C E L L O L O G U E +

ようこそ、チェロローグ + へ!
いつまでたっても初心者のモノローグ
音楽や身の回りを気ままに綴っています

謎のカセットテープ

2018年05月24日 | チェロ
机の中を整理していたら、カセットテープ(コンパクトカセット)が1本出てきました。しかし、メモもなくいつ何を録音したものか分りません。自分のものらしいけれど、本当に、記憶にありません、忘れました状態(笑)。だいぶ昔にラジカセは捨ててしまったので、確認することは不可能です。
となると、余計に気になるもの。我が家に残っているそれらしき物はCDラジカセ。もしかして、と見てみたましたがCDとMDのみでした。

しばらくして、気付いたのはジープでした。2003年型ラングラーはCDとカセットプレーヤー装備。早速、運転席で聞いてみることにしました。
すぐ耳に飛び込んできたのはバッハのト長調プレリュード。げっ、まさしく、自分で録音していたのでした。カセットの末期の頃でしょうから、推定20年くらいは前かと。
時々止まるプレリュードに続いてはアルマンドの断片。そして、次の録音は、何と、サンマルティーニの第1楽章!冷や汗が出ました(笑)。ほとんど現在と変わりがありません。進歩がありません(笑)。(そして、今もメディアはiPhoneやデジカメに変わっているものの、方法も変わっていません)

変なところでジープが役に立ちましたが、これがカセットプレーヤー使用の最初で最後でしょう。
カセットは、終活の一環として、来週の燃えるごみの日に永遠に消去することにします。

(写真)マクセルの30分用コンパクトカセット(UD1)

Panasonic/LUMIX LX9


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ボージー)
2018-05-25 08:11:49
うっかり再会してしまった昔の自分…なんだかお気持ち痛いほど分かるような気がします(笑)
小学生の頃にお友達と録音したおしゃべりテープ、十年くらい前まではたまに聞いて悶えておりましたけど、再生機を廃棄してからしばらくしてサヨナラしました。好きな男の子の話なんかより赤面するのは、当時面白いと思って連呼していたギャグです…(笑)永遠の闇に葬ってやって正解でした。
返信する
宇宙の彼方からの。。 (isis)
2018-05-25 13:42:57
ボージーさま、心休まるコメントをありがとうございます。

カセットからの最初の音を聞いて雷に打たれたようなショックを受けました(笑)。ボージーさんの御体験にいっそう心強くなれましたので、月曜日は潔く廃棄しようと思います。もちろん、テープをビリビリにして。。
こんなものがあっても子供たちに迷惑をかけるだけですし。ブラックホールに吸い込まれてしまいますように。。。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。