お2階のコーギー

コーギーのアンディーのお出かけや普段の様子について書いています。

日大で眼科へ

2017年05月31日 23時29分40秒 | 角膜上皮障害

5/30に日本大学動物病院の眼科でジャッキーの眼をみてもらいました

 

以前のブログでジャッキーの右眼が見えていないようです、と書いたのですが

ちゃんと調べてもらおうと思って受診しました。

 

結論から書くと 心配するものではないそうです。
実は両目とも ちゃんと見えているそうです。
少しみえにくいかもしれないけど

暗いところでも 見えているそうです!

この白い筋は油(コレステロール系)だそうです

☆角膜

悪くなってました。

いわゆるドライアイで⇒
涙の分泌量が下がる&瞬きの動きが悪い⇒
角膜が皮膚でいうとカサカサになってくる感じ。⇒
そういうところに涙の成分である油がしみ込む(上写真のスジ)

涙が少ないので栄養が足りない⇒角膜を傷つける⇒
それを治すためにもっと栄養が必要⇒
角膜に血管が入ってきている。 
と説明されました。

右側の右眼に縦に髪の毛のような筋が入っています。

これが血管だそうです。


先生曰く

よくもわるくも これくらいで よく済んでるなって感じだそうで
見え方自体は 前に比べれば線がはいってる分 見えずらいかもしれないけれども
メガネがちょっと曇ってるってかんじがするくらいで
本人からするとたぶん視界を遮るほどではないかなという感じだそうです。

☆網膜

右眼の網膜は去年8月(放射線治療中)時よりちょっと血管が増えてますね ↑

左眼も少しダメージを受けているんだそうです。↓ 

左今回  右去年



黒い筋がよくないそうな。

でも麻酔をかけての検査は必要ない程度だそうです。

 


☆白内障

白内障の評価はできないそうです。
水晶体の濁りが凄いかっていうと そうでもないそうです。
ただ両方とも白内障の始まりはあるそうです。

☆涙の分泌量は
去年 右眼 21 左目 22
今回     4     19 でした。

左眼の涙はほとんど出ていません(涙)

 

☆今後についてもやはり目薬で角膜潰瘍がこれ以上ひどくならないようにしっかり点眼を!!
と強く指導されました。



以上の結果は 全てが放射線治療の影響だけではなくって
年齢とか瞼の動きとか 色々な影響からだそうです。

 

とりあえず右眼はまだ見えていて 左眼も大丈夫で

今後も目薬を頑張ってつけて

角膜の乾燥を少しでも防いでいくしかないそうです。

 

「かあちゃん 目薬しくよろっ