平成の世の日本人は、
なぜ 姿勢を正しく改めてから
礼(お辞儀)をしないのかね?
(徳川義親)
手を前で組む ポーズ 日本のマナー 立った時の手の位置
_____________________________
なぜ 姿勢を正しく改めてから
礼(お辞儀)をしないのかね?
(徳川義親)
手を前で組む ポーズ 日本のマナー 立った時の手の位置
_____________________________
「装道」中学・高校生の美しい礼法 002美しい姿勢
https://www.youtube.com/watch?v=w0qqIc6zciM
(2015/12/5 動画追加「装道」中学・高校生の美しい礼法)
https://www.youtube.com/watch?v=w0qqIc6zciM
(2015/12/5 動画追加「装道」中学・高校生の美しい礼法)
(2015.01.08 初回)
(2015.01.25 更新 トップ画像)
________________
「日本の礼法」の所作の基本は
どんな動作も、どんな姿勢であっても、
常に「直立(起立)」に戻してから次の動作へ移ります。
ぽちっ ぽちっ ぽちっ
昨夜から今朝にかけてUPした3件(1)(2)(3)の記事の中で
(1) の起立の動画の中に
↓
コンスに汚染される前に
日本でごく当たり前に皆がしていた
所作(ビジネスマナー)の
よいサンプルが見つかったので
それだけ単独でUPしておきます。
(厳密に言うと、この動画の所作=動きの流れも若干違うのだが…)
(頭を下げる…ことが、まず第一)
(どんな動作も常に「直立(起立)」に戻してから次の動作へ)
↓
コンスに汚染される前の商用で使われていた日本式の所作はコレ
(商用、ビジネスマナーとして教えられていたのはこの形)
↓
~~~~~~~~~~~
2014☆ミ実習生自己紹介☆彡ITC会社
https://www.youtube.com/watch?v=c23sbDxvbfc
~~~~~~~~~~~
↑
女性は手を重ねて立っているが
これは「待機ポーズ」
(丁寧な形ではなく、あくまでも待機中/儀式の時はNG)
自己紹介が自分の番にまわってきて
一歩前に出る時は、
重ねた手を解いて(起立の姿勢になって)います。
自己紹介後の一礼(お辞儀)の時も
手を軽く重ねてはいますが、
★重ねた手のまま頭を下げるのではなく
★頭を下げ、手を前に揃えた結果、手が重なることもある
(この違い、わかりますか?)
腕は自然に下ろしているので、
重ねた手は股間にあたりません。
★肘をはらず、さりとて
無理やり窮屈に身体に添わせたりもしません
(両手は)腿の上あたりになります。
(両脇、腿の横あたり)
これが昭和の頃、
今世紀に入る前までの形です。
(商用、ビジネスマナーとして教えられていたのはこの形)
軽く手を組む→待機ポーズ
いざ客に対する時、
挨拶する時には、
組んでいた手を解く
(起立の姿勢の戻す)
手を重ねた状態でお辞儀するのではなく
(起立の姿勢のから頭を下げる…頭(こうべ)を垂れる)
お辞儀した時に、(結果的に)軽く手が重なる、という流れ。
(下ろした両手は腿の脇か腿の上)
本来は、重ねない。揃える。
それが今では、
いつでも
どんな時でも
ず~~~~~~~~~~~~~~~っと
お腹や股間に手を組んだまま!
重ねたまま!
接客中も組んだ手を解くなと指導しています。
~~~~~~~~
今どきのコンス・マナー講師の所作
↓
重ねた手の姿勢が
「丁寧さを表す立ち姿」なのよウフフとすまして立ち、
↓
重ねた手のまま移動し客の前に立ち
(股間(お腹)を押さえたまま)
↓
重ねた手のまま接客し
(お客様との対話中もこの状態を続ける)
↓
重ねた手のまま頭を下げ
(重ね手を股間(お腹)に押し付け)
肘を身体にくっつけながら重ね手で頭をさげる→(手は股間を押す)
肘を大きくはって重ね手で頭をさげる→(手はお腹を押す)
股間や腹を押さないように手を浮かすと…
お堀の中の方のような不思議な手の組み方になる
↓
重ねた手のまま、元の立ち姿に戻ります。
(股間(お腹)を押さえたまま)
~~~~~~~~
手を重ねていることが
丁寧な形だと錯覚しているから
(優先順位のトップだから)
こんなことになる→(手をふる時まで片手で腹をさする)
▼朝日新聞 就活コンス・NHK コンス
▼コンスは (#゜Д゜) これだ!ゴルァ !
_________________
http://youtu.be/Z6QLd8dcZHA?t=2m5s
◎■日本人の挨拶の形(映画シーンより)
◎異変に気づいて
さっそく「日本の正しいお辞儀」導入の職場発見!
◎【マナー本】「新しい女子礼法」高倉タマヨ (著)【日本の正しい礼法】
日本の正しいお辞儀 日本の正しい礼法
◎「起立の姿勢」「礼」「起立!礼!」「気をつけ!礼!」の動画を探してみると・・
可愛い子どもたちの「起立!」「礼!」をご覧ください。
(2015.1.8 初回)
僕は今年成人する男です。
成人するにあたって日本人として日本の「正しい」礼法を学び直そうと色々調べていてこちらのサイトにたどり着いた次第です。
こちらのサイトで紹介されている
・小笠原流礼法入門 (著)小笠原清忠
・ロイヤルマナー 皇室・伝統の礼儀と作法 (著)酒井美意子
以上の2つの書籍の購入を検討していますが、表紙のイラストが女性だったり著者が女性だったりして男性が参考にできるものか分からず困っています。
マナー関係の本は「女性向け」と書いていなくても、中身が女性向けであることがあり(特に服装などについて)、アマゾンなどで購入する際中身が見れないと判断ができません。
先にあげた2つの書籍は男性についてもきちんと書かれている本でしょうか。
ご多用のことと思いますが、ご教示いただければ幸いです。
>日本人として日本の「正しい」礼法
・・をということなら
(本物宗家)小笠原清忠氏の本=「小笠原流礼法入門」をお勧めします。
イラストは女性ですが、
礼法に、特に心構えについては男女の別はありません。
~~~~~~~~~~~~~~
・小笠原流礼法入門 (著)小笠原清忠 2000円
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4990754018/ref=olp_product_details?ie=UTF8&me=&seller=
※タイトル通り小笠原流としての「礼法の基本」が載っています。
※ビジネスマンとしての服装などは載っていません。
今どきの実践的なハウツー本ではありません。
~~~~~~~~~~~~~~
↓
(心構えを含め)
礼法の基本を知りたいということであれば
上記と同じ内容が子供向けに書いている
こちらの本がお勧めです。(全文、ルビがうってあります)
↓
~~~~~~~~~~~~~~
・小笠原流こどもの礼法 2011年 875円 (著)小笠原清忠
・小笠原流 和食の作法 2014年 540円 (著)小笠原清忠
※質問者の”やす”さんが勉強した後、
子どもたちに教えてあげてください。
~~~~~~~~~~~~~~
社会人としての基本情報を知りたいのであれば
こちらの本が手頃です。
↓
~~~~~~~~~~~~~~
http://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/dc2852ec51bedc961bcce6f1977ff0c0
・私たちのエチケット―身近なところから始めよう 2009年 463円
※但し、巻末のニセ宗家たちのマナー検定の広告は無視してください。
~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~
・ロイヤルマナー 皇室・伝統の礼儀と作法 (著)酒井美意子
※皇室=昭和天皇・香淳皇后の時代
※酒井美意子氏ご自身が幼少の頃から身につけた華族社会の礼法
~~~~~~~~~~~~~~
当ブログで「変なお辞儀」を発信しはじめてから
数多くのマナー本に目を通しましたが、
酒井美意子氏のこの本の内容が一番充実していました。
この本は、
当ブログの記事で紹介した
http://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/6199fbcea8493a2715a53139e84979af
1989年発売の
「皇室に学ぶマナー―日常の立居振舞から国際社会の社交知識まで」
をタイトルだけ変え2001年に再販されたものです。
中身は同じです。
・・ですが、文章だけで図や写真、イラストは載っていませんので
今年成人され、初めて礼法について学びたいと思う方には向きません。
それと、現在、1989年版、2001年版、共に
中古でも6~7千円代というプレミア価格がついています。
(発売当時は1500~1600円の本です)
この酒井美意子氏の本のタイトル
「皇室の、、、」
「ロイヤルマナー、、」という文言だけを引用して
(中身は無視)
ここ数年の間に「コンス系マナー本」が数多く出回っています。要注意!
皇室ファン、王室ファン、
セレブへの憧れが強い人達向け
自己啓発、マナー検定の業界から発信される指南本は100%、それに当たります。
当時は、手を組む→待機ポーズと習いました。うろ覚えで申し訳ありませんが、相手に警戒心を与えない様に、右手(武器を使う方の手)を隠す為に、左手を上にすると。
お辞儀(礼)の角度は用途に応じて三段階くらいあったでしょうか。。。いずれも、手を重ねては駄目だと習いました。
何を言いたいかと申しますと、こちらのブログに書かれている程、実際は朝鮮式ではなかった、という事です。
「手を組む→待機ポーズ」はNGです。
手を組むことの理由に
コレ↓を上げるということが、後付理由です。
>相手に警戒心を与えない様に、
>右手(武器を使う方の手)を隠す為に、左手を上にすると。
かつてCAのビジネスマナーで教えられていた
お客様に呼ばれるまで
待機している間にとるポーズが「手重ね待機ポーズ」でした。
待機ポーズはとっていても、
いざ、お客様の前に行く時は手を解くはずでしたが、
いつの間にか、常に手を組み、
組んだまま頭をさげるようになりました。
★手を組んだまま頭を下げること★と
★頭を下げた結果、手が重なること★の違いは
この記事の動画でわかりますね?
(わかりませんか?)
問題になっているのは
待機ポーズにすぎないはずの手重ねの立ちポーズが
姿勢を正す時の「起立の姿勢」にとって代わっていることです。
今や「手重ねポーズ」を維持し続けることが
立ち振舞いを正しくしたいと思っている人の
第一の名目(めいもく)になっていること。
これがおかしいのです。
(それに加え重ねた手を位置がどんどん上にw)
小笠原敬承斎(けいしょうさい=女)及び
その一派が小狡いところは、
小笠原流としては教えられない
手重ねポーズを指導するため
流派とは別にマナー検定組織を立ち上げ
そこで「待機ポーズ」にすぎないものを
「美しい立ち姿」と指導していることです。
その結果、その検定を受けて資格を取得した人達が
自らマナー講師となって指導している
立ち居振る舞いの所作からは
「起立の姿勢」が消えています。
重ねた手の姿勢が「丁寧さを表す立ち姿」だと思い立ち、
重ねた手のまま移動し、
重ねた手のまま接客し(お客様との対話)
重ねた手のまま頭を下げ、
重ねた手のまま、元の立ち姿に戻ります。
まず初めに心構え、次に礼法の基本、最後にビジネスマン向けというか社会人向けの礼儀作法を学びたいと思います。
まずは、小笠原流礼法入門と小笠原流こどもの礼法を読んでみたいと思います。
酒井美意子氏の本は図書館にあることが判明したので借りて読んでみたいと思います。
アマゾンで某マナー検定関係の本を買いかけたところでこのサイトを読むことができてよかったです。
貴重な情報をありがとうございました。
日本に蔓延する変なお辞儀についてまとめてくださり有り難うございます<(_ _)>
堀北真希主演の新しいドラマ「まっしろ」の予告編CMで看護婦がズラリと並んで、お腹に手をあて、肘を張って…。
こっちの頭が「まっしろ」になりました。
何かしなければ、とチラシを1枚作ってみましたが、もう何種類か欲しいですね。
ミコスマアップローダーさん file1528
私が母から習ったのは、それでした。「基本は手が横、下げた時、多少、交差するぐらいは問題無い」
きちんと訓練を受けたワケで無いので、所作としては美しく無かったですが、幼少から身に付けた流れ自体は、間違ってなかったんだ(ホッ)
安心しました、私やっぱり、日本文化で育っててたんですね! ありがとうございます!
……多分、最近の両手重ねの位置が益々上がって来たのは、出っ張ったお腹を……(黙)
遅ればせながら、
今夜、偶然チャンネルを変えた時、
木村多江が
韓流(ファンタジーレイキ)ドラマの
女官のようにコンス状態でつったったまま
セリフをべらべら吐いているところに出くわしました。
こりゃぁ酷いw
チョンドラそのものですw
ttps://pbs.twimg.com/media/B78gZoGCIAAz1X2.png
ttps://pbs.twimg.com/media/B78gZoGCIAAz1X2.png
ttps://twitter.com/birdman013_ftl/status/558200507441758209
これは演出の[今井夏木]が
確信犯的に、このポーズをさせてますね~。
検索してみると、
初監督作品「恋空」の時から、
この人、在日じゃないの?って言われてますね。
~~~~~~~~
TBSドラマ「まっしろ」
スタッフ
脚本 - 井上由美子
音楽 - 横山克、鈴木真人
演出 - 今井夏木、坪井敏雄、伊藤雄介、東仲恵吾
プロデュース - 植田博樹、東仲恵吾
製作著作 - TBS
~~~~~~~~
「恋空」 今井夏木
ttp://www.groundinglab.com/lily/files/lily09/lily00_8.html
NHK名古屋の「中学生日記」に出てたんだって?
名古屋(愛知県)で
中学生(高校生)だったってことですね。
結婚された頃は、下記の動画や画像のように
ごく普通にお辞儀をされていました。
立ち姿も起立の姿勢でした。
当時(昭和の時代)は、
皇室の作法といっても
おすべらかしにするような
宮中独特の儀式以外の立ち居振る舞いは
一般人の行儀作法(礼法)と
変わりありませんでしたから。
(2015.3.3)
*納采の儀の動画 正田美智子さん(美智子妃殿下)の所作に注目!
http://youtu.be/Jb7LIqnzxEw?t=3m53s
※香淳皇后と同じく
起立の姿勢から
両手を自然に下ろして
両モモの上で揃えて頭を下げています。
(2015.2.20)
■毎日ニュース第373号 1962.01.24封切
(昭和37年)「 皇太子ご夫妻 東南アジアへ」
http://youtu.be/AUlrVBL_tNg?t=2m12s
*出発前の記者会見での美智子妃殿下の記者団に対する挨拶の仕方に注目!
_______
[昭和天皇 香淳皇后]… 酒井美意子・著「皇室に学ぶマナー」より
http://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/6199fbcea8493a2715a53139e84979af
【昭和と平成】天皇陛下のお言葉…と皇后陛下(消えた低頭の姿勢)
http://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/6ba81eebc18f9cc7f4c72278baaac1cc
_______
ちょっとずつ改善ですね。
▼NHKニュース トヨタの入社式 2015
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150401/k10010035121000.html