《 sai 》です。
PHEVの先駆者、三菱だから出来た最高傑作!
『新型アウトランダーPHEV』が
本日発表となりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cf/65d98782d1ac535c48ccc8da82f0b146.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/74/42b9759e8771abf84e3fff776998c238.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8b/60f20d0e1bbe87a33aa2b1c02fc98bbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5f/0276b37d22e480f3ae6b7d0a1232d254.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/df/08f3b5ba554a14893546271a7e9b8bf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/eb/b4e852e16d0d25b3dd1be5976b5e9d60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/23/5eb749ccf3931cf0f3a53adedec7ddbd.jpg)
《 sai 》です。
PHEVの先駆者、三菱だから出来た最高傑作!
『新型アウトランダーPHEV』が
本日発表となりました!
《 sai 》です。
2020年12月に発売予定の
「エクリプス クロス PHEV」を
2020年10月22日(木)午前10時~
10月24日(土)午後6時の期間
住所:印旛郡酒々井町伊篠472番地
電話:043-496-7000
に特別先行展示致します!
最新のPHEVシステムを搭載し
ボディースタイルを大幅に変更
より上質でスタイリッシュに生まれ変わった
「エクリプス クロス PHEV」を
是非ごご自身の目でお確かめください!
展示予定車両
【エクリプス クロス PHEV】
【類別:P】(ツインモーター4WD)
【外色:レッドダイヤモンド】
※先行試作車両の為、市販車両と一部仕様が
異なる場合がございます。
ご予約特典もご用意しておりますので
是非、この機会にご来店くださいませ!
当日、予約注文も承ります!!
《 sai 》
《 sai 》です。
本日より「エクリプス クロス PHEV」の
予約注文を開始しました!
発売前日までの期間に予約注文を頂いたお客様への
特典をご用意!
今だけ!選べるオプションプレゼント
①ガーニッシュパッケージ
②前後ドライブレコーダーパッケージ
③アウトドアパッケージ
④充電設備機器設置支援
以上4点の中からお好きな1点をお選び頂けます。
残価設定型クレジット スーパーマイカープラン
実質金利1.9% 適用
もちろん!
今話題の”クルマの面倒くさい!一気に解消”
「自動車保険」「車検」「メンテナンス」「各種税金」
コミコミの新ファイナンス商品
【ウルトラ マイカープラン】も
ご利用頂けます!
詳しくは、
千葉三菱の各店舗
又は、
ご確認ください。
《 sai 》
《 sai 》です。
三菱が誇るプラグインハイブリッド電気自動車の第二弾
新型「エクリプス クロスPHEV」
が投入される事が発表されました!
アウトランダーPHEVが発売されて早7年
さらにブラッシュアップされた最先端の
PHEVシステムを「エクリプス クロス」専用に最適化
より上質でスポーティーな走りを楽しめそうです!
さらに、フロントデザインとリヤデザインを中心に
ボディースタイルを大幅に変更し
上質感を高めながらクーペSUVならではの
流麗なフォルムとなっており、
かなりカッコイイです!!
静かで滑らか、俊敏でスポーティー
最新のPHEVシステムとコンパクトで高剛性なボディー
の組合せは、まさに最強!
期待を裏切らないハイパフォーマンスSUVに
仕上がっていると思います!
新型「エクリプス クロスPHEV」
に、ご期待ください!!
詳しくは
新型「エクリプス クロス」
スペシャルサイトにて
↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/eclipse-cross/special/?intcid2=top_mainbnr_slide1
《 sai 》
こんにちは、≪max≫です!
もうじき8月も終わり…。
皆さんはどんな夏の思い出
を作られましたでしょうか…?
八千代店の皆さんは、それぞれ素敵な思い出を作られたようで、
同じ会社のメンバーとしてもなんだか微笑ましくなってしまいました(笑)
そんな≪max≫も充実した夏休みをおくらせて頂きました♪
さてさて、≪max≫の旅行記はまた何処かでお話しできたらいいなと思いつつ、
今日は掲載期間が迫ってきた「アウトランダーPHEV」の特集ページをご紹介したいと思います!!
今なんといっても注目度の高い【OUTLANDER PHEV】。
そんなアウトランダーPHEVの凄さや便利さを特集したcarview!の特集記事はもうご覧になられましたか??
人気評論家とPHEVの開発者たちが、トーク形式
でお送りする特集は、読みやすくその
魅力
を語ってくれています!
宣伝くさいかもしれませんが、本当にいいクルマだからいろんな角度
から皆様にお伝えできれば
と、今回の特集をご紹介させていただきました
carview!のこちらの記事は、掲載期間が2015年9月8日(火)までの期間限定公開となっておりますので、まだご覧になられていない方は、是非アクセスしてみてくださいね
carview! 特集記事は ↓↓ コチラ ↓↓ からどうぞ!
「今選ぶべき次世代カー 新型アウトランダーPHEV 3つの進化!」
アウトランダーPHEVのお気に入りのボディカラーは
ルビーブラックパール
な≪max≫でした!
こんにちは、≪max≫です!
梅雨が明け、夏本番
となりました!
皆さんは、何かご予定を立てておられますでしょうか??
≪max≫は最近旅行が出来ていないので、どこか遠方に出かけたいなぁ…と空想していますzzz…
まだ行ったことのない、九州や沖縄に行きたいものですが…。
ゆるキャラ好きの≪max≫は生くまモンに会いに行きたくて仕方ありません…
読者の皆様の中には、この夏、電車などの公共機関
を使って九州・沖縄に行かれる方もいらっしゃるかもしれませんね!
そうしたとき、現地ではレンタカーを借りて観光
!なんて方も多いのではないでしょうか!?
そんな時は、是非「アウトランダーPHEV」をご選択ください
なんと!スカイレンタリース様が、OUTLANDER PHEVを100台、レンタカーとして導入致しました!
九州・沖縄の全16拠点に100台と、レンタカー車両としては国内初の大型規模投入
となります。
*=*=*= 三菱自動車プレスリリースより抜粋 =*=*=*
スカイレンタリースは、九州・沖縄に2,700台のレンタカーを保有し「CO2削減による環境保全」「低公害車の導入」「エコドライブの推進」といった取り組みを通じ、レンタカー事業の環境負荷の削減に努めており、環境対応の次世代車両を積極的に導入することによって、地域社会へ貢献したいと考えております。(2014年6月末現在、およそ90%が低公害車*1。その内、450台がハイブリッド車)
一方、三菱自動車は、“地球を走る、地球と生きる”をテーマに、地球環境に配慮しながら、地球上のさまざまな地域の大切なお客様に、走る歓びと確かな安心を提供することを目指してクルマづくりを進めています。
《 sai 》です。
桜の開花
とともに、『千葉三菱発』の個性派ブロガー達が
目を覚まし、わたくし《 sai 》の存在感が無くなりそうなので
スキを見て投稿しました。 ナンちって!
読者のみなさん!『アウトランダーPHEV』に試乗しましたか?
以前にも紹介しましたが、『 OUTLANDER PHEV 』は
今までのクルマに対する常識では語りきれないほどの
超画期的なクルマなんです!その一部を再度、ご紹介
しちゃいます。↓ ↓ ↓
まず、皆様に訴えたいのは
「アウトランダーPHEV」は
自分で発電する電気自動車だという事!
電気自動車を地道に育てた
三菱だからこそ出来た、最高傑作なのであります。
このクルマ、今までのクルマと全く違います!
自分で発電する電気自動車「OUTLANDER PHEV」には
ガソリン車(普通のハイブリッド車含む)なら
必ず必要な、トランスミッション(変速機)
→マニュアルだの、オートマだの、って言うあれ!←
が付いていないのであります!
☆基本が電気自動車なので変速する必要がないんです!
更に、自分で発電するSUV「アウトランダーPHEV」には
4WD・SUVには必ずついている、前輪と後輪に駆動力を
伝達するための、ドライブシャフトも無いのであります!
☆前後に独立した高出力モーターを配したことで
前後をつなぐドライブシャフトが要らないんです!
つまり、
電気自動車に、発電用エンジンを積んだってことでしょ?
と、そんな単純な話では、ないのであります!
☆基本は、モーターで走る静かで滑らかな、電気自動車です。
外部電源より充電した電気で約60kmも走れます!
急加速時や坂道など、急にパワーが必要になった時には
瞬時にエンジンが始動し、強力にパワーアシスト!します。
充電した電気が少なくなってくるとエンジンを使い
発電しながら、電気モーターで走ります。
高速走行では、電気か?エンジンか?最も効率の良い走り方を
クルマが判断し自動的に切り替えてくれます。
更に、高速道路でのエンジン走行時の追い越し加速などには、
逆にモーターがパワーアシストすることもあります!
エンジンで高速道路を走行しながら、必要に応じてバッテリー
を充電したり、減速時には、回生ブレーキにより
慣性(運動エネルギー)を電気としてバッテリーに回収します。
つまり、全てのエネルギーを余すことなく蓄え、使えるように
賢~い「アウトランダーPHEV」が自分で考えてくれるので
ドライバーは、楽しく、静かに、滑らかに、エコロジーに
エコノミーにドライブできるという事なのであります!!
既存のハイブリッドとは、まったく次元が違います!
冷やかしでも全然OK!です!!!
是非ご体感を!!
クルマを走らせた瞬間から感動間違いなし!
わたくし《 sai 》が自信を持って保証します!!
千葉三菱全店舗に試乗車をご用意しました。
更に、各店舗にて、PHEV用のスペシャルな
試乗コースを設定しております。
すぐに買えとは言いません!
とにかくこの凄さを沢山の方々に体感してもらいたい!
お気軽にご来店ください!
ご清聴ありがとうございました。
《 sai 》
PS.試乗中に各店舗ブロガーお薦め
キャンペーン中の格安オイル交換なんてイイかも!!
《 sai 》です。
我が千葉三菱発ファミリーの《イニシャルN子.》さんから
東京モーターショー2013の写真を送ってもらいました!
しかも、SDカードに入れて、わざわざ郵送で!!
N子.さん、ありがとうございます。
送って頂いた写真の一部をご紹介させていただきます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【Concept GC-PHEV】
トランスミッションやプロペラシャフトを持つ
アウトランダーPHEVとは全く違う構造の
フラッグシップPHEVです。
メッチャ強そうでカッコイイです!
センターを貫く、テーブルの使い道は...??
【Concept AR】
小排気量1.1L直噴ターボチャージドMIVECエンジン
+ベルト駆動スターター・ジェネレーターを組み
合わせた、軽量なマイルドハイブリッドシステムを
搭載!新発想のアクティブミニバンです。
非常に興味深いです!
【Concept XR-PHEV】
アウトランダーPHEVに近いシステムに
1.1L直噴ターボチャージドMIVECエンジンを
組み合わせたFFタイプのPHEV車です。
コンパクトで軽快、そしてスポーティー!
一言!ものすご~くカッコイイです!!
わたくし《 sai 》も、正直、会場で目を奪われました!
超~魅力的です!!!
【アウトランダーPHEV】 2冠達成!
N子.さんがコメントにも書いてくれた花束の写真です。
実は、わたくし《 sai 》も久しぶりに
モーターショーへ足を運んだのですが
ズボラ~なもんで、写真は撮っておりません。
(後日行く予定の《 max 》へ撮ってくるように強要!)
N子.さんのおかげで、記事を投稿できました。
他にも多数の写真を送っていただきました。
N子.さん、本当にありがと~!!
つづきは、最終日にモーターショーに行く予定の
《 max 》の投稿に乞うご期待!!
《 sai 》でした!
《 sai 》です。
『アウトランダーPHEV』が
『2014年RJCテクノロジーオブザイヤー』を
受賞しました!
電気自動車のパイオニア、三菱自動車だからこそ
実現できたPHEVシステムは、まさに
三菱自動車の最高傑作です!!
まだ、試乗されていない方、もったいないですよ!
この最新のテクノロジーを、ご是非体感ください。
クルマに対する過去の常識が...
ところで!
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/outlander/special/phev_projection/
今、アウトランダーPHEVスペシャルサイトでは
インテリお笑い芸人《パックン》の
プロジェクションマッピングを活用した
プレゼンテーションが公開されております。
とても面白く、魅力的です!
お勧めです!是非ご覧くださいませ!!
《 sai 》
《 sai 》です。
自分で発電する電気自動車
「アウトランダーPHEV」
電気自動車を地道に育てた
三菱だからこそ出来た、最高傑作です。
このクルマ、今までのクルマと全く違うんです!!
自分で発電する電気自動車「OUTLANDER PHEV」には
ガソリン車(普通のハイブリッド車含む)なら
必ず必要な、トランスミッション(変速機)
→マニュアルだの、オートマだの、って言うあれ!←
が付いていません!
☆基本が電気自動車なので変速する必要がないんです!
更に、自分で発電するSUV「アウトランダーPHEV」には
4WD・SUVには必ずついている、前輪と後輪に駆動力を
伝達するための、ドライブシャフトもありません!
☆前後に独立した高出力モーターを配したことで
前後をつなぐドライブシャフトが要らないんです!
つまり、
電気自動車に、発電用エンジンを積んだってことでしょ?
と、そんな単純な話では、ないんです!
☆基本は、モーターで走る静かで滑らかな、電気自動車です。
外部電源より充電した電気で約60kmも走れます!
急加速時や坂道など、急にパワーが必要になった時には
瞬時にエンジンが始動し、強力にパワーアシスト!します。
充電した電気が少なくなってくるとエンジンを使い
発電しながら、電気モーターで走ります。
高速走行では、電気か?エンジンか?最も効率の良い走り方を
クルマが判断し自動的に切り替えてくれます。
更に、高速道路でのエンジン走行時の追い越し加速などには、
逆にモーターがパワーアシストすることも!
エンジンで高速道路を走行しながら、必要に応じてバッテリー
を充電したり、減速時には、回生ブレーキにより
慣性(運動エネルギー)を電気としてバッテリーに回収します。
つまり、全てのエネルギーを余すことなく蓄え、使えるように
賢~い「アウトランダーPHEV」が自分で考えてくれるので
ドライバーは、楽しく、静かに、滑らかに、エコロジーに
エコノミーにドライブできるってわけ!!
他のPHVとは次元が違います!
是非ご体感を!!感動間違いなし!!
試乗車をご用意してお待ちしてま~す。
《 sai 》