犬がらみ人生

定休日:火曜・祝日

前日までの要予約
090-4783-6444

※狂犬病&混合ワクチン接種必須

私にも友達がいた

2010-07-06 | 日記

仕事していると…特に土日休みじゃない業種だと

休日でも遊ぶ人はいないなぁ。。。。

ところが最近続けて「友達の家に遊びに行った」

共に産休中だ♪


しかも、ブログを呼んでいただいていると

久々の再会でも、話が早い(笑)


子育てしながら仕事をするのは大変だろうけど

ずっとネットとかでつながっていれば

また久々に会っても、話が弾むさ♪


老後にもまたお茶してたいよね。

それまでは頑張ろうー!

我が子のためにも!!



 我が子(笑)

   ↓

昨日のちゃちゃです。

リハビリで100mくらいの歩行。

こうして完全に元に戻るのがすごい。

でも、また繰り返すそうだ。

早め早めの処置が必要。

・・・その判断が非常に難しい(+_+)


2回目のふっかーつ!

2010-07-05 | 腎臓病(犬)

昨日の夜より調子がUP

足が立ってきましたε=(。・д・。)フー

動物って本当にすごいですね。

動物を見ていると、どれほど人間がひ弱かわかります(苦笑)


そして誕生日プレゼントの約束♪

ういの血液検査も行ってきました。


特に問題はなし。

BUNは33で標準をオーバーでしたが

5年前の初めてのときに49.

それから23とか30あたりをウロウロしてて

去年は13と標準内でした。

ということで、うちの子達はBUNが

高めが標準っぽいです。。。。(ヨーキーの血がね)


私の血液検査なんて7年前にしてからぜんぜん・・・


Happy Birthday 【今日はういが主役】

2010-07-04 | ちゃちゃ&うい
ういちゃんお誕生日おめでとう☆
Dsc_0122
あっという間に9歳だ。
未熟児だった君を見て「5歳まで頑張れ」と言った。
・・・・悪かった(笑)
病気ばっかりしてたのに年を重ねるごとに
丈夫になっていく、うい。
私のスパルタのおかげ?!
このまま健康でお願いします。
精神面でも金銭面でも助けてくださいヽ( ´ー`)ノ
誕生日プレゼントは・・・迷子札新調(苦笑)
あと、また血液検査してあ・げ・る♪






AMラジオ 1116が聞こえない

2010-07-03 | 腎臓病(犬)

今日の夕方・・・土砂降りでした。

雷も久々にすごくてテンション上がりました(笑)

そんな豪雨の中、ウヒャヒャヒャ笑いながら

ワイパーをMAXに振りお仕事♪


仕事中でも車でもAMラジオ1116を聞いているのですが

その時・・・眩しくて目が開けられないほどの稲光と

ドドーン!と一発。

・・・・ありゃ?!ラジオが聞こえない。

他のチャンネルとかFMは聞こえるのに。

こういうことってありますか?

何故1116だけ壊れた?(苦笑)



Dsc_0450

昨日はオムツを履かされ、拗ねて就寝したちゃちゃ。

でも、量が多すぎて結局汚れたので

今日は簡易シャンプー!

Dsc_0405

【ネコシャンプー方法】

①片方にシャンプー液を入れて湯を張る。

 もう片方にも湯をためておく。


②シャンプー液を入れたほうにつけて、ちゃぷちゃぷする。

③次に湯の方へ入れて濯ぐ。

④このときにシャンプーの方を流し、新たに濯ぎ湯を溜める。

③→④→③→④で終了~。


シャンプー&ドライで10分で終わり。

この前、毛をツルツルに刈っておいて良かったε=Σ( ̄ )ホッ

また調子がいいときにツルッとしとかないと♪


29021999_2840340175

オシッコや水を飲む時は何とか動いています。

でもその他は動きません。

今日は曇ってて涼しかったので

外の見える場所に寝かせてあげました。

まだ目はボンヤリでも見えるんだもんね!



足が立たない

2010-07-02 | 腎臓病(犬)

昨日の散歩に行く前、玄関で座って待つという

初めての行動をとった。

でも散歩は普通に歩いた。

しかし、帰ってきて一眠りした後・・・

後ろ脚が立たなくなった。

食欲も0になった(←夕方は食べたのに)


貧血のふらつきではない。

これが尿毒症?



今日はまたまた幸いなことに10時からのお仕事だったので

朝1で病院へ行ってきた。

私は「新たな症状」かと思っていたが

今までの症状の進んだ状態だという。


原因はカリウムや、ナトリウムや、カルシウムなどの

電解質の異常

知っていたから「これか」と思った。

例えば人間も汗をいっぱいかくと

ミネラル不足で足がつったりするよね。

ひどいとピクピク、ふくらはぎが痙攣したり。

その状態にあるらしい。


私は神経かと思ってたが、筋肉だった。

腎不全の末期は筋肉も衰えていくらしい。

「ちょっと歩かせてみて」と歩かせてみた。




    歩いた




Σ(- -ノ)ノ エェ!?(笑)

車で興奮し、病院で興奮した結果である(苦笑)

足を触ってもらっても「うん、まだ筋肉は十分あるね」と。



カリウムが多くても、少なくても

ナトリウムが多くても、少なくてもetc・・・・

ダメという状態。難しい・・・・

人間ならここで何がオーバーしてて、何が足りていないかを

調べて、調節するんだけど小型犬では負担になるらしい。

結局は点滴(正しい電解質成分)を入れて

体を少しずつ正常に戻していくことだけが今できること。



家に帰ってきても全く立たない。

おしっこをしたくても、水が飲みたくても動けないのだ。

ただ、昼ごろには食欲が戻ってきた。

まだ希望が見える!

夕方のおしっこの時は頑張って立ってた!!




時々、お客さんのワンで肥満体の子。

関節の異常や心臓の病気、ヘルニアなど

歩けなくなるかもしれない要素のある肥満にさせている子。

「美味しいもの食べさせればいいの!

 動けなくなったら、私が負ぶってあげればいいの♪」

とか言ってるけど・・・・

本人(犬)は非常に落ち込むのですよ・・・・・。。。(ノ^T)

自分の意思で行きたい所へ動けないんだもの。

人間でもさ、「車椅子になっても、私が押してあげるからさ~♪」

とか明るく言われても「人事じゃねーかっ!!」って思いません?(苦笑)

P1080476


ショボーン・・・・・