この度の震災により被害を受けられた皆様に
心よりお見舞いを申し上げます。
当社も、一部店舗の建物に被害が生じたものの
全店、通常通り営業を致しております。
千葉県、並びに近隣のお客様の被災車両の修理
代替等、千葉三菱のお店まで、お気軽にご相談
下さいませ。
まだまだ、寒い日が続いておりますが、くれぐれも
ご自愛いただき、一日も早く復旧されることを
お祈り申し上げます。
千葉三菱自動車社員一同
※東京電力の計画停電により、一部店舗で
一時休止させて頂く時間帯が御座います。
この度の震災により被害を受けられた皆様に
心よりお見舞いを申し上げます。
当社も、一部店舗の建物に被害が生じたものの
全店、通常通り営業を致しております。
千葉県、並びに近隣のお客様の被災車両の修理
代替等、千葉三菱のお店まで、お気軽にご相談
下さいませ。
まだまだ、寒い日が続いておりますが、くれぐれも
ご自愛いただき、一日も早く復旧されることを
お祈り申し上げます。
千葉三菱自動車社員一同
※東京電力の計画停電により、一部店舗で
一時休止させて頂く時間帯が御座います。
《 sai 》です。
以前にも投稿しました食堂シリーズ第3弾です。
そして、今回は、一気に飛躍して、日本最高峰
東京大学の学食
に行ってきました
千葉から京成電車で上野まで行き、不忍の池方面へ
弁天橋を渡り、東大へは徒歩10分程度で行けます。
但し、裏側!...ココからたくさん歩きます!!
敷地は、半端じゃなく広く、立派な木々
が沢山植えられて
いるので散歩には最適です。
自由気ままにぶらぶらしていると、歴史を感じる建物が
そこかしこに...入り口に立て看板を見つけ、近づいて
みると、学食
発見!!
「銀杏メトロ食堂」
なんと開業は1946年のようです!
建物に入って地下 へ
メニューは豊富で、ほぼワンコイン内です。
せっかくなので、他も見たくなり、ココはパス!
ココは、超~有名な『安田講堂』
皆さんご存知でしたか!
この安田講堂の下にも食堂があるんです
レトロチックでいて近代的でもある、すごく雰囲気の
良いところでしたが...すごく込んでいたので
ココもパス!! 次へ
東大正門を出て、隣の敷地へ
お隣は、東大農学部
メニューは豊富でしかもリーズナブル!!
そして、わたくし《 sai 》が食べたのがこれ
クリームチーズメンチ+牛とろコロッケ+ツナコーンサラダと
ご飯と味噌汁、合わせて450円!!
なんと!お味噌汁は20円です
メンチンカツの中にとろけるチーズがとろ~り
とても美味しかったですよ!!
他にも沢山のメニューがあり、結構迷っちゃうかも!
レシートには、選んだもののカロリー数や塩分などの
表示までされていました さすが東大!
これは、三四郎池です。
大都会のど真ん中とは思えないほど静かな空間でした。
一日、掛けて、歴史的建造物を見て回るのも良いかも
しれませんね!
学食
は、夜までやっている所も、
アルコール
を
出す所もあるみたいですから、晩ご飯もココで...
なんてことも出来ちゃいますよ
とにかく、楽しい一日でした
次は、どこへ行こッかな~
乞うご期待
《 sai 》でした。