千代田「獅子の会」の歩み

千代田区民の声を議会に届けよう!区民の為の議会を求めましょう!

千代田政調費判決報告頑張って復活させます。

2016-06-17 19:58:08 | 政務活動費
この一か月東京都知事問題で過ぎた。舛添答弁は大いに笑えた。何故?千代田の議員と全く同じだからだ。「説明」の意味が分からな過ぎる。皆さんも舛添問題には辟易としたことだろう。結果はうやむやになりそうだ。これでいいのだろうか?でも、これが政治屋達の実態だ!千代田は住民勝訴したが、議員からは判決結果が出ても説明はナシだ。係争中、裁判官に何度もちゃんと釈明するよう求められていたが、正当な釈明をしなかったために住民勝訴となったのです。議員は必ず「区民に選ばれた」という、だが、「区民に説明」することはない。皆さんも議員に今回裁判のことを尋ねてみください、どんな回答をするか。答えは「原告が悪いだけだ」とはっきり?と説明するでしょう。判決結果など無視して。
昨年末から新年にかけて、政活費を報酬に組み込む件がメディアを賑わせました。その結果この条例案は見送られました。住民とメディアの勝利です。ところが最近になって、ある議員が「条例案見送りは俺が頑張ったからだ」と嘘のことを支持者たちに言いふらしているそうです。皆さん騙されないでください!嘘を平気でつけるのも議員の資質の一つなのかもしれません。もちろん一部の議員です。
今日からは日をおかずに更新していきますのでお付き合いください。

判決報告会

2016-03-14 16:52:00 | 政務活動費
勝訴しました。区民サイドの司法判断です。詳細は今週17日(木)6時15分より千代田区富士見区民館にて判決報告会を開催いたします。多くの方の参加をお待ちしています。
議会は、条例改正を即手掛けてほしい。まず、交付権・返還権を明確にすること。使途基準注意事項等を条例にはっきりと書き込むこと。今回の判決を尊重して早急に改正すること。
判決で返還命令を受けた議員は、議長・委員長等の職を辞すべきである。何故なら、議長等には報酬・政活費と別に多額の税金が支払われているからだ。税金を不適切に使った責任を取らねばならない。中には詐欺まがいも含まれている。実行しなければ議会は腐っている証拠だ。

政活費裁判結果報告会

2016-03-05 11:38:39 | 政務活動費
2月26日判決期日が裁判所都合により3月11日に変更されました。延期理由は「判決文が間に合わないから」ということです。あまりにに異例で突然ことで私のモチベーション急降下の日々となり報告が遅れました。
報告会を3月17日(木)6時15分より富士見区民館https://www.city.chiyoda.lg.jp/shisetsu/kuyakusho/005.htmlにて開催いたします。
多くの方に区政の現状を知っていただきたいと思っていますのでお忙しいこととは存じますが参加をお願いいたします。
裁判にご尽力いただいています千葉弁護士も同席いたしますので、ご質問等ございましたら何なりとお尋ねください。皆様とともに盛り上がる報告会にしたいと期待しています。会場の都合もございますので出席希望の方は下記アドレスまで連絡いただけますでしょうか。
ccnokai@muse.ocn.ne.jp

12日には新聞各紙に掲載されると思います。五年目の3・11にかぶりますので、扱いは小さくなってしまいそうです。テレビ放映も期待していますがどうなることやら。
多くの方の参加をお待ちいたせております。
千代田「獅子の会」山口 

緊急連絡

2016-02-22 16:33:21 | 政務活動費
昨日判決日と報告会のお知らせをいたしましたが、判決期日が2週間延期となり3月11日に変更されました。理由は裁判官が判決文を書くのが間に合わないためとのことです。こんなことがあるのでしょうか?驚きです。
2月26日・3月5日の件はキャンセルいたします。
再度日時等決まりましたらお知らせさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしました。

いよいよ判決

2016-02-21 16:32:40 | 政務活動費
久しぶりの投稿となる。昨年末から今年初めにかけて議会は大変だったようだ。報酬審の件がマスコミ各社に大きく取り上げたからだ。報酬審答申は見送られたが、議会は真剣に「政活費」に関して取り組んでほしいと願う。現在開催中の定例会で条例改正に踏み込むだろうか?こう書くと報酬審答申のことと勘違いする議員がいることだろう!
我々の裁判初めに「被告不適格」として却下され控訴後に被告変更が認められた。何故か?千代田区の条例では議長に交付・返還の権限があるように定められており、間違いのもととなると高裁が判断したからである。この判決を議員は分かっているのだろうか?裁判所の判断が出た以上速やかに条例改正すべきである。報酬審委員問題を提起するより先に手を付けるべきだ。使途に関して、様々な意見があり決めにくいというが、根本は議員の資質の問題であることを理解できないのか?区民の税金だから大切に使おう、区政に役立てようと思い活用すればいいだけのこと。
2月26日には三会派分の判決が出ます。私たちは判決後の3時から記者会見を開く予定です。当日夜のテレビニュース翌日の新聞各紙に注目してください。
3月5日(土)6時15分神保町区民館にて裁判結果報告会を開催します。皆様ぜひ足をお運びください。これからの千代田区議会がどうあればよいのか皆様のご意見も伺いたいと思います。出欠をご連絡いただけますでしょうか。
メールアドレスはccnokai@muse.ocn.ne.jpです。よろしくお願いいたします。 山口