お2階のコーギー

コーギーのアンディーのお出かけや普段の様子について書いています。

佐渡金山 白雲台 たらい舟(佐渡旅行④)

2024年10月06日 13時37分19秒 | 旅行

はい、佐渡旅行の続きです

 

先ほどの

尖閣湾揚島遊園でゆっくりしすぎました

先を急ぎましょう

 

次は佐渡金山です

ほんとは金山で採れた金の選鉱場の

国史跡 北沢浮遊選鉱場跡にも立ち寄りたかったのですが

時間がなくちらっと通り過ぎ

佐渡金山に向かいました

 

ワンコは入れませんのでアンディーは車中待ちです

 

人形さんで当時の様子を再現してくれています

ちょっと怖いです

昔行った北海道の 博物館 網走監獄を思い出しました

 

「純金延べ棒を持ち上げてみようコーナー」です

 

夫はなんとか持ち上げられましたが

私はうんともす~とも動かせませんでした。

金粉が手に着くかな?と思いましたが

全く付着していませんでした 残念ッ

(笑)

 

ここで食事をしたかったのですが お食事処は有りませんでした

お腹すいた~とあたりを見回す私

 

でもアンディーが車で待っているので

次に向かいましょう

 

コンビニでサンドウィッチを購入して

あ、佐渡にはローソンしかないみたいでした。

それも市街地しかありません。

コンビニを見つけたら即決しないとです。

(佐渡の方、情報が間違っていたらすみません)

 

佐渡金山から大佐渡スカイライン(無料)があるので

ぐぐ~~んと山を登って行きます

あら=霧が出て来ました

 

 

 

はい、到着です

交流センター白雲台です

標高850mです

 

佐渡の稜線が見渡せます

素晴らしいです

 

 

遠くに見える湾が私達の乗った船が着いた両津港です

しぶきを立てて走っているのは

高速船ジェットフォイルです

 

この景色を見ながら私の持っている袋の中から

サンドウィッチを取りだし パクパクを食べました

 

この先の下りの道はかなりの急坂でした。

一般道になるからなのか

余り良い景観でもなくただただ山を下る

という感じでした

 

下界に降りて

佐渡のもう一つの港、小木港付近を通ります

ここにもたらい舟があります

のりっぺさんは

ここのたらい舟に乗ったのかな?

と思われます

 

 

随分と陽も傾いてきました

もう16時です

宿根木のたらい舟さんに電話して

舟に乗りたいのでいまから行きます、と伝えました

急げ急げ。

 

はい、到着しました~~

たらい舟 はんぎりさんです

駐車場の片隅が簡易の受付場です。

3~4人のスタッフでしたので

ご家族かと思いましたがそうではなさそうでした(笑)

 

さぁ アンディーと乗りますよ!

鳥取といったら砂丘のらくだ、

佐渡といったら たらい舟ですからね

 

10月の夕方は早いです

海に太陽が沈んで行きます

 

アンディーも楽しそうです

海は綺麗です

 

口数のすくない船頭さんでした(笑)

し~んとした場を盛り上げるのは

夫に任せました

 

20分ほどのたらい舟、アンディーと楽しめて良かったです

 

では本日の宿の直行です!

 

 

つづく

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大野亀 尖閣湾揚島遊園(佐... | トップ | サンライズ城が浜 トキの森... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事