夏の風物詩はことごとく省かれて
風邪でもないのに何処へ行くにもマスク姿
暑いを通り越してアッチッチの猛暑続き
秋の虫たちの音色も聴こえますが
まだまだ残暑は厳しそうな今年の夏
新型コロナで自粛中の頃でしたが
姉の両瞼が突然、赤く腫れあがって
眼科と皮膚科を受診しました
原因は???現在は治っています
じつは私も暫く前から両方の瞼だけが
痒くで痒くて・・・
瞼って顔の中で唯一、皮膚が重なるから
汗で痒くなるのかも・・・
でも、こんなのって初めてだよね
おかげさまで今は治っています
ストレスで帯状疱疹になる人が倍に
そんなニュースを聴くと瞼の痒みだけで
ヨカッタナ〜と思います
安倍総理の
辞任発表には驚きました
先ずはこれまでお疲れさまでした
平常時ならば任期まで続けられたかも
長引くコロナ禍ではどなたが総理でも
政策は批判されるでしょうね・・・
後出しジャンケンなら誰でも勝てるし
昨日の記者会見を見て同年代の総理に
ちょっとだけ肩入れしたくなりました
それから・・・平和に過ごさせて頂き
ありがとうございました
昨日に続き今日も40℃超え
湿気が少ないのが救いです
外気が暑い?熱過ぎるのでエアコンの
設定温度が高めでも涼しく感じます
昨夜も真夜中に母の生存確認のために
母は涼しい部屋で快眠中
ヤレヤレ
義母は元気にデイに出かけましたが
一人で家にいるよりずっと安心です
コロナに加えて熱中症の心配もある中で
介護職に携わって下さる方々には本当に
心から感謝しております
長かった梅雨がやっと明けたと思ったら
夏は40℃近い暑さが当たり前のような
感覚に
順応しちゃうのかも・・・
とにかくしばらくは記録的な猛暑から
身を守るのが最優先事項ですね
このひとたちは寒がりだけどこの夏は
夜間エアコン設定29℃です
今日も晴れてついに40℃
洗濯物の乾きがめっちゃ早い
なんて呑気なことを言ってる場合?
今朝はこの猛暑に備えて朝から
生もの抜きのちらし寿司を作りました
市販のお弁当に飽きたらしい義母
昼夕の2食分を夫が届けました
この猛暑で熱中症の救急搬送が増えて
命の危険を身近に感じています
夜中に母の家の室温を確かめに行って
ちゃんと息をしているか覗いたり
夫も義母に何度も電話して生存確認
しかし当の本人たちは至って呑気で
熱中症など他人事・・・なことに
イラっとするけど
仕方ないね
母と義母から学ぶことはとても多くて
見習いたい事から反面教師まで
戦中戦後を生き抜く大正生まれ
この猛暑も元気にやり過ごしましょ
今日の気温は38度超えました
朝からエアコンフル稼働です
昨夜、2階のエアコンが突然動かない
エラーコードからして修理が必要
購入してから満10年が経っています
以前、「エアコンは1年を通して使った方が
壊れませんよ〜
」って教えて頂きました
このエアコン他より使用頻度が低かった?
残念だけど仕方ないね10年だもの
それにしても何とまあ年金支給日の前日に
動かなくなるなんて・・・泣かせます
今までありがとう
今日、朝イチで量販店を2軒廻って早々に
新しいエアコンを調達して来ました
1週間以内の工事予約が1件だけ空いていて
助かりましたが、機種に執着しないのが
ヨカッタかな・・・ラッキー
この猛暑でエアコン無しでは熱中症に
故障したのが母たちのエアコンじゃなくて
ホントに良かった〜〜〜
母の寝室のエアコンも年数が経っているから
来年の夏が来る前に買い替えた方が安心
早く夏が通り過ぎてくれないかな
晴れが続いて洗濯外干し
でも連日の猛暑に気が抜けません
エアコンがあるのに使わない
エアコンONしても気付くとOFF
母と義母の超高齢者あるあるです
同じ敷地内に住む母はともかく
一人暮しの義母には夫がこまめに電話
訪問ヘルパーさんやケアマネさんなど
見守って頂きながら過ごす猛暑です
本来なら昨年末に済ませる予定でしたが
母たちの介護認定の更新が重なって延期
今年に入って新型コロナで自粛・・・
マスクをしてると笑顔も見えないから
コロナが落ち着いてからでイイかな
母たちのことや愛犬のアトピーには
優先的に対処するのに自分のことは
いつも後回しになってるよ・・・
このままではコロナが収束する頃に
私の歯はどうなってる?
マスクを外せるようになった時に
歯がボロボロ?それは悲し過ぎる
感染防止対策バッチリな歯医者さん
もっと早く行けばヨカッタなあ
猛暑だけどマスクを外せる日の為に
梅雨明けからは晴れ続きです
ずっと気になっていた母の布団干し
窓を開け放って湿気を飛ばせます
今日はお盆休みの前に母の定期受診
夫も義母の通院付き添いなど夫婦で
てんやわんやの夏を過ごしています
コロナと熱中症を無事に乗り越えて
あっ
冬になればインフルエンザも
そんな私たちの心配をよそに母たちは
揃って相変わらずのマイペースです
元気で口も達者だけどさっきのことは
覚えていない母は正に『今ここに』
生きているようにも思えます・・・
でも、さっきのことで文句を言う私に
「何で怒られなくっちゃいけないの?
今日はろくでもない日だね・・・」
母の今をろくでもない日にしない為には
私も『今ここに』生きて楽しく過ごす
現実は自分が創り出すって本当ね・・・
その瞬間に選ぶのは怒り?平常心?どっち?
テレビ番組を全く観なくなって数ヶ月・・・
情報源は専ら新聞、ラジオ、ネットですが
お蔭さまで感情を煽られることもなく何とか
この夏も平穏に暮らしていけそうです
8月のスタートと同時に梅雨明け
母たちと共に自分たちの熱中症対策も
いつもガス代の集金に来て下さる方に
「お母さん元気?幾つになられた?」と訊かれ
「今年で96歳です」と応えると
「えー!?
80代前半だと思ってた」
80代前半の方には申し訳ないですが 確かに母は10歳位は若く見られます
夫いわく
「バアバはちょっと太ってるから
若く見られるんじゃない?」
確かに・・・痩せている義母は年相応
じゃあ、ちょっと太めを目指そう
(笑)
親しい友のメールで
「私たちの年代はダイエット必要ナシ
必要なのは体力よ
コロナを乗り越えて
元気に人生を楽しまなきゃね
」
夫にも友にも励まされたので
ちょっと太ってるくらいまでダイエット
ガンバロウ
(笑)