![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e2/43084d29e3b8f044680521bc47a54fa4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
今日初めて、庭に出てみたら、観葉の小さな鉢のパムに花が付いていました。タイに行った時も車庫の屋根の下で、葉っぱはスカスカですが、可愛い花を見っけて良かったと思いましたが、枯れる前も花を付けますよね。心配・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5d/8cab420a11e72b9954a5fe05ca95288f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
それから、何時も花の苗や、風知草を分けてもらう花屋さんの写真です。私は何時もだいたい問屋価格で貰えるので感謝してます。今年は凄く寒かったので、皆、花が遅れているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bc/564c57ee7beb968b4ce7e881e6155bec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
シバザクラの大きい花で、色は赤しか無いのですが、葉っぱがなつのなると、松ぼっくりみたいに、もこもこしていていて、とても綺麗なので、山に植えていますが、鹿さんの餌でなくなったので、1ケース頼んであったのですが、まだ花が咲いていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f5/5070fab40017249e2d1ebbe255a091c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
そして我が家には、クレマチスが色々ありますが、一番平凡な大好きな紫がさいていました。美しいですね~。釣り鐘型等はココの所の強風で、皆折れてしまいましたが、60日待てば、又花が咲きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ca/e34c927649cb8b9385a1ec24d4d93738.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
今日はこれでお仕舞です。もう一度寝ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5d/335f9027258e1b48c379a41d42c95801.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
******
マドモアゼルジェジェの公式サイト(通販もしてます♪)
http://www.yumetezukurikobo.com
かかりつけのお医者様のお見立てはいかがでしょうか。
寒暖の変化が急な時期の変調は、私も気を付けています。
5年前の今頃、めまいの発作で救急搬送されました。目の前が猛烈に回転して起きられず、激しい吐き気で内服ができず、点滴で一週間入院しました。
救急病院の診断は「良性頭位変換性めまい」(なでしこ澤選手と同じです)。
しかし耳鼻科専門医の診察を受けた結果、病名は言わず、「耳よりももっと奥の症状で、治療法はないが、再発しないから気にしないように。」
自分で調べたら、「前庭神経炎」とわかりました。
ところが、3年半後、再発してまた入院しました。
結局2回とも、退職の契機の一つになりました。
余計な話ですみません。
くれぐれもお大事になさってください。一刻も早いご快復をお祈りしております。
じっと寝ているのは先生にはお辛いですね。
でも暖かくしてゆっくり休んでくださいね。
お身体お大事になさって下さいませね。
私も4月から臥せりがちです。
今日もめまいがひどく、ジェジェちゃんをGETできませんでした(涙)。
早く本格的に暖かくなって、先生の体調が良くなられるよう祈っています。
エミさん、こんにちは。
子育て大変だと思いますが、お元気ですか?
お嬢さんは、すくすくお育ちですか?
突然すみませんが、エミさんと連絡取れればいいなあと思っています。
もしよろしければ、メールを頂けませんでしょうか。
kk:nejinejinejibana@yahoo.co.jp
子育て中でお忙しいことと思いますが、よろしくお願いいたします。 kkより
HPに売り出されたジェジェちゃんのニットがあまりに可愛くて!
たくさんあるので、組み合わせを色々考えたり、見ているだけで楽しいです♪ ホントに着せ替えって楽しい♪
いつかうちにきてくれるはずのジェジェちゃんの為に買っておくのって反則かなぁ(笑)。
お庭に、これだけ沢山のお花が咲いてると癒やされますね♪
三姉妹でジェジェを持って写した昔の写真が出て来ましたので今から送りますね☆
先生、だいぶ暖かくなって来ましたが、無理なさらないようにしてくださいね。
今のふらふらは、ちょっと違って、足下からふらついています。パソコンがはっきり見えません。でも今日は、大丈夫そうです。目の痙攣は、やはり歳のせいみたいですが、1週間山で庭の仕事、家に帰って2日間、庭の仕事、体を使い過ぎで、(両手ともガングリオンとバネ指抱えて、きれいごとのガーデニングと違い、能古を使ったり、スコップで木を掘り起こしたり)皆に、男の仕事と云われてました。
チェルパパも良いお仕事見つかると良いですね!
私もいろいろな動物を飼っていましたが、リスは飼ってません。父と母が、好きだったんですね!栗等もシマリスは好きですか?私の別荘で、時々、リスや小動物が来て、何だか食べています。冬は肉屋さんで、脂身を貰って、木に吊るしておくと良く来ます。夏は虫等を食べる様に、餌はやりません。