このブログ記事はジャニオタの恋愛とか結婚について書くのか?
と思った記事を読み進めようと思ってた。
タイトルは壮大だし読み進めてきた長文がその後も続くのかと思い、
ブックマークに追加し、
よし、家に帰ってゆっくり続きを読むぞ…!と意気込んだ。が。
その後はわずか数行で終わっていた。
え?何で私スクロールしなかった?
むしろその場で即読み終了レベルじゃん。
何なん?むしろあの「その後の続き無限大」レベルの壮大な感じ。
絶対あれはもっと続く勢いと内容だったじゃん!
実はこういうこと、ブログ読んでるとよくある。
多分、ある程度の長さで終わったほうが、
記事が分散化されてアクセスを見込めるし、
長文は読んでいて疲れる人の方が多いからなのだろう。
でも私はそういうの読む側として面倒くさいから、
面白くなかったらその記事でガッカリして終わる。
あと、読んでいて思ったのが、
ずーっと若さゆえの文章のテンションだと思っていたことが、
年齢が判明するにつれて「あれ、予想より少し上だ」となったので、
あ、若い人はこういう文を書くというより、
その時の若い人はそういう文章を書くが正しいのかなぁと思った。
つまり、若い人たちが年齢を重ねると、
その文章のテンションや展開の仕方がそのまま構文化するわけですね。
あと、自分含めてそうなのだけど、
ブログの文章ってテンションも書き方もみんな何となく似てるよね。
やはり独特な書き方をする人もいるし、
これは絶対この人だ…!という書き方の人もいる。
けど、この世のブログ5、6人で回して書いてた。てへ。
レベルでテンションとか似てるのは何なのだろうね。
不思議だなぁ。