お2階のコーギー

コーギーのアンディーのお出かけや普段の様子について書いています。

鼻出血 おさまりつつあります7/22

2020年07月21日 21時49分33秒 | 鼻腔内腫瘍

昨日の鼻血の記事とその前の記事への

コメントのお返事が遅れていて申し訳ありません。

少しお時間を下さい。

 

と、書くと重症そうですが、

おかげさまでジャッキーの鼻血は小康状態を保っています。

 

実は6月の終わりころから

時々出血がありました。

気にはなっていたので、

7/8にかかりつけでレントゲンを撮ってもらいました

鼻内の白薄っぽいぼんやりとした影は鼻水だろう、と。

レントゲンで3mm以下の腫瘍は写らないが、

レントゲンでは特に大きな問題はなさそう、という診断で

私はその時は安心していました。

 

そのあとも 時々出血はありましたが

2日くらいで収まっていました。

 

が、 昨晩 とうとう鼻血が爆発しました。

 

夕飯はいつも通りにカリカリを完食して

寝ていたところ

昨晩9時頃 鼻から大量出血をして

その後、ダラダラ血から じわ~っと血へと

鼻血の量が治まっていき

夜中はちょっろっと血だったのが

朝また大量出血をしました。

 

朝一番で病院に行き

アドナ(止血剤)とテリオス(抗生物質)の注射をしてもらいました。

お昼ごろにはじわっと血になり

そのうち鼻を床にこすり付けると血が付く程度になり、

現在の夜には 鼻水に血が混じる程度になりました。

 

服用でテリオス(抗生物質)とトランサミン(止血剤 出血を抑える止血)と

アドナ(止血剤。血管をやぶれなくする止血)を処方されました。

 

夕方、帰宅したら鼻が詰まっているのか

呼吸に合わせて鼻からズブズブと音が

していましたが

鼻水を私が引っ張りだしたら、ズブズブ音がしなくなり

今すやすや寝ています。

 

 

運よく明日 無麻酔CTの予約が入っていたので

日大の先生に よく診てもらえたら、と思います。

 

あ、ちなみに大量出血をしましたが貧血はないそうです。

良かったです。

 

鼻血はブシュンってすると、

顔を強くふるので

私の洋服やじゅうたんに飛び散るから、それがね。。

とりあえず出血が治まってほっとしています。

おかげさまで洗濯物も 減りました(笑)

 

沢山の方からの ご心配のお声や励ましの言葉を頂き

ジャッキーは幸せものです。

 

ありがとうございました。

 

おわり

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻血大量出血!!7/20

2020年07月20日 21時44分16秒 | 鼻腔内腫瘍

ジャッキーが

今、鼻から大量出血をしました。

 2週間前にレントゲンを撮ったときは

何でもなかったのに。。

 

下に出血の写真を張ります。

閲覧注意です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エラい事になってます

おわり

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻腔内腫瘍の無麻酔CT検査の日 パート2

2020年04月28日 16時26分11秒 | 鼻腔内腫瘍

 

定期検査の説明は前回しましたので

もう そんなに書くことはないのですが、

当日の事で その他の事を書きたいと思います。

 

「かあちゃんが ブログを意味もなく

ひっぱってしまってすみません

 

さて、ジャッキーを無麻酔CTで撮影する為

病院に引き渡したあと、

神経科の先生にジャッキーを診ていただいたそうです。

「筋肉のはりがあるので

肩のところまでは まだ肩は大丈夫でしょう。

でもやはりこちら(変性性脊髄症)の方は進んでしまっていますね。」

との事でした。

 

そんなの私だって見れば分かる診断ですが(笑)

放射線科の先生が神経科の先生にジャッキーを診てもらった、

という先生の気持ちが何よりも嬉しかったです。

 

そういえば

以前も放射線科の先生は

眼科の先生に声をかけてくれて

眼科の先生(今は退職されています)が

待合室に来られて

長い時間 私と話をしてくれたことがあります。

 

日大は折り返しの電話は中々かかってきませんが(笑)

先生方には恵まれているジャッキーです。

 

 

 

 

あ、話が少しそれますが

前回鼻汁の細菌検査でアスペルギルスが出たので

イトラコナゾールという薬を飲んでいて

尚も 炎症反応が4もでているから

薬の効果はないので飲まなくてもよいのでは?という話を書きました。

 

その日大からの話を

次の日に かかりつけ医に報告に行ったら

やはり1か月は飲み続けましょう、と言われました。

そして 抗生剤(シンブリセフ)も再開することになりました。

なので抗生剤の返品 返金はありません

 

さて、ジャッキーの無麻酔CTの検査が終わって 

コロナが怖いので 診断結果がでるまで

車の中で待っていようと思って

カートをゴロゴロ押していたら、

後ろから「ジャッキーちゃんですか?」と声をかけられました。

「はい、そうです、僕はジャッキーです

 

その方は

2020年8月(3クール目)の時に

日大の待合室で

お話をしたコロンちゃんママさんの娘さんでした。

初めましてです<m(__)m>

 

コロンちゃんは喉に腫瘍が出来てジャッキーと同じタイミングで

放射線治療を受けていて

今日もジャッキーと同じタイミングで

定期検査だったそうです。

 

ジャッキー「あの 夏以来だね~

コロンちゃん「久しぶりよね、元気だったの?」

という会話は

ないと思います(笑)

 

コロンちゃんの再発は無かったそうで

本当に良かったです。

 

コロンちゃんの同居家族さんとも写真をパチリ

お互い頑張ろうね~と言って

さよならしました

 

 

そして この子はサモエドのオトコの子

おしり側でわからんよね、あちゃ~

糖尿病のⅠ型でインシュリンを継続しているそうです。

体重は30kgあったのが今は13kgだそうです。

え???

ジャッキーは今11kg台ですが

一時は13kgありましたヨ。

痩せちゃって、何と言っていいやら。。。

 

それにしても

あらゆる大病を持った子が日大に通っているんだな~

と改めて思いました。

 

 

玄関前の小さな公園にツツジが咲いていたので

パチリ

ジャッキー、神妙な顔付きです(笑)

 

 

今日は14時の予約で

なんだかんだでもう17時です。

3時間も滞在してかあちゃんは疲れましたよ(笑)

買ったばかりのメガネもなんだか度数が合わないし、

鼻のパッドもあたって鼻の骨も痛いし・・。

そろそろ帰りましょうか。

 

「何ブツブツ言ってんの?」

 

おわり

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする