洗濯機が壊れ、メーカーに問い合わせしても、
変なロボットが電話口に出て「そうですねぇ~」をやたらに連呼し、
修理窓口の案内もしてくれなかったので、
修理するのを諦め、新しい洗濯機を買ったのさ。
先日ココでchamicoの家電に対する思い入れを書かせて頂きましたが、
そんな私が選んだ1台はこれ。無印で販売している物ですが、中身は東芝製です。

本日設置完了済みです。現在、第一回目洗濯中!(使用感についてはまた後日報告します。)
他にもいくつかの洗濯機が候補にあったのですが、
いつまでも悩んでいる時間もなく・・・
洗濯物はたまる一方なので・・・
デザイン、色、サイズ、価格を検討し早急に決めました。
本当はミーレやAEGの洗濯機が欲しかった。
好きなデザイン家電が全て手に入るとは限らない。
もっと安ければ・・・と思う。
少し前まで大型電気店へ行くと、高機能性をウリにした家電ばかりだったが、
最近は少し変化してきているような気がする。
エスプレッソマシーンと共に、
海外のデザイン家電が店頭にも並ぶようになった。
そして、その色や形に驚き、心奪われ恋をした。
見た目にも美しい家電、楽しい家電があれば、
家事をするのが楽しく、使う度に嬉しくなる。
一目惚れや、恋をした家電なら、いくら眺めていても飽きない。
より良く見える位置に置き、より良く見せるために小物で飾り、
友達に見せびらかしたくなる。
私が家電にこだわる理由は、きっとこれなんだと思う。
日本製の家電は、便利で高性能な物ばかり。
これでデザインが美しかったり、楽しかったりしたら、
「向かう所、敵なし」になるのにな・・・。
楽しくなる家電と言えば、
我が家には、ダイソンの掃除機がある。

「在るだけ」で物凄い存在感を放つ。
色と形も凄かったが、機能もスゴイ。
使う度に楽しい。
普段は見えない場所に置いているが、
人に見せたくなる素敵な掃除機だ。
デザイン家電と言ったら、外せない「Bang&Olufsen」
以前ココでchamico夫婦がショールームに行った話を書きましたが、
それはそれは美しい家電、夢の家電でした。
部屋にあったら、異様なまでの存在感を放つであろう形、色。
「そこに在るだけ」で部屋の主のようになるであろう物達が並んでいた。
いつの日か、手に入れたいと思う。
テレビと言えば、黒。
食器洗濯乾燥機と言えば、ステンレスカラー。
DVDプレイヤーと言えば、シルバーやゴールド。
こうやって私は無意識に色の固定観念に縛られている。
デザイン家電を日本に普及させるには、
購入者側にも意識改革が必要なのだ。
四季彩館ブログ・コンテストへのエントリーはこれで終了です。
記事を書くの大変だったけど、とても楽しく有意義な時間を過ごせました。
自分のインテリア感を見つめ直す良い機会だったと思っています。
また、このようなコンテストが今後も開催される事を希望します。
今までの記事はこちら↓
#01 リビングをデザインする中で、あなたが最初にこだわった事は?
#02 リビングにおける、あなたの理想のソファは?
#03 リビングにおける、あなたの照明へのこだわりは? その2 その3
#04 あなたのリビングで、一番気に入っているモノは?
#05 あなたの自慢のリビングを紹介して下さい。
#06 あなたのインテリアと生活家電の関係は?
#07 あなたのインテリアのテーマ・カラーは何ですか? その2
変なロボットが電話口に出て「そうですねぇ~」をやたらに連呼し、
修理窓口の案内もしてくれなかったので、
修理するのを諦め、新しい洗濯機を買ったのさ。
先日ココでchamicoの家電に対する思い入れを書かせて頂きましたが、
そんな私が選んだ1台はこれ。無印で販売している物ですが、中身は東芝製です。

本日設置完了済みです。現在、第一回目洗濯中!(使用感についてはまた後日報告します。)
他にもいくつかの洗濯機が候補にあったのですが、
いつまでも悩んでいる時間もなく・・・
洗濯物はたまる一方なので・・・
デザイン、色、サイズ、価格を検討し早急に決めました。
本当はミーレやAEGの洗濯機が欲しかった。
好きなデザイン家電が全て手に入るとは限らない。
もっと安ければ・・・と思う。
少し前まで大型電気店へ行くと、高機能性をウリにした家電ばかりだったが、
最近は少し変化してきているような気がする。
エスプレッソマシーンと共に、
海外のデザイン家電が店頭にも並ぶようになった。
そして、その色や形に驚き、心奪われ恋をした。
見た目にも美しい家電、楽しい家電があれば、
家事をするのが楽しく、使う度に嬉しくなる。
一目惚れや、恋をした家電なら、いくら眺めていても飽きない。
より良く見える位置に置き、より良く見せるために小物で飾り、
友達に見せびらかしたくなる。
私が家電にこだわる理由は、きっとこれなんだと思う。
日本製の家電は、便利で高性能な物ばかり。
これでデザインが美しかったり、楽しかったりしたら、
「向かう所、敵なし」になるのにな・・・。
楽しくなる家電と言えば、
我が家には、ダイソンの掃除機がある。

「在るだけ」で物凄い存在感を放つ。
色と形も凄かったが、機能もスゴイ。
使う度に楽しい。
普段は見えない場所に置いているが、
人に見せたくなる素敵な掃除機だ。
デザイン家電と言ったら、外せない「Bang&Olufsen」
以前ココでchamico夫婦がショールームに行った話を書きましたが、
それはそれは美しい家電、夢の家電でした。
部屋にあったら、異様なまでの存在感を放つであろう形、色。
「そこに在るだけ」で部屋の主のようになるであろう物達が並んでいた。
いつの日か、手に入れたいと思う。
テレビと言えば、黒。
食器洗濯乾燥機と言えば、ステンレスカラー。
DVDプレイヤーと言えば、シルバーやゴールド。
こうやって私は無意識に色の固定観念に縛られている。
デザイン家電を日本に普及させるには、
購入者側にも意識改革が必要なのだ。
四季彩館ブログ・コンテストへのエントリーはこれで終了です。
記事を書くの大変だったけど、とても楽しく有意義な時間を過ごせました。
自分のインテリア感を見つめ直す良い機会だったと思っています。
また、このようなコンテストが今後も開催される事を希望します。
今までの記事はこちら↓
#01 リビングをデザインする中で、あなたが最初にこだわった事は?
#02 リビングにおける、あなたの理想のソファは?
#03 リビングにおける、あなたの照明へのこだわりは? その2 その3
#04 あなたのリビングで、一番気に入っているモノは?
#05 あなたの自慢のリビングを紹介して下さい。
#06 あなたのインテリアと生活家電の関係は?
#07 あなたのインテリアのテーマ・カラーは何ですか? その2