
「かんだた」の蕎麦で満足した後、善光寺に詣でる前にもう一軒、毎回通っている店に顔を出します。
「小川の庄 大門店」何度か食べた事のある店です。
「かんだたのそば」+「縄文おやき」=「善光寺詣で」
が、長野の旅の公式になりつつあります。
2009.11.2
そのあと 
ここ「小川の庄」の縄文おやき。
囲炉裏端での炭火焼がおススメです。
蒸かしたおやきもありますが、やはり炭火焼の香ばしさの勝るものはありません。
今日は天気も悪く、肌寒かったので、炉端の暖かさは心地良いものでした。

今回の具は、「野沢菜」と、初体験の「卯の花」です。
それ以外は「あん」しかなく、サービスで付く味噌汁との相性を考えると「あん」では厳しいものがあります。
初めて食した「卯の花のおやき」ですが、これがとても

期待を遥かに上回る美味しさでした。

縄文おやき、やめられません
今日のパンダです、





ブログランキングに参加しています。
いつも応援に感謝しています。ありがとうございます。

「小川の庄 大門店」何度か食べた事のある店です。
「かんだたのそば」+「縄文おやき」=「善光寺詣で」
が、長野の旅の公式になりつつあります。
2009.11.2


ここ「小川の庄」の縄文おやき。
囲炉裏端での炭火焼がおススメです。
蒸かしたおやきもありますが、やはり炭火焼の香ばしさの勝るものはありません。
今日は天気も悪く、肌寒かったので、炉端の暖かさは心地良いものでした。

今回の具は、「野沢菜」と、初体験の「卯の花」です。
それ以外は「あん」しかなく、サービスで付く味噌汁との相性を考えると「あん」では厳しいものがあります。
初めて食した「卯の花のおやき」ですが、これがとても


期待を遥かに上回る美味しさでした。

縄文おやき、やめられません

今日のパンダです、





ブログランキングに参加しています。
いつも応援に感謝しています。ありがとうございます。



お祭りとかお祝い事などに作っていたので、小さいながらこれは「ごちそう料理」なんだって思ってました
今はさすがにそうは思いませんが、好きなので良く作ってます
おやきがあったら間違いなく食べます
次回行った時もきっと食べると思います。
ある意味「ご馳走」ですよ。
私のできないことだけど、
気持ちはいつも自由でいたい。
だから、時々お邪魔しますね。
これからもよろしくお願いします。
素敵な旅を楽しまれますように。
本当の「行き当たりばったりの旅」って、ほとんど出来ないですよ。
どこかしら制約が出てきます。
特に時間(日数)は、休暇が取れないと難しいです。
仕事をリタイアしたら、風の向くまま無期限で旅して歩こうと思ってます。
また遊びに来てくださいね。