お2階のコーギー

コーギーのアンディーのお出かけや普段の様子について書いています。

後ろ脚

2018年04月20日 23時18分53秒 | 変性性脊髄症

後ろ脚のナックリングの続きです

 

 

実は 日本大学動物病院で鼻のCTを撮る時(4/6)に

CTは全身をとるのですか?と聞いたら毎回全身を撮ってるということなので

 

「後ろあしを引きずっているので一緒に

診てもらえますか?」と お願いしました。

 画像は正面から胴体を輪切りにしたものです。

内臓が写っていて

上部の中央の 特に白い部分が 脊髄です。

 

結果、脊髄には問題がないので

後ろ脚の引きずりは他の原因からだと思います、とのこと。

 

もし 変性性脊髄症だったらMRIを撮らなければならないそうで

それでも軽度だと分からないそうな。

 

大学病院での受診数日後に

ナックリングの症状が出てきたので

かかりつけ医に相談したら

脚のナックリングは神経線維の問題かどうか

今の段階では原因は分からないので

一度ステロイドを 1週間 5mを飲ませてみることになりました。

脳炎が原因であれば ジャッキーはステロイドの反応が良いので

脚が治るかも と期待します。

 

 

ちなみに麻痺の進行が なければちょっとした麻痺だけで終わるかもしれないそうです。

ただし現在の麻痺は治りはしないそうです。

でも 変性性脊髄症で 麻痺が進んで

延髄まで進行すると呼吸が出来なくなるそうです。

 

変な言い方ですが

脳炎が原因だったらいいな・・。

 

 

 

ステロイドを飲ませて3日目ですが 良くなってきてはいません。。。。

今日の文章はなんだかわかりずらくてすみません。

簡単にいうと ヘルニアではなさそう。

ナックリングは原因が脳炎か

変性性脊髄症か

はたまた他の何かなのか?

消去法で まずは 脳炎かどうかを調べるためにステロイドを飲む、

と 。

な~んだ、簡単にまとめられるじゃん(笑)

 

写真は箱入り娘ならぬ箱入りジャッキーです

4/9

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする