのかも知れませんが、4種類しか知りません)
今日は、その中でも『デュンケル』と言うのを選びました。
これは、麦芽をローストした濃色のビールで、とても香ばしくて、コクがあるのが特徴です。
色も画像でわかるように、黒ビールのように濃い色をしています。
ちなみに遊覧船の中で販売しているのは、『ヘレス』という癖のない、喉ごしさわやかなポピュラーなタイプのビールです。
『デュンケル』を味わいながら待っていると、焼きあがった『霜降り牛タン』が運ばれてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f2/00a19bb3efecf42c5860942e7e3ac006.jpg)
ここのは、「霜降り牛タン」と言って、薄切りでとろけるような柔らかさが特徴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ae/daa6140b725c6d30ccbd7e3032fa5920.jpg)
厚切りのも良いですが、薄切りで霜降りというのもなかなかイケます。
何気なく立ち寄りましたが、とっても満足でした。
今日は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
にしときましょう。
牛タンの後、ここで『ずんだソフト』を食べましたが、画像がありません。
残念です。
その代わりと言っては何ですが、仙台駅で買って、帰りの新幹線の中で食べた、菓匠三全の『ずんだ生クリーム大福』の画像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ff/63efaa5299ed36e20d00899f4fd1b083.jpg)
「ずんだ」と「生クリーム」のバランスが絶妙です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
仙台に行ったら、オススメのお土産です。
ブログランキングに参加しています。
いつも応援に感謝しています。ありがとうございます。
![にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ](http://photo.blogmura.com/p_fukei/img/p_fukei88_31_yellow_2.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ](http://travel.blogmura.com/kokunai/img/kokunai88_31_femgreen_2.gif)
![にほんブログ村 グルメブログへ](http://gourmet.blogmura.com/img/gourmet88_31_femgreen.gif)
先日は大変失礼いたしました。
体調はすっかり良くなり、明日からバリバリ?仕事します。
あっgoo IDを取りましたの今後とも宜しくお願いいたします。
それはそうと、元気になって何よりです。
gooID取りましたか。
では、「友達」申請楽しみにしてます。
いいな~♪
10月に仙台に行く予定があるので(日帰りになると思いますが・・)、ぜひ買ってきたいと思います~
お土産も職場で喜んで貰えました。
「萩と月」で有名な「菓匠 三全」で出してます。
仙台駅にも店がありますよ。
訪問&コメありがとうございます。