![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c3/b84da77d708f0046ed149cdc3923594f.jpg)
東日本大震災の後、自然とブログを自粛していました。
旅立つ事が困難な状況になった事の方が理由としては大きかったかも知れません。
旅ブログが中心ですから、旅に出られない事には記事のネタがない訳です。
当然と言えば当然ですが...。
ですが、いつまでも自粛しているのもおかしいし、心が沈んだままでいる訳にもいきません。
では、被災した方々に対して何ができるのか?
義捐金? 物資を持って行く? ボランティア活動?
そんな在り来たりの事でなく、何かおいらにしか出来ない事はないのか?
おいらに出来る事は、写真を撮る事と旅先でやたら歩き廻る事しかありません。
そう考えた時に、「巡礼の旅」というのが頭をよぎりました。
被災して多くの方が亡くなられました。
その方々を弔いながらの札所巡り。
身内や友人などを亡くされて、深い悲しみが続いている方々や、今なお不自由な避難所生活を余儀なくされている方々がたくさんおられます。
その方々に少しでも心の癒しになるような画像を届ける。
これが結論でした。
「秩父三十四観音霊場」自宅からあまり遠くない場所を選びました。
全行程を徒歩で廻ると約100km、一週間程かかるのだそうです。
一度に廻れないですが、何度かに分けてでも廻り切りたいと思います。
次回の記事からは、4月6日から4月8日までの二泊三日の巡礼を少しずつUPしていきます。
三日間の撮影枚数は約600枚。
少しづつ画像の整理をしながらの記事UPになると思います。
ブログランキングに参加しています。
いつも応援に感謝しています。ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner06.gif)
旅立つ事が困難な状況になった事の方が理由としては大きかったかも知れません。
旅ブログが中心ですから、旅に出られない事には記事のネタがない訳です。
当然と言えば当然ですが...。
ですが、いつまでも自粛しているのもおかしいし、心が沈んだままでいる訳にもいきません。
では、被災した方々に対して何ができるのか?
義捐金? 物資を持って行く? ボランティア活動?
そんな在り来たりの事でなく、何かおいらにしか出来ない事はないのか?
おいらに出来る事は、写真を撮る事と旅先でやたら歩き廻る事しかありません。
そう考えた時に、「巡礼の旅」というのが頭をよぎりました。
被災して多くの方が亡くなられました。
その方々を弔いながらの札所巡り。
身内や友人などを亡くされて、深い悲しみが続いている方々や、今なお不自由な避難所生活を余儀なくされている方々がたくさんおられます。
その方々に少しでも心の癒しになるような画像を届ける。
これが結論でした。
「秩父三十四観音霊場」自宅からあまり遠くない場所を選びました。
全行程を徒歩で廻ると約100km、一週間程かかるのだそうです。
一度に廻れないですが、何度かに分けてでも廻り切りたいと思います。
次回の記事からは、4月6日から4月8日までの二泊三日の巡礼を少しずつUPしていきます。
三日間の撮影枚数は約600枚。
少しづつ画像の整理をしながらの記事UPになると思います。
ブログランキングに参加しています。
いつも応援に感謝しています。ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ](http://photo.blogmura.com/p_fukei/img/p_fukei88_31_yellow_2.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ](http://travel.blogmura.com/kokunai/img/kokunai88_31_femgreen_2.gif)
![にほんブログ村 グルメブログへ](http://gourmet.blogmura.com/img/gourmet88_31_femgreen.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner06.gif)
とても礼次郎さんらしい支援の仕方だと思います
満願の日が楽しみですね
寺社巡りもしていましたし、こんな事しかできないから...。
今回の旅で三十四観音霊場の内、三十番札所まで廻りました。
こだわって一番から順に廻ったので、ものすごく効率が悪かったです。
でも早く廻る事が目的ではないので、良しとします。
残り四つの札所は、今回歩いた総距離の半分位あるので、なかなか大変です。