2月のイメージは
寒という言葉通り
年中でもっとも冷え込んで寒い時期
という印象です・・・が、
今日にいたるまで
冬の寒々しさを感じる日が少なかったですね

節分という日は、
「季節の分け目」であり、
立春、立夏、立秋、立冬の前日のこと。。
中でも
立春の前日が重要視されているのは、
旧暦では
春からが一年の始まり(春夏秋冬)としていたので、
いわば 一年の大晦日という意味合いもあり、
邪気を払って(豆まきなど)
年越しの蕎麦を食す(けんちん蕎麦など)
そんな風習もまだ残っているようです

※こちらを参照しました↓ ↓ ↓
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます