こんにちは、おゆみ野店のcoolです GWはみなさまお出かけになりましたか?
ここ数年恒例になりつつある 石川県能登半島の輪島遠征にアウトランダーPHEVで行ってきました
千葉をam2:30に出発 中央道に入り ACCレーダークルーズコントールシステムでスイスイとam5:30に 最初の休憩 ここは長野県の諏訪SAですね
朝日が映る諏訪湖がきれいです ちなみに駐車場はものすごい混雑でなかなか止められません 渋滞を予感させます 松本で降りて 一般道を走り 東海北陸道に入り飛騨河合PAで休憩
ついでに急速充電で満充電になりました
後に写る山の上にはまだ雪が残っていますね 途中道路脇にも雪が残ってらしいのですが、 残念ながら 覚えてません。 寝てましたzzz
渋滞をかわしたのが良かったのか 結構早く石川県に入りました
奥に見えるのが噂の北陸新幹線です それと北陸の方のおうちの屋根はみんな黒っぽいのがおおいですねェ そのまま進んで のと里山道に入り 海沿いを走ります
海がおだやかで綺麗です 明日もこんな凪でありますようにと願いつつ輪島へ向かいます でもまだ時間があるので 寄り道 のとじま水族館 ついでに充電
ここは普通200V充電だったので 1時間30分で半分まで上がらず・・・そしていよいよ輪島へ 市内で初回の給油をします 千葉から525キロ 急速充電1回 普通充電約?1回で ガソリン31.2リットル ハイブリット燃費16.8k/mでした
朝市で有名な輪島へ到着 なんとここにも急速充電機がありました しっかり満充電 明日へ備えます
遠征の目的 朝am4:00より今回お世話になった
へいあん丸http://blog.livedoor.jp/rin11sakura/さんで輪島港を出港し1時間半かけてポイントへ
そして こ~んな感じや
こんなんなります
そしてヘトヘトになりながら いざ千葉へ帰ります
途中渋滞をかわしながら 富山ブラックラーメンを食べて
名立谷浜SAにて 途中急速充電
上里SAでさらに急速充電
日付が変わって千葉へ到着 最後にガソリンを補充して 今回のデータは・・・
総走行距離 1、252キロ トータル給油 72.7L
ハイブリット燃費 17.2K/L
片道 行き 525キロハイブリット燃費 16.8K/L
帰り 727キロ ハイブリット燃費 17.5K/L
参考までに 帰りは でっかいクーラー3つ 魚で満タン
でした。でも高速道路走行の方が燃費が良いみたい・・
そして急速充電器がかなり増えた感じですね
今回使用した アウトランダーPHEVは搭載されているACCレーダークルーズコントールシステムのお蔭か とっても経済的に また楽ちんに 長距離ドライブが楽しめました