お2階のコーギー

コーギーのアンディーのお出かけや普段の様子について書いています。

膀胱結石と去勢の術後の様子

2015年11月17日 18時33分37秒 | 結石&去勢

今日で手術後3週間が経ちましたので経過を書こうと思います。 

記録です。 前立腺3.7㎝

9/18 下痢嘔吐 

9/19  下痢嘔吐は注射で直ぐ止まる 体重13.2kg

      結石見つかる

                 (フェモチジン 10mg(胃薬) フェロペリン(吐き気止め)処方)

9/20  尿蛋白 1000 ph6.5          ロイヤルカナンPHコントロールを勧められる 単位は省略します

9/28  尿蛋白  300 ph7.5   ストルバイト結晶検出

10/5  尿蛋白  100 ph5.5 血液0.03検

10/17 尿蛋白  100 ph6.0 血液0.03

10/20 尿蛋白 1000 ph6.5 (BUN31.0)

                  シンプリセス錠pf-100抗生剤  ラノビ止血剤 1週間

10/27 

 手術 尿蛋白  300 ph6  血液0.03検出 

10/31 

 退院 尿蛋白 1000 ph6.5  BIL 0.5mg/dl検出 

                  シンプリセス錠pf-100抗生剤  ラノビ止血剤 1週間

11/6 尿蛋白100 ph6.0 血液なし シュウ酸結晶検出

                  シンプリセス錠pf-100抗生剤1週間 

結石分析結果:シュウ酸カルシウム90% リン酸カルシウム10パーセント

と結果が出ました。

 

11/12 尿蛋白100 ph6.0 

11/16 尿蛋白15(基準値) ph7.0 体重11.9kg

 

字に書くと読みにくいですね~

 

さて、手術後ですが、すぐにチッチの出方が良くなりました。

一回目のチッチでじゃ~~~と勢いよくでます。

そのあと何回か足を上げますがほぼほぼ上げるだけでした。

11/6に結石の検査結果とシュウ酸カルシウム結晶が出たので

ロイヤルカナンphコントロールから HILL’sのu/dへの変更を勧められましたが

1週間様子をみたいと私がお願いして 

1週間後(11/12)の尿検査で数値が落ち着いていたので

引き続きPHコントロールの療法食を続けてくださいと獣医さんに言われました。

 

が、実は療法食から手作り食を始めてます。11/9から

 

というのもジャッキーの場合、PHは高すぎたり低すぎたりが続いていません。

結石が出来るのは前立腺肥大の影響ということもあるらしいし

太っているのがよくないとも言います。

そして食事をする度にPHが上がるらしので

食事やおやつを改善したらどうかなと考えました。

 

調べてみると人も犬も

何より水分を取って尿として出すことが第一みたいです。

そしてジャッキーの場合は結石の成分がシュウ酸カルシウムだったので

肉は少量で 油控えめ 、間食は水物系を少し。おやつは作ったもののみ。

シロウト判断ですが これでしばらく様子をみたいと思っています。

もちろん作れない時もあるのでそんな日はフードにお湯をたくさん入れて

あげるつもりです。

 

手作り食はもしかしたら凶と出るかもしれませんが、

シュウ酸カルシウムはPHが高くても低くても出来るそうで

また結石が出来てしまう可能性は十分ありうるそうです。

療法食のみ食べていれば安心、というわけでもないようです。

 

食事についての賛否両論あるとは思いますが、そうしてみようと思います

本当は食事療法に詳しい獣医に説明が欲しいところですが

あいにくこのあたりには見つかりません。引き続き探していこうと思います。

 

で、ジャッキーはというと・・

「僕、頑張っておしっこ出すね!」

やる気になっています(笑)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膀胱結石と去勢後に抜糸しました

2015年11月08日 09時56分12秒 | 結石&去勢

11月6日に抜糸に行きました~。

抜糸2日後の写真です

去勢の跡。綺麗ですね~

そして膀胱結石を取った跡

これもきれいですね~

無事これで手術は終了でめでたしめでたし・・

というわけにはいきませんでした

 

ジャッキーの膀胱から出た石をセンターで調べてもらった結果が出ました。

シュウ酸カルシウム 90%

リン酸カルシウム 10%でした。

 

よって今後一生、療法食(hillsのu/d)と水だけを飲んでください。ですって。

他の物は一切あげてはいけません、ですって。

でもでもそれでも 結石が出来る可能性はあるんですって。なんじゃそりゃ

獣医いわく、シュウ酸を抑えることができるhillsのu/dと

シュウ酸を抑える期待の出来るサプリを与えてきましょう、と指導されましたが

一週後 尿検査をもう一度してもらってから フード(ロイヤルカナンのphコントロール)を

変えるかどうかを検討したいとお願いしました。

 

この病気にはこれとこれはあげない方がいい、っていうのは分かるけど

水と一種類のフードだけ、なんて可愛そうすぎじゃないかな?

例えばもしも、ジャッキーが年老いて例えば心臓病とかガンとかになったら

いったい何を食べるの?

結石は後回しになるのかな?

 

 

それと、この日朝のおチッコを調べてもらって

PRO 2+ (たんぱく)

URO ノーマル

PH 6.0

血 無し

SG 1030 (1025以下がいいみたいです)

で、ま~ま~良かったのですがシュウ酸の結晶が一個でました。

このところPHは6.0から6.5に落ち着いてるのに なんでシュウ酸の結晶が出るんだろ

 

前立腺が大きいと炎症で結晶が出るとも聞きます。

少し様子もみたいのでフードとサプリの追加を延期した次第もあります。

 

サイトで探してみると 結石で大事なのは水分量、体重管理、食事内容とあるようです。

このなかで最も力説されているのは水分のようです。

療法食やサプリでシュウ酸カルシウムの形成の予防が確実にできないのなら

手作り食ならどうだろうか? 水分量と食事内容を調整できると思う私です。

 

今日は語ってしまいましたが(笑)

最後に

結石除去と去勢後の退院した後の事で 気づいたことがあります。

ちっちの出が「しゅば~~っ」と勢いよく出るようになったことです

去勢の効果はまだ出てないと思いますので

尿管の通りが良くなったってことかな?

これはいい事です!(^^)!

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日退院しましたっ

2015年10月31日 19時46分34秒 | 結石&去勢

今日の12時におうちに連れ帰りました~^^

 

ちっちはあれから出ていたそうです。

なのでカテーテルは付けなかったそうです。

ちなみにうんちはでていなかったそうです。

このお写真は昨日の面会の時に撮りました(笑)

 

14時頃におしっこ(出たよ♪)、うんち(出たよ♪)散歩だけ行って

そのあとはず~~~~~~と寝ています

傷をさわらないようにカラー等をつけて舐めたり掻いたりしないでください。って

注意されましたがず~~~っと寝ています

なのでカラーは付けていません。

寝ている子を起こすのもなんなので

夕飯もまだ食べさせていません。

でもいつ起きるのかな。。。

名前を呼んでも起きないから 爆睡、いえ まるで泥酔のようです、息をしてるか確かめると。。。

お腹が膨れたりへっこんだりしてるから生きてると分かるカンジ(笑)

 

せっかくのハロウィンですが マントだけかけて写真を撮りました!

ハピハピハロウィン♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尿路結石&去勢 記録

2015年10月28日 14時52分43秒 | 結石&去勢

①9月19日に膀胱に結石があることがわかり、

ロイヤルカナンのPHコントロールの療法食を開始しました。

 

②1か月後結石の溶解、消失、排出がみられず

わずかながら尿に血が混じっていること、

前立腺も3.7センチと大き目なので

 

③10月27日に手術を決定しました。

12時過ぎに開始して、1時30分に手術は終了したそうです。

膀胱に見えた2.6mmの石は小さい小さい石の塊でした。

尿道にも細かい石があって、カテーテルを少しずつ入れながら

洗うような形で流し出したそうです。血尿の原因はこれでしょうとのことです。

 

また、レントゲンで腎臓にあやしい感じがありますが 腎臓、尿管の結石に関しては

尿管が完全に詰まった時、手術で取るかカテーテルでとりますが

リスクとしては尿管は2mmくらいなので

術後、尿管が狭くなるので症状が出るまで取らないのが基本です、とのことでした。

 

④10月28日

面会

手術痕を写真にとりました。

クリックすると大きく見えます。見たくない方はする~してください^^

Aの写真はお腹の全体図 

上の矢印が膀胱手術の跡で、下が取り出した去勢の跡です

クリックすると大きく見えます。

共に4センチくらいの傷で思ったよりも小さい傷だったのでほっとしました

A 

 

Bの写真は取り出した睾丸です。睾丸はちょびっとグロイかも。

クリックすると大きく見えます。

B 

 

面会ではバックヤードからカラーを外したジャッキーが

診察台の上に乗ってのご対面~♪でした^^

早く帰りたいアピール全開でした。そりゃそうだよね。

ずっと「は~は~」してたのに、私が「じゃあね」って言ったら

真顔になりました(笑)

ウンチ、チッコはまだ出てないそうです。

チッコがでなければカテーテルを入れるそうです。

ご飯は夕方から食べさせるそうで

点滴も高齢だから続けるそうです。

 

なんとか早く自力でチッコが出来なければ退院は難しいから

神頼みをします(笑)

「早くチッチがでますように

 

 

 「かあちゃん!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膀胱・尿道結石 除去手術&去勢 5時間後

2015年10月27日 19時57分07秒 | 結石&去勢

無事に手術が終わりました^^

https://youtu.be/OZcL6WsfZsQ

まだ完全に麻酔が覚めていないそうなので

カラーは付けてないそうです。

とり急ぎ動画(撮影:獣医さん)をアップしました^^

 

応援ありがとうございました

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする