7月14日に掲載したルート、いつも時計回りで走っていましたが、今回は反時計回りで走ってみました。 (8月11日)
出発時の気温、ちょっと高いかも・・・。
① 千歳川の遊水地の一つ「江別太遊水地」、千歳川の氾濫を防ぐ目的で数年前に完成しました。
真ん中の写真の赤丸印が橋になっていて(今いる所)、川の水位が上がると越流提部分(下の写真の赤丸)から緑の土地に流れ込んで水位を下げるのが目的。
土地がある北海道ならではなのかな。
② 左右に延びる道は、旧夕張鉄道跡にできたキララ街道をまっすぐ進みます。(標識の左右の上下の向きが反対だ)
③ 途中からだけど、田畑しかない3.2kmの直線が長く感じる。
④ 旧夕張川の小林橋、昨年もお話ししましたがこの川は昔氾濫ばかりして農家さんを苦しめていたそうです。
この日は、数日前の雨で水位が上がっていました。 昔と今は工事で様相が違うでしょうが細い川幅です。
この橋を過ぎると、田畑の中矢印まで約5.8kmの直線が始まります~。
⑤ 長沼町から由仁町への札夕線の峠、約2kmの登りですが、ダラダラと続くので自分の非力な足は休ませろと・・・(笑)。
⑥ 頂上を過ぎると由仁町、いつも反対に登ってくる坂路は約1.7kmだけど斜度があるのでブレーキをかけながら下らないと恐ろしいスピードが出る。
⑦ 由仁町を過ぎて「夕張川」、水位が上がっていますねぇ。橋を超えると栗山町。
すぐの農家さんの玉ねぎ畑、昨年は雨不足で不作だったけれど、今年は今のところ順調のようです。
⑧ 栗山町の街を通り過ぎると、水位が上がっている夕張川を再び渡ります。 河川工事でこの部分だけ川幅が広い。
⑨ また旧夕張川を渡るのですが、橋をかけ直したばかりなので橋のたもとだけ広いけれど、前半の小林橋のように狭さが分かります。
これでは氾濫するのもわかります。
⑩ 南幌町の「三重緑地公園 キャンプ場」には、お昼時間でしたがテントを張りだしている人や、連泊なのかすでにBBQなどで賑わっていて楽しそう。
キャンプ場の手前にあるゴルフ場付近から、旧夕張川から直線に石狩川に放流するように新夕張川を直線に作った堤防を進みます。
⑪ 石狩川まで6km、空を見上げるとちょうど真上が薄曇りとの境で、北の方は晴天。
⑫ 三原大橋の近くの牧草ロール、自分には珍しくないけれど、このような大きさです(笑)。
帰宅時の気温、薄曇りで今回は走りやすかったなぁ、データはこんな感じです。
出発時の気温、ちょっと高いかも・・・。
① 千歳川の遊水地の一つ「江別太遊水地」、千歳川の氾濫を防ぐ目的で数年前に完成しました。
真ん中の写真の赤丸印が橋になっていて(今いる所)、川の水位が上がると越流提部分(下の写真の赤丸)から緑の土地に流れ込んで水位を下げるのが目的。
土地がある北海道ならではなのかな。
② 左右に延びる道は、旧夕張鉄道跡にできたキララ街道をまっすぐ進みます。(標識の左右の上下の向きが反対だ)
③ 途中からだけど、田畑しかない3.2kmの直線が長く感じる。
④ 旧夕張川の小林橋、昨年もお話ししましたがこの川は昔氾濫ばかりして農家さんを苦しめていたそうです。
この日は、数日前の雨で水位が上がっていました。 昔と今は工事で様相が違うでしょうが細い川幅です。
この橋を過ぎると、田畑の中矢印まで約5.8kmの直線が始まります~。
⑤ 長沼町から由仁町への札夕線の峠、約2kmの登りですが、ダラダラと続くので自分の非力な足は休ませろと・・・(笑)。
⑥ 頂上を過ぎると由仁町、いつも反対に登ってくる坂路は約1.7kmだけど斜度があるのでブレーキをかけながら下らないと恐ろしいスピードが出る。
⑦ 由仁町を過ぎて「夕張川」、水位が上がっていますねぇ。橋を超えると栗山町。
すぐの農家さんの玉ねぎ畑、昨年は雨不足で不作だったけれど、今年は今のところ順調のようです。
⑧ 栗山町の街を通り過ぎると、水位が上がっている夕張川を再び渡ります。 河川工事でこの部分だけ川幅が広い。
⑨ また旧夕張川を渡るのですが、橋をかけ直したばかりなので橋のたもとだけ広いけれど、前半の小林橋のように狭さが分かります。
これでは氾濫するのもわかります。
⑩ 南幌町の「三重緑地公園 キャンプ場」には、お昼時間でしたがテントを張りだしている人や、連泊なのかすでにBBQなどで賑わっていて楽しそう。
キャンプ場の手前にあるゴルフ場付近から、旧夕張川から直線に石狩川に放流するように新夕張川を直線に作った堤防を進みます。
⑪ 石狩川まで6km、空を見上げるとちょうど真上が薄曇りとの境で、北の方は晴天。
⑫ 三原大橋の近くの牧草ロール、自分には珍しくないけれど、このような大きさです(笑)。
帰宅時の気温、薄曇りで今回は走りやすかったなぁ、データはこんな感じです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます