enjoy life

ジャニーズ、特に嵐(相葉さん)をこよなく愛するチャミのブログ。みんな違ってみんなイイ。

映画「アマルフィ 女神の報酬」@試写会

2009年07月08日 | 映画
映画、「アマルフィ 女神の報酬」の試写会に行ってきました! ぴあの試写会だったんですが、ぴあの試写会って今まで当たったことがなかったのでビックリ。当たるもんなんですね~ この映画、フジテレビ開局50周年記念映画らしく、オールイタリアロケという気合いの入りよう。 加えて、フジドラマの看板俳優達がこぞって出演しているのが見どころでもあります。 公開前なのでネタバレは控えますが、織田裕二好き . . . 本文を読む

はぁ・・・。

2009年07月07日 | アラシゴト
一昨日の嵐のMラバ映像が素晴らしすぎてライブに行きたい衝動に駆られまくってる私です。 収録に参加したファンの皆様、羨ましすぎ、超近かったですね。 今回のシングルはリリース状況が相当悪かったにも関わらず初動34万枚、年間初動売り上げTOP3に入るんだとか。(1,2位は嵐) 年間チャートも初動だけで6位みたいだし、なんだかまたすごいことになってます。 ファンとしてはもうそろそろこの勢い落ち着い . . . 本文を読む

長瀞ドライブ<紫陽花編>

2009年07月07日 | お花見
かき氷のあとは、車で30分位?の所にある美の山公園へ。 山の頂上にある公園で、上から眺める景色は絶景! ちょうど3500株ある紫陽花が見頃で、紫、ピンク、白、青と、斜面一面、一斉に咲き誇る様子は幻想的でとても美しかったです。   紫陽花は自分の誕生花でもあるので大好きなんですけど、こんなに沢山咲いている紫陽花を見るのは初めてだったのでほんとに感動しました。   . . . 本文を読む

長瀞ドライブ<かき氷編>

2009年07月07日 | スイーツ
日曜日は、友達5人で長瀞にドライブに行ってきました。 お目当ては阿佐美冷蔵のかき氷!!!2年前にこちらの天然氷を初めて口にしてから、あまりの美味しさにすっかり天然氷に魅了されてしまった私達。 前回訪れた時はちょうどお盆の時期だったので約3時間待ちでやっと食べれたという苦い思い出があるので(それでも食べた瞬間疲れや暑さがふっとぶくらい美味しかった)、今回は夏休みに入る前に行こうと話していまし . . . 本文を読む

ゴスペラーズ坂ツアー2009“15周年漂流記 春夏”@武道館

2009年07月04日 | コンサート
ゴスペラーズコンサートに行ってきました~♪ ゴスペラーズは15周年のアニバーサリーイヤー。 春夏・秋冬の2回に分けて全国47都道府県を全て回るという大規模なツアーの最中であり、昨日はその武道館公演2日目でした。 春夏ツアーに参加するのも3度目、曲も大体一緒ですし、他の会場とあまり変わらないかな~なんて思ってたのですが、やはり武道館ならではのしかけやお楽しみがあって、すっごく盛り上がりました . . . 本文を読む

染色体験してきました!

2009年07月03日 | 着物のこと
先週の日曜日、西武新宿線中井駅にある、染物工房「二葉苑」さんの大染色祭という、イベントに参加してきました。 新宿の落合周辺は昔から染の街として知られ、今でも江戸更紗や江戸小紋、草木染め、手描き友禅など、多くの工房や着物業者が集まっており、江戸染色文化を守り続けています。 今回のイベントは金土日の三日間、特別に個人でも気軽に染色の体験ができるということで、私はその中の、草木染めと手挿し染め . . . 本文を読む

4月期ドラマ感想その2 

2009年07月02日 | ドラマ感想
もうすでに7月期のドラマが始まってしまっている訳ですが、「臨場」「BOSS」「スマイル」の最終回について書き忘れていたので、今さらですが感想です。 とにもかくにも「スマイル」ですよ! このドラマは3ヶ月感、見ていてずっと辛くて、やきもきさせられっぱなしでした。 最終回も、途中までビトが死刑になっちゃう!って思ってたんですが、最後の最後でやっと林の父親が見つかって証言してくれて、ビトの死刑がまぬ . . . 本文を読む

嵐ニューシングル「Everything」発売!

2009年07月02日 | アラシゴト
嵐の27枚目のニューシングル「Everything」が発売になりました~! 今回は限定盤はEverythingのビデオクリップだけだし、レンタルでいっかぁなんて思っていましたが、店頭に限定盤が並んでるのを実際見ちゃったらファンとしてはいてもたってもいられず、買って帰ってきてしまいました(^_^;) EverythingもカップリングのseasonもどちらもauのCMソング。 どちらも爽やかな . . . 本文を読む

読売GINZA落語会6/30@テアトル銀座

2009年07月01日 | 落語
2月に引き続き、行ってきました読売GINZA落語会。 この会は毎回有名な落語家が勢ぞろいするので、普通の落語会よりチケ代が高いけど落語初心者の私にとってはまさにうってつけの会だったりします。 今回のお目当ては米團治さん。楽太郎とたい平も生で見てみたい! と気合い入れてチケ取りしたら2列目が取れてしまってビックリ。 もうかぶりつき状態で5人の師匠の高座を堪能してきました。 なんと言ってもこの . . . 本文を読む