1月12日に掲載した雪下ろし、前回1月5日に実施したのに、この短期間で再度実施しました。(1月17日と19日実施)

先ずは17日、裏の物置をやりましょう。(掲載していませんが前回は1月5日実施)


屋根に上ると裏の家の人たちが、除雪機で積み上げてある我が家の敷地内に穴を掘って子供たちと遊んだ跡が・・・。
ちょうどご主人がいて、裏の家の敷地内に雪を下ろしても良いとのこと。
雪が締まっていてとても重いのですが、捨てさせてくれるので20分弱で終了。
今度は19日に実施した車庫です。

朝カーテンを開けると、隣の物置から車庫の上一周したキツネの足跡が・・・。


2週間足らずでこれだけの積雪は異常です。
住宅地も、幹線道路も車がすれ違いが出来ず、路線バスはほぼ運行停止。道路は凸凹でマンホールの所が20cmぐらいの穴になっています。

今年初めて見た快晴の青空、氷点下の気温でも残っていた粉雪があっという間に溶けてしまいました。
隣の敷地に捨てた雪が、屋根の高さと同じくなってしまいました。
異常だなぁ、毎日降っている感じだったので、太陽が照らないから雪が締まって行かず減らない。
1/3の下ろした雪は、今回は自分しかいないので運んで2時間ちょっとで終了。(休憩しすぎ?)
着替えついでに体重計に乗ってみると、なんと12月末から約3kg減量しているぞ!どうりでベルトの穴が少し緩くなっていた・・・。
そうだよねぇ、ほぼ毎日何回も何回も除雪しているし、振り返ったら積っていたからなぁ。
えっ、病気?

先ずは17日、裏の物置をやりましょう。(掲載していませんが前回は1月5日実施)


屋根に上ると裏の家の人たちが、除雪機で積み上げてある我が家の敷地内に穴を掘って子供たちと遊んだ跡が・・・。
ちょうどご主人がいて、裏の家の敷地内に雪を下ろしても良いとのこと。
雪が締まっていてとても重いのですが、捨てさせてくれるので20分弱で終了。
今度は19日に実施した車庫です。

朝カーテンを開けると、隣の物置から車庫の上一周したキツネの足跡が・・・。


2週間足らずでこれだけの積雪は異常です。
住宅地も、幹線道路も車がすれ違いが出来ず、路線バスはほぼ運行停止。道路は凸凹でマンホールの所が20cmぐらいの穴になっています。

今年初めて見た快晴の青空、氷点下の気温でも残っていた粉雪があっという間に溶けてしまいました。
隣の敷地に捨てた雪が、屋根の高さと同じくなってしまいました。
異常だなぁ、毎日降っている感じだったので、太陽が照らないから雪が締まって行かず減らない。
1/3の下ろした雪は、今回は自分しかいないので運んで2時間ちょっとで終了。(休憩しすぎ?)
着替えついでに体重計に乗ってみると、なんと12月末から約3kg減量しているぞ!どうりでベルトの穴が少し緩くなっていた・・・。
そうだよねぇ、ほぼ毎日何回も何回も除雪しているし、振り返ったら積っていたからなぁ。
えっ、病気?
まして重い雪ではどれだけ大変か想像できます
独身時代は父が全部していたので住んでいてもあまり気にしていませんでしたが
友人たちは今はみな高齢でも頑張っています
灯油代も半端ないですし、北海道は魅力ですが
今ではとても住めないと思います
屋根から落ちる雪は危険ですからほんとうにお気をつけてくださいね
今も除雪してきましたが、サラサラ雪で息で吹いたら飛ぶ軽い雪なので楽でした。2cmぐらいかな?
ホント、この時期になると自分の好きな瀬戸内に移住したいと思えます。
お魚も美味しいし・・・。
ご心配、ありがとうございます♪