さて先日、我が家にやって来たドリパケ君。
ネットで中古のものを購入したので、掃除も兼ねて軽くバラします。
見ての通り、初心者用のほぼノーマル仕様。
当然、Fワンウェイもケツカキも切れ角アップパーツも付いていません。
いいんです!! 初心者なんだから!!(笑)
これから少しずつ弄りながら、
うまくなって行くんですよ!!(たぶん)
--
そしてボディを外すと、まぁーー汚い!!(汗)
走らせた後そのままほったらかしていたのか、
砂誇りや家誇り、オイルの滲みなど
エアーダスターでも取れないような汚れがいっぱい。
おまけに配線の処理や半田付けもいい加減(笑)。
まぁ安かったので仕方がないか。
バケツに浸けてジャブジャブしたいところですが、
とりあえずリア廻りからお掃除します。
と、早速ミッションマウントにヒビ発見!!
ゆっくりネジを緩めると「ポロッ」と取れた(汗)。
反対側のネジを緩めるとコチラもポロリ...(汗)
すぐさまノーマルのパーツを手配し交換。
無事、装着。
そしてフロントへ。
こちらも発見!!
フロントシャーシブレースにヒビが。
こちらもすぐさま交換。
ボールエンドキャップに潰れている部位もあり...
結局今回、以下の部品を別途購入する羽目となった...。
上記以外は、取り急ぎ交換しないといけないようなパーツは無く、
外したパーツやシャーシをフキフキして、
ベアリングなどに注油をしてまた組み付けた。
しかしこーやって俯瞰から見ると、しょぼいな(笑)。
雑誌で見かけるものとはまるで違う...。
なんというか、太古からやって来たラジコンってかんじ(笑)。
でも初心者が高っかいもの持っても、宝の持ち腐れになるんだろーし。
まずはこれで練習練習!!
うまくならないことにはカスタムしても意味ないもんね!!
ネットで中古のものを購入したので、掃除も兼ねて軽くバラします。
見ての通り、初心者用のほぼノーマル仕様。
当然、Fワンウェイもケツカキも切れ角アップパーツも付いていません。
いいんです!! 初心者なんだから!!(笑)
これから少しずつ弄りながら、
うまくなって行くんですよ!!(たぶん)
--
そしてボディを外すと、まぁーー汚い!!(汗)
走らせた後そのままほったらかしていたのか、
砂誇りや家誇り、オイルの滲みなど
エアーダスターでも取れないような汚れがいっぱい。
おまけに配線の処理や半田付けもいい加減(笑)。
まぁ安かったので仕方がないか。
バケツに浸けてジャブジャブしたいところですが、
とりあえずリア廻りからお掃除します。
と、早速ミッションマウントにヒビ発見!!
ゆっくりネジを緩めると「ポロッ」と取れた(汗)。
反対側のネジを緩めるとコチラもポロリ...(汗)
すぐさまノーマルのパーツを手配し交換。
無事、装着。
そしてフロントへ。
こちらも発見!!
フロントシャーシブレースにヒビが。
こちらもすぐさま交換。
ボールエンドキャップに潰れている部位もあり...
結局今回、以下の部品を別途購入する羽目となった...。
上記以外は、取り急ぎ交換しないといけないようなパーツは無く、
外したパーツやシャーシをフキフキして、
ベアリングなどに注油をしてまた組み付けた。
しかしこーやって俯瞰から見ると、しょぼいな(笑)。
雑誌で見かけるものとはまるで違う...。
なんというか、太古からやって来たラジコンってかんじ(笑)。
でも初心者が高っかいもの持っても、宝の持ち腐れになるんだろーし。
まずはこれで練習練習!!
うまくならないことにはカスタムしても意味ないもんね!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます