いばらきいきものねっと活動あれこれ

茨城の田舎で小さな命にやさしいまちづくりを目指す
おばちゃん軍団のどやどやな日々

情報求む!! 緊急(厚木市)

2014年12月01日 | お知らせ

またしても

あってはならない事が起きてしまいました。

 

昨夜11時頃、この夏譲渡したヨーキーのナウシカが

譲渡先(厚木市妻田南)より逸走、行方不明になっています。

 

雨も降り、明日は真冬の寒さになると言われています。

自動車事故も心配です。

 

どんな情報でも、ご連絡いただければと思います。

 

 (★を半角@に変えてください。)

  nyan-wanko★mail.goo.ne.jp


よろしくお願いします‼︎


やったらどうなるのか、茨城パブコメ結果。

2014年03月08日 | お知らせ

いまのまんまじゃ、どーもならん。

先に言っとくけど。

 

先月から

昨年暮れにお知らせ()のパブコメ結果が発表されてます ↓

飼い猫の多頭飼養届出制度を導入する「茨城県動物の愛護及び管理に関する条例の一部改正」の骨子案への意見募集の結果について 

http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/hoken/seiei/EnvandAni/newtop/public2-kekka.html

 

 

やっぱり、やるって決めてたワケで。

全ての意見をよく噛んで味わって形にしてってもらいたいものだが

茨城県動物行政の体質から想像するに

多頭飼育者の情報集めたって有効に活用できるとは思わん。

対応、今のような状態じゃ苦しい子たちはそのまんま。

あんまり今と変わらないと思う。

 

そのうちボランティアとの間でこんな↓会話があるよ、きっと。

県「新しい制度を導入しました~!」

ボ「・・・・」

ボ「・・・・」

ボ「…は? それで?」

県「はい、だから導入しました~!」

ボ「・・・・」

ボ「で?」

県「導入しました~!」

ボ「…して、その成果は?」

県「・・・・」

 

いつもこんなんである。魂抜けるぜ。

制度つくっただけで褒めてくれと言わんばかり。

県から情報もらって記事書いてる県庁付きの新聞は

「その制度、犬には前からあるけど、成果あったのかよ?」

なんて皮肉って書いちゃうと情報もらえなくなっちゃうから

(↑ 以前「それがどんだけ失策で税金無駄に垂れ流したか、問題だと思っても、情報もらえなくなると困るから書けない」と言った県庁付きのクズ記者がいたよ)

またまた「おおいに期待できる」とか書いちゃうんだろなー。

いつもそこで県だけ気分良くなって終わっちゃうんだよね。

茨城動物行政の中身知らない一般の人たちは

その記事読んで「茨城もやる気になったじゃない!」と勘違いする。

直接現場と関わらない人たちは騙される。

 

違うと言うなら、以前から始まっとる犬10頭以上届け出制で

どれだけの届けが出され情報が集まりそれをもとに

どのくらい環境改善に導けたのか

いったい何頭の犬を苦痛の中から救い出せたのか言ってみ。

 

おばちゃんたちは、この制度自体は反対ではないよ。

運用次第では 効果もあると思う。

要するに県が動物救済につながる効果的な対応策を

制度スタートと同時にしっかり準備できていて

それを賢く使いこなせるか?ということ。

 

 

 おれんじのとこ↓ 、すでに逃げ腰。

 

 (県の考え方より→)動物虐待が疑われる事案には,「動 物の愛護及び管理に関する法律」に基 づき警察と連携して対応します。  本届出制度は,多頭飼養により虐待 が起きないよう未然防止のために助 言,指導することを目的としており, 一定の効果が期待できると考えていま す。

 

効き目のない指導なんか延々繰り返すのは税金の無駄遣い。

ダラダラやってるうちに犬猫死ぬよ。

そんな悔しい現場、今までどんだけあったのさ。

目的は、助言,指導することじゃなくて

それ、やることによって現場の惨状を改善へと導くことだろっ。

 

 税金ドロボーと言われたくなかったら

やってみ。 

 田舎茨城動物行政いつ変わるの?

 いまでしょ


ちゃんと仕事しろ。


気をつけて

2014年02月13日 | お知らせ

メーリングでまわってきたので載せます。

 

アイツが また 猫を手に入れようとしているらしい。

おぞましい事件。忘れてないぞ。

絶対に繰り返されてはいけない。

 

川崎で起った 猫里親詐欺虐待殺。

「ドライバーで首を刺す」、「浴槽に沈める」、「尻尾をはさみで切る」、「床に叩きつけ頭が潰れるまで踏み 続ける」

 

悪魔め。

地獄へ堕ちろ。

 

コイツの写真と事件の詳細は↓ こちらのブログで。

http://ameblo.jp/ritzyidol2/entry-11634314379.html

 


映画「犬と猫と人間と2-動物たちの大震災ー」上映会とねこねこ

2013年09月19日 | お知らせ

あっという間に、あと3日だよ

皆さん、ぜひ来てね!

 

    「犬と猫と人間と2」- 動物たちの大震災 -

                         上映会 in うしく

http://www.city.ushiku.lg.jp/news.php?code=686

日時:  平成25年9月23日(月)13:00開演

場所:  牛久市中央生涯学習センター 多目的ホール

http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page000327.html

 

入場無料   駐車場あり

 

* 映画上映後に

宍戸大裕監督とNPOアニマルクラブ石巻代表阿部智子さん

によるトークタイムがあります。

 

主催: いばらきいきものねっと   牛久市 

後援: 茨城県 (社)茨城県獣医師会

 

* ご来場いただいた方で 猫と暮らしている方には

ボランティアチームいばらきいきものねっと から

コチラ↓ の 「56nyan成猫用はじめて首輪」お名前シール付き が、

 

犬と暮らしている方には 牛久市からこの↓

 ALIVE特製「安心だワン!ホルダー」が

無料配布される予定です。

 

災害が起きてしまったとき、迷子になってしまったとき

迷子札は動物たちと家族をつなぐ大切な役割を果たします。

連絡先明示はとても大切。

ご来場いただいた際は ぜひ 受け取って帰って下さいね。

 

*     *      *

そして、無情にも

上映会準備に ドタドタε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘ な

おばちゃんたちを容赦無く襲うねこ情報

 

おばちゃんTは、前記事のクロちゃんサポートをしながら

S町で別に保護されてたスイちゃんのきょうだい2匹を

譲渡会へ連れ出すべく これまたサポートに動き出し

 

おばちゃんYは 「例の場所に子猫が捨てられたらしい…」

(((;゜Д゜))))わわわ…

と言い残し消息を断ち…     イヤ! ( T_T)ここにいます、って。

 

そして、おばちゃんH宅も なにやら騒々しい…  ↓  

・・・          

     ・・・ ポッ       (・-・)~~~◉  

 

ポッ  て。

あっ‼ 誰ですかー⁉ いま、魂ぬけちゃったのは‼

(=゜ω゜)ノまて-             タマシ・・・イ~◉

 


茨城県パブコメ結果

2013年09月15日 | お知らせ

茨城県が7月に行った

『茨城県動物の愛護及び管理に関する条例の一部を改正する条例の骨子案』

に関するパブリックコメントの結果が公表されていますね。


   ・意見提出数 20件(個人:19件,団体:1件)


す、少ねえな…

これも田舎茨城動物愛護行政の改善が

遅々として進まぬ理由のひとつだよね


何言ったってどうせ聞き入れない茨城県…

ながく活動してきたボラにほど

そんな空気漂ってる

でも、それでは向こうの思うツボだぜよ


発せられた意見は→ コチラ




おばちゃんH、県動物行政に絡みついて17年

しつこくはなれずあきらめずあの手この手だよ

友ボラや協力者たちと実現してきたこといくつかあるでよ

 

動物実験払い下げ廃止、

致死処分前の睡眠薬導入

書けないこともイロイロと…

 

それから、今では当たり前のように動いてるけど

指導センターHPでの捕獲犬公示のあり方改善…

コレ↑ 当初は

「どうせ雑種は捨て犬だから公示したって迎えはこない」

という考えだった茨城県が、純血種しか写真の掲載を

しなかったんだよねー。 腹たったなー。

データが重くなるからできないとか、色んな言い訳聞いて

愛護団体が保護っ子あんなにいっぱい載せてるのに

それは通らないんじゃね?とウンザリしながらも

当時は今よりもっと公示期間短かったし、焦ったね。

ワーストなんだから、

問題(県民側だけじゃなく、自分たちのお仕事姿勢もな)精査して

他県よりも色んな施策実施しないと本来助かるハズの子も助からん。

「ミックスの方が毛色も姿も様々なんだから

情報が「茶・小型」とか「黒・中型」だけじゃ困るんだよ。」

って、県議会保健福祉委員会で某県議さんにツッコミ入れてもらって

ようやっと動いたんだよね。

 

諦めちゃったらおしまい。言い続けよう。

かかわりを絶ってしまうと小さくても大事なこと見落とすよ。

問題の放置は

収容動物や虐待うけてる子たちの苦痛に直結しちゃう。

社会悪のおとしまえをつけるのは

動物たちではなくニンゲンでしょ。