病院の予約時間まで時間があるので、先に行ってみることに。
9:30
『道の駅 笠岡ベイファーム』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/de/989e1755921257cb31fb5a839b3514d2.jpg)
ちょうど🌻畑が見頃だったよ!(・∀・)
なつめは興奮して引っ張るので抱っこ移動。
なつめとちゃいの顔の温度差(笑)
こういうこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9f/de16ac49e4d780aca402215c8bae3eae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/63/3383d295ba698bdb225db70430849134.jpg)
平日の朝なのに結構な人が来てました!主にカメラを抱えた人♪
ドッグランもある!
じゃあ、ここで時間潰すか…。
お水は飲ませていいという事なので、排泄とお水休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/05/450000589df002058a52087be09c684f.jpg)
ここでも匂チェック!
少しは走って元気のあるなつめですが、ちょっと空腹で胃酸が上がってきている様子(苦笑)
頑張れー!(頑張る所が間違ってるけどw)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a7/e464a3c296bef35011b7e033d1f3a5d5.jpg)
そろそろ向かいましょうかね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6c/d7f16b942f2ff7980ad9c5ecd55a37bc.jpg)
病院到着!
20分前に到着。
大きさとしては普通の個人病院です。
紹介とか、知人の口コミとかじゃなくて
インターネット情報だけの判断だったのですごく不安もありましたが
病院内も清潔で綺麗で、受付の対応もよかったので少し不安がなくなっていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7d/125ef3f4b7988acaf23c99d089a718fe.jpg)
ちゃい、はじめての場所を「ドッグカフェ」と勘違いして喜んで勢いよく入って行くも、
「いらっしゃいませ~!」じゃなくて「今日はどうされました?」と
挨拶と待合室の雰囲気を察知して、『なんだか様子がおかしいちゃい」となる(笑)
抱っこしてくれ!と要求してきました(≧▽≦)
呼ばれて診察室へ。
まだ若い先生だった。
凄ーく丁寧になつめに触って行く。
心音やお腹の触診チェック。
目や口の中のチェック。
先「口臭とか気になります?」
私「ハイ、この子臭いです。…涎臭いというか…仔犬の頃から…(苦笑)」
先生臭いもチェック。「…なるほど」(笑)
前回やった血液検査の結果を持って行ったので見せる(あれ?一年以上経っちゃってるね(;´∀`))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/53/35e244931760ffdd451a374ea86563d3.jpg)
かかりつけ医は、「元気なら大丈夫と思うよ」だったけど、
ここの先生はちょっと気になるらしい。
まぁ、一年前だから新しく検査しましょう~。
歯科レントゲンも撮ります。
結果が出て再び診察室へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1f/2470871dab9720f42ffc5110e14a0145.jpg)
新しい検査結果。
先生が気にしてたTPとCRPは正常に。
白血球が少ないけど全体のバランスを見ると問題ないと思う、と。
そういや1年前の4月前はよく下痢をしてた体質(後に乳酸菌サプリで改善したけど)。
それの関係もあるんだろうなァ~。
治療の説明。
・歯髄を残す治療で7-8割。
それでも問題が起きて…
・歯髄を抜いて充填する治療で7-8割。
それもダメなとき…
・抜歯
歯内治療しても半年に1度レントゲンで経過観察して行かなきゃいけないし、
大人しくできない子はその都度全身麻酔かけなきゃいけない。
抜歯してしまえば「はい、それで終了~」だし、生活にほとんど支障もないので、
歯髄が見えた場合、抜歯をする獣医さんが多いのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/64/89d6d28a907faffded9c454c15573547.jpg)
※画像はコチラからお借りしました。
https://www.toda-ah.jp/case/3772/
なつめの歯の写真で丁寧に説明してくださいました。
赤い点が出血点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/33/5b569ed4d015ff4b1270c07b0f80cbbd.jpg)
今こういう状況で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8d/7dc930e2f343758b5c62d8c4a6a94e03.jpg)
歯折ラインが見える。
先「こういう風に割れてるんだけど…」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bb/10fb78ed9c6711118c9bcf0107715ccf.jpg)
ブルーが歯の破片。
先「あの破片がここにくっ付いてたやつね。他に破片なかった?」
私「見つけられなかったです」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1d/6b4d2906362489d6b5f5527d9909215c.jpg)
まだ割れている。
私は気がつかなかったけど、上部に歯が浮いて残っているらしい。歯ぐきでくっ付いている。
先「この上部の割れがどこまで行ってるかで、抜歯しなきゃいけないこともあります」
処置方法
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4d/8cbefc6f060f94f368f31b19cc496bb4.jpg)
先「出血点の周りは感染おこしているから、少し範囲を広く取って削ります。
折れてから1日だし、若いので…というメリットもありつつ、若いからまだ血管が太いというデメリットもあります。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3b/8e1504fa1015afb121306691309b541a.jpg)
削った後に止血。
先「止血処理をするのですが、このちょっと上は太い血管になってるので
削る部分によっては上手く止血が出来ない場合があります。その場合…」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c2/a9cddefb252a58e4071227f5de96b57a.jpg)
先「もっと上部の血管の細くなっている所で止血処理します。」
丁寧に説明してくださった後、「歯髄を残す方法で行きますか?」と再度聞かれます。
せっかくここまで来たし、「ハイ、それでお願いしたいです。」
大きい歯だし抜歯するの大変そうだし…(;´・ω・)
と言えば「ん~…抜歯する方が楽なんだけどね」と(笑)
あ、そうなんですか?!(苦笑)
でもきっとそれは処置”する側”で処置”される側”だと抜歯は痛いよねぇ~(*´Д`*)
人間でも親知らず抜糸ごは1週間まともにご飯食べられなかった、って人も知ってるし。。。
お預け~。
説明を終え(なつめはレントゲン撮った後、もう中で待機)
先 「じゃあ、もうこのままお預かりしても大丈夫でしょうか?」
私 「はい、お願いいたします」
VT 「じゃあ、お預かりしますね♪」
と、私に抱っこされている、ちゃいの方に手を伸ばしてきた。
ちゃい 「!!!!!!」
眼球が超高速で私とVTさんを見る(笑)
そして私の腕をギュって握る🤣
ちゃい 「ちちち...ちゃいは、
どどどどど...どこも悪くないちゃいよ!!!
いいいい...犬違いちゃい!!!!!!!」
先 「いや、その子別の子」
VT 「…え?!」(。´・ω・)
ちゃい 「…え?!」(;゚Д゚)
いや~、あの時のちゃいの顔は面白かったな…(爆笑)
↑気持ちが顔に駄々洩れしちゃう、ちゃいw
預けている間、どこ行こう~。
なつめ!頑張れよ!!!
続く
【ブログランキング参加中】
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
9:30
『道の駅 笠岡ベイファーム』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/de/989e1755921257cb31fb5a839b3514d2.jpg)
ちょうど🌻畑が見頃だったよ!(・∀・)
なつめは興奮して引っ張るので抱っこ移動。
なつめとちゃいの顔の温度差(笑)
こういうこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9f/de16ac49e4d780aca402215c8bae3eae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/63/3383d295ba698bdb225db70430849134.jpg)
平日の朝なのに結構な人が来てました!主にカメラを抱えた人♪
ドッグランもある!
じゃあ、ここで時間潰すか…。
お水は飲ませていいという事なので、排泄とお水休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/05/450000589df002058a52087be09c684f.jpg)
ここでも匂チェック!
少しは走って元気のあるなつめですが、ちょっと空腹で胃酸が上がってきている様子(苦笑)
頑張れー!(頑張る所が間違ってるけどw)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a7/e464a3c296bef35011b7e033d1f3a5d5.jpg)
そろそろ向かいましょうかね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6c/d7f16b942f2ff7980ad9c5ecd55a37bc.jpg)
病院到着!
20分前に到着。
大きさとしては普通の個人病院です。
紹介とか、知人の口コミとかじゃなくて
インターネット情報だけの判断だったのですごく不安もありましたが
病院内も清潔で綺麗で、受付の対応もよかったので少し不安がなくなっていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7d/125ef3f4b7988acaf23c99d089a718fe.jpg)
ちゃい、はじめての場所を「ドッグカフェ」と勘違いして喜んで勢いよく入って行くも、
「いらっしゃいませ~!」じゃなくて「今日はどうされました?」と
挨拶と待合室の雰囲気を察知して、『なんだか様子がおかしいちゃい」となる(笑)
抱っこしてくれ!と要求してきました(≧▽≦)
呼ばれて診察室へ。
まだ若い先生だった。
凄ーく丁寧になつめに触って行く。
心音やお腹の触診チェック。
目や口の中のチェック。
先「口臭とか気になります?」
私「ハイ、この子臭いです。…涎臭いというか…仔犬の頃から…(苦笑)」
先生臭いもチェック。「…なるほど」(笑)
前回やった血液検査の結果を持って行ったので見せる(あれ?一年以上経っちゃってるね(;´∀`))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/53/35e244931760ffdd451a374ea86563d3.jpg)
かかりつけ医は、「元気なら大丈夫と思うよ」だったけど、
ここの先生はちょっと気になるらしい。
まぁ、一年前だから新しく検査しましょう~。
歯科レントゲンも撮ります。
結果が出て再び診察室へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1f/2470871dab9720f42ffc5110e14a0145.jpg)
新しい検査結果。
先生が気にしてたTPとCRPは正常に。
白血球が少ないけど全体のバランスを見ると問題ないと思う、と。
そういや1年前の4月前はよく下痢をしてた体質(後に乳酸菌サプリで改善したけど)。
それの関係もあるんだろうなァ~。
治療の説明。
・歯髄を残す治療で7-8割。
それでも問題が起きて…
・歯髄を抜いて充填する治療で7-8割。
それもダメなとき…
・抜歯
歯内治療しても半年に1度レントゲンで経過観察して行かなきゃいけないし、
大人しくできない子はその都度全身麻酔かけなきゃいけない。
抜歯してしまえば「はい、それで終了~」だし、生活にほとんど支障もないので、
歯髄が見えた場合、抜歯をする獣医さんが多いのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/64/89d6d28a907faffded9c454c15573547.jpg)
※画像はコチラからお借りしました。
https://www.toda-ah.jp/case/3772/
なつめの歯の写真で丁寧に説明してくださいました。
赤い点が出血点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/33/5b569ed4d015ff4b1270c07b0f80cbbd.jpg)
今こういう状況で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8d/7dc930e2f343758b5c62d8c4a6a94e03.jpg)
歯折ラインが見える。
先「こういう風に割れてるんだけど…」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bb/10fb78ed9c6711118c9bcf0107715ccf.jpg)
ブルーが歯の破片。
先「あの破片がここにくっ付いてたやつね。他に破片なかった?」
私「見つけられなかったです」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1d/6b4d2906362489d6b5f5527d9909215c.jpg)
まだ割れている。
私は気がつかなかったけど、上部に歯が浮いて残っているらしい。歯ぐきでくっ付いている。
先「この上部の割れがどこまで行ってるかで、抜歯しなきゃいけないこともあります」
処置方法
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4d/8cbefc6f060f94f368f31b19cc496bb4.jpg)
先「出血点の周りは感染おこしているから、少し範囲を広く取って削ります。
折れてから1日だし、若いので…というメリットもありつつ、若いからまだ血管が太いというデメリットもあります。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3b/8e1504fa1015afb121306691309b541a.jpg)
削った後に止血。
先「止血処理をするのですが、このちょっと上は太い血管になってるので
削る部分によっては上手く止血が出来ない場合があります。その場合…」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c2/a9cddefb252a58e4071227f5de96b57a.jpg)
先「もっと上部の血管の細くなっている所で止血処理します。」
丁寧に説明してくださった後、「歯髄を残す方法で行きますか?」と再度聞かれます。
せっかくここまで来たし、「ハイ、それでお願いしたいです。」
大きい歯だし抜歯するの大変そうだし…(;´・ω・)
と言えば「ん~…抜歯する方が楽なんだけどね」と(笑)
あ、そうなんですか?!(苦笑)
でもきっとそれは処置”する側”で処置”される側”だと抜歯は痛いよねぇ~(*´Д`*)
人間でも親知らず抜糸ごは1週間まともにご飯食べられなかった、って人も知ってるし。。。
お預け~。
説明を終え(なつめはレントゲン撮った後、もう中で待機)
先 「じゃあ、もうこのままお預かりしても大丈夫でしょうか?」
私 「はい、お願いいたします」
VT 「じゃあ、お預かりしますね♪」
と、私に抱っこされている、ちゃいの方に手を伸ばしてきた。
ちゃい 「!!!!!!」
眼球が超高速で私とVTさんを見る(笑)
そして私の腕をギュって握る🤣
ちゃい 「ちちち...ちゃいは、
どどどどど...どこも悪くないちゃいよ!!!
いいいい...犬違いちゃい!!!!!!!」
先 「いや、その子別の子」
VT 「…え?!」(。´・ω・)
ちゃい 「…え?!」(;゚Д゚)
いや~、あの時のちゃいの顔は面白かったな…(爆笑)
↑気持ちが顔に駄々洩れしちゃう、ちゃいw
預けている間、どこ行こう~。
なつめ!頑張れよ!!!
続く
【ブログランキング参加中】
↓
![にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ](http://dog.blogmura.com/norfolkterrier/img/originalimg/0000930918.jpg)
![](http://dog.blogmura.com/img/dog88_31.gif)