なつめを待つ間、倉敷の「ポコアポコ」ドッグランに来ました。
以前ドロドロオフ会行ったところですね!(≧▽≦)
【ノーフォークテリア】2017 NFT&NWT 秋のオフ会
ちゃい「ここは、ドッグカフェちゃいよね?!!」
テラス席でランチ。
本当にご飯が美味しい。朝飯抜きだから余計に美味しい(笑)
平日の昼なので暑くて誰もいません。
薄曇り。
誰も来ないちゃいね…。
夏の昼間はネ~(苦笑)ここで4時間時間潰さなきゃいけないんだよね。
さすがにウロウロする元気はない。
雑草一つないとても手入れされたドッグラン!
木陰にテーブル椅子を移動して、
先生が説明してくれたことを思い出しながらイラスト書いたりして過ごす。
川でもあればイイんだけど…。
夕方近くに来た方とお店の方とお話ししてて
「岡山に遊べるような川はありますか?」と聞いたらやっぱりないってぇー(^^;)
一緒に遊んでくれてありがとうー。
かき氷♪
今シーズン初かき氷かも♪
16:30、そろそろ迎えに行きましょう。
相変わらず元気よく病院に入って行く、ちゃい(笑)
でも、今回は自分じゃないってもうわかったのか強気(?)
それとも「なつめーーー!」って呼んだの?
処置室に向かってわわんっ!って吠えた(^^;)
呼ばれて診察室へ。
手術の説明。
手術の写真を見ながら説明していただきました。きちんとドレープかけてる!
患部の歯だけ出して、クリップで止めて…
クリップは人間ようなので、ちょっとぴったりとはいかないようです。
患部保護。
唾液などの汚れが流れて来ないように、シーリングをします。
ワセリンみたいな透明なものでした。そしてイソジン消毒をして…。
とにかく感染防止が大事らしいです。
破片。
歯ぐきにくっ付いてた破片は、幸いにもあまり上まで割れていませんでしたので、
歯ぐきをほんの少し削るだけでよかったようです。
これは家に帰って来てから撮影したものですが、
先生が術後の写真で見せてもらったものではまだ歯ぐきが赤々としていました。
修復早いね!徐々に歯ぐきが被さってくるようですが、
どうしても歯周ポケットは深いままになってしまうので歯磨きしっかりしてくださいね。と。
なつめが出てきた。
再会に「なつめー!」と言っても無反応(苦笑)
そんな奴だよね🤣
2週間後に状態を電話連絡(出来たら写真も)。
・感染予防策はしっかり行ったけど、どうしても感染してしまう場合があること。
・止血がうまくできていなかった場合、出口を塞いじゃってるので
中で圧が高まって行って結局歯が死んじゃうことがある。という事。
・その場合は歯の色が変わったり、痛がったりするのでよく観察もすること。
・削った歯ぐきの所は3日間はブラシ当てないこと。
・半年ごとにレントゲンを撮って歯根の状態まで調べなきゃいけないこと。
・経年劣化は5年(早い!と思ったけど犬の寿命で考えるとあと1-2回か…)
急遽調べて決めた病院だけど本当にいい病院でした!
半年に1回…ならどうせ四国脱出して遊びに行くしね~(・∀・)
歯に関する疑問を定期的に質問できる。私のためにもなるしね~。
ありがとうございました! お世話になりました!!
病院を出た時も、写真が撮りたい私を無視するなつめ(苦笑)
おい!早速猫かよ!
帰るよ~。今度はしまなみ周りでね♪
やっとこっちみた(笑)
すきっ腹に移動途中少しずつフードをあげて…
帰ってから…晩御飯を…(深夜)
うん、噛まないから、支障ないね!(≧▽≦)
※今回急いでたし日曜で多くの病院が休みだったというのもあり、岡山までの旅となりました。
よく探せばきっともっと近くにも歯科につよい病院があったのかもしれません。
おわり
【ブログランキング参加中】
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
以前ドロドロオフ会行ったところですね!(≧▽≦)
【ノーフォークテリア】2017 NFT&NWT 秋のオフ会
ちゃい「ここは、ドッグカフェちゃいよね?!!」
テラス席でランチ。
本当にご飯が美味しい。朝飯抜きだから余計に美味しい(笑)
平日の昼なので暑くて誰もいません。
薄曇り。
誰も来ないちゃいね…。
夏の昼間はネ~(苦笑)ここで4時間時間潰さなきゃいけないんだよね。
さすがにウロウロする元気はない。
雑草一つないとても手入れされたドッグラン!
木陰にテーブル椅子を移動して、
先生が説明してくれたことを思い出しながらイラスト書いたりして過ごす。
川でもあればイイんだけど…。
夕方近くに来た方とお店の方とお話ししてて
「岡山に遊べるような川はありますか?」と聞いたらやっぱりないってぇー(^^;)
一緒に遊んでくれてありがとうー。
かき氷♪
今シーズン初かき氷かも♪
16:30、そろそろ迎えに行きましょう。
相変わらず元気よく病院に入って行く、ちゃい(笑)
でも、今回は自分じゃないってもうわかったのか強気(?)
それとも「なつめーーー!」って呼んだの?
処置室に向かってわわんっ!って吠えた(^^;)
呼ばれて診察室へ。
手術の説明。
手術の写真を見ながら説明していただきました。きちんとドレープかけてる!
患部の歯だけ出して、クリップで止めて…
クリップは人間ようなので、ちょっとぴったりとはいかないようです。
患部保護。
唾液などの汚れが流れて来ないように、シーリングをします。
ワセリンみたいな透明なものでした。そしてイソジン消毒をして…。
とにかく感染防止が大事らしいです。
破片。
歯ぐきにくっ付いてた破片は、幸いにもあまり上まで割れていませんでしたので、
歯ぐきをほんの少し削るだけでよかったようです。
これは家に帰って来てから撮影したものですが、
先生が術後の写真で見せてもらったものではまだ歯ぐきが赤々としていました。
修復早いね!徐々に歯ぐきが被さってくるようですが、
どうしても歯周ポケットは深いままになってしまうので歯磨きしっかりしてくださいね。と。
なつめが出てきた。
再会に「なつめー!」と言っても無反応(苦笑)
そんな奴だよね🤣
2週間後に状態を電話連絡(出来たら写真も)。
・感染予防策はしっかり行ったけど、どうしても感染してしまう場合があること。
・止血がうまくできていなかった場合、出口を塞いじゃってるので
中で圧が高まって行って結局歯が死んじゃうことがある。という事。
・その場合は歯の色が変わったり、痛がったりするのでよく観察もすること。
・削った歯ぐきの所は3日間はブラシ当てないこと。
・半年ごとにレントゲンを撮って歯根の状態まで調べなきゃいけないこと。
・経年劣化は5年(早い!と思ったけど犬の寿命で考えるとあと1-2回か…)
急遽調べて決めた病院だけど本当にいい病院でした!
半年に1回…ならどうせ四国脱出して遊びに行くしね~(・∀・)
歯に関する疑問を定期的に質問できる。私のためにもなるしね~。
ありがとうございました! お世話になりました!!
病院を出た時も、写真が撮りたい私を無視するなつめ(苦笑)
おい!早速猫かよ!
帰るよ~。今度はしまなみ周りでね♪
やっとこっちみた(笑)
すきっ腹に移動途中少しずつフードをあげて…
帰ってから…晩御飯を…(深夜)
うん、噛まないから、支障ないね!(≧▽≦)
※今回急いでたし日曜で多くの病院が休みだったというのもあり、岡山までの旅となりました。
よく探せばきっともっと近くにも歯科につよい病院があったのかもしれません。
おわり
【ブログランキング参加中】
↓
にほんブログ村
にほんブログ村