朝 突撃朝ごはんのように
今から遊びに行きます~と
もなかちゃんご一家が来てくれました^^(笑)
風が強かったですが
海岸で仲良く遊べたと思います^^
また遊びに来てね
朝 突撃朝ごはんのように
今から遊びに行きます~と
もなかちゃんご一家が来てくれました^^(笑)
風が強かったですが
海岸で仲良く遊べたと思います^^
また遊びに来てね
4月8日に久しぶりにオフ会に参加させていただきました
待ち合わせ場所は都筑(つづき)中央公園です
まずは池をバックに記念写真を撮りましょう
引きで撮ると・・
(笑)
じゃあ、ランチに行くよ~~
cafe kobaさんです
cafe kobaさんは一階ですが、
こちらは
ドッグカフェではなくて ワンコOKのカフェだそうです。
ちなみに 二階はドッグカフェだそうです。
では ワンズを紹介します
左からタロちゃん ジャックちゃん ジロちゃん
左から小雪ちゃん デイジーちゃん トビーちゃん
小雪ちゃんお洋服がパツパツです
くるみちゃん ジャッキー
店内は シンプルで落ち着けます
お料理もとっても美味しかったです
ちなみにあまりに素敵なお店なので
ジャッキーは
お隣のくるみママさんの足を枕にして
寝てしまいました(笑) あれま~
足をお借りして ありがとうございました 撮影:くるみママさん
この日お店は貸し切りでしたが
午後はワンコの譲渡会があったようです。
この後 園内を散策しました。
静かで素敵な公園です。
ジャッキーも喜んでいます
何故かクンクンされるジャッキー(笑)
チューリップもところどころに。
可愛く撮れた写真をアっプします
デイジーちゃんとくるみちゃん
ジャックちゃん(ジャッキーと間違え易いです(笑))
ジャッキー、変顔ですが楽しそうなのでアップしちゃいます(笑)
ジャッキーは もうすぐ12歳になります。
川コギに入れてもらって かれこれ11年近くになります。
長~く仲良くしてもらって
本当に感謝です。
おわり
無麻酔CTを日本大学に撮りに行ってきました。
左 2017年10月 右 2018年4月です
鼻の中の右側(画面では左)にぽつんと
白い何かが写っています。
これは何かわからないそうですが
大きくはなっていません。
大きくなったらガンだそうで、形がほぼ変わっていないので
今のところ心配は要らないそうです。
これで鼻腔内腫瘍に放射線をあてて2年が過ぎました。
治療開始前には1~2年後に再発すると言われていました。
このまま変わりませんように。。。
次は半年後にCTで経過をみましょう、との事でした。
待合室の様子です
なんかジャッキーも嬉しそうです^^
おわり
桜のお話の途中ですが
今日病院に行ってきたので先に記したいと思います<m(__)m>
涙の量は15以上が正常
右眼10(少ない)
左目12(少ない)
~~~~~~~~~
網膜 右眼 白内障があり網膜は確認できず
左眼 ほぼ正常
↓ 右眼は白くって 網膜が写りません(泣)
赤い筋は
乾燥とかで痛んでしまって 組織が強くないぞ、と
強くするために血管が入ってきてしまっているらしいです。
組織が十分 丈夫になったら 勝手に引いていくでしょうとのと。
キズを付けたりを繰り返すと血管が残る場合はあるそうですが
血管が入ってると丈夫になるので キズとかに対しても強くなるんだそうな。
なのでこのままで良いらしいです。
つまり そんな血管 気にスンナっ、感じです(苦笑)
~~~~~~~~~
角膜 右眼 角膜異常なし
炎症、血管が見えるが傷のなごりでしょう
~~~~~~~~~~
水晶体の厚み
右眼6.4mm(薄い)
左目7mm(正常)
「右眼」のしろい だめ!というのは
白内障で水晶体が白く光っているらしい
「左眼」は水晶体が透明で
白く光ってるが四隅にしか写っていません。
良い事だそうです
~~~~~~~~~~~
眼圧 右眼12 左眼11(共に正常)
~~~~~~~
右眼に関しては白内障のために網膜が確認できないので
今後はエコーで確認していきます。
水晶体は膨らんだりしぼんだりするらしく
その変化をとらえていって
白内障の進行を確認していくことになるそうです。
今後は
炎症を抑える治療はまだせずに
まずは目の表面の乾燥を抑える治療をしていくそうです。
今まで使っていたヒアレインミニ両目1日6回に加え
免疫抑制剤の入った
「オプティミューン眼軟膏」を両目1日2回を追加します。
ちなみに
ヒアレインの効果= 保湿 細かい傷の治りを早める
眼軟膏= 炎症を取ったり 涙の量を増やしてくれることを期待
この組みあわせで 水分の蒸発を防ぐ らしいです。
軟膏は1か月から2か月続けて
効果が見られれば続けるそうです。
免疫抑制剤の入った眼軟膏をつけるので
こういうのは止めたほうがいいそうな
眼に傷がつくようなことは止めましょうね(笑)
ここなら いいかな?
それにしても オプティミューン眼軟膏が
4,500円 とは高くねぇ???
どうぶつ保険が使えたからまだしも
今日は出費しました
ちなみに右眼は見えてはいるが
弱いそうです。
白内障の影響か網膜の影響かは分からないそうな。
とにかく左眼は死守したい!