
2009.2.21~2009.2.22の福井の旅を時系列に整理したいと思います。
2009.2.21
福井駅に降り立ち、永平寺に向かうために駅のコインロッカーに荷物を預けようとしましたが、たまたま選んだロッカーにコインが入りません。
鍵は動くようです。
他は全て使用中で、開いているロッカーはありません。
まあ、壊れているので空いているのだとは思いましたが...。
諦めて思い荷物を持ったまま「永平寺」に向かおうかと思いましたが、念の為鍵を回してみると、お金なしで鍵がかかるではありませんか!
何度か試してみましたが、何度も何度も只で使えるようです。
300円得をしてしまいました。
今日は何か良い事ありそうです。
電車、バスを乗り継いで永平寺の門前まで辿り着きました。
過去記事『曹洞宗大本山 永平寺』 2009.5.02 投稿で。
永平寺拝観後は、やはり名物の「永平寺そば」を食べなくては、と言うことで、

過去記事『永平寺門前そば亭 一休』 2009.2.22 投稿で。
再び福井駅前まで戻り、一旦ホテルにチェックインします。
この後、浅羽由紀さんの春江ライブを見に行くのですが、この記事はUPしていません。
未公開画像という事になります。

春江駅はつい最近『夜景』でUPしました。

このあとライブの打ち上げで、朝まで呑みました。
ホテルに戻ったら、朝の4:30を過ぎていました。我ながらそのタフさ加減に呆れてしまいました。
何だか荷物を置くためにホテルを取ったようなもんです。
2009.2.22
結局7:30にはチェックアウトして、「北の庄城址」へ向かいました。

過去記事『北の庄城址』 2009.4.28投稿
北の庄城址の次は、「福井城址」です。

過去記事『福井城址』 2009.5.5投稿
一旦福井を離れ、小松へ向かいます。
以前から行きたかった「安宅の関」を訪れます。

過去記事『父祖の地 安宅の関』 2009.4.07 投稿で。
ここに来たかった理由は、過去記事『義経終焉の地 高館義経堂』 2008.12.05 投稿で。
昨日の呑みすぎで、ロクに朝飯も食べていなかったので、酒が抜けるにつれて腹が減ってきます。
安宅の関で昼食です。

過去記事『安宅の関 -弁慶の角煮うどん-』 2009.3.15 投稿で。
お腹が満たされたところで、一旦福井駅まで戻ります。
帰りの電車まで少し時間があったので、福井城址から程近い「養浩館庭園」で時間を潰します。

過去記事『福井 養浩館庭園(ようこうかんていえん)』 2009.5.04 投稿で
と、こんな感じで、福井を1泊2日で駆け抜けました。
さすがに疲れました
デジブックのスライドショーもまとめて貼り付けしておきます。
ブログランキングに参加しています。
いつも応援に感謝しています。ありがとうございます。

2009.2.21

福井駅に降り立ち、永平寺に向かうために駅のコインロッカーに荷物を預けようとしましたが、たまたま選んだロッカーにコインが入りません。
鍵は動くようです。
他は全て使用中で、開いているロッカーはありません。
まあ、壊れているので空いているのだとは思いましたが...。
諦めて思い荷物を持ったまま「永平寺」に向かおうかと思いましたが、念の為鍵を回してみると、お金なしで鍵がかかるではありませんか!
何度か試してみましたが、何度も何度も只で使えるようです。

300円得をしてしまいました。
今日は何か良い事ありそうです。
電車、バスを乗り継いで永平寺の門前まで辿り着きました。
過去記事『曹洞宗大本山 永平寺』 2009.5.02 投稿で。
永平寺拝観後は、やはり名物の「永平寺そば」を食べなくては、と言うことで、

過去記事『永平寺門前そば亭 一休』 2009.2.22 投稿で。
再び福井駅前まで戻り、一旦ホテルにチェックインします。
この後、浅羽由紀さんの春江ライブを見に行くのですが、この記事はUPしていません。
未公開画像という事になります。

春江駅はつい最近『夜景』でUPしました。

このあとライブの打ち上げで、朝まで呑みました。
ホテルに戻ったら、朝の4:30を過ぎていました。我ながらそのタフさ加減に呆れてしまいました。
何だか荷物を置くためにホテルを取ったようなもんです。
2009.2.22

結局7:30にはチェックアウトして、「北の庄城址」へ向かいました。

過去記事『北の庄城址』 2009.4.28投稿
北の庄城址の次は、「福井城址」です。

過去記事『福井城址』 2009.5.5投稿
一旦福井を離れ、小松へ向かいます。
以前から行きたかった「安宅の関」を訪れます。

過去記事『父祖の地 安宅の関』 2009.4.07 投稿で。
ここに来たかった理由は、過去記事『義経終焉の地 高館義経堂』 2008.12.05 投稿で。
昨日の呑みすぎで、ロクに朝飯も食べていなかったので、酒が抜けるにつれて腹が減ってきます。
安宅の関で昼食です。

過去記事『安宅の関 -弁慶の角煮うどん-』 2009.3.15 投稿で。
お腹が満たされたところで、一旦福井駅まで戻ります。
帰りの電車まで少し時間があったので、福井城址から程近い「養浩館庭園」で時間を潰します。

過去記事『福井 養浩館庭園(ようこうかんていえん)』 2009.5.04 投稿で
と、こんな感じで、福井を1泊2日で駆け抜けました。
さすがに疲れました

デジブックのスライドショーもまとめて貼り付けしておきます。
ブログランキングに参加しています。
いつも応援に感謝しています。ありがとうございます。



誠にありがとうございます。
今度は、丸岡城に行きましょう。
丸岡城行って見たいですね。