いばらきいきものねっと活動あれこれ

茨城の田舎で小さな命にやさしいまちづくりを目指す
おばちゃん軍団のどやどやな日々

シンポジウム「イルカと人間の共生を目指して」

2012年10月26日 | お知らせ
 

おばちゃんHは10年くらい前に

先日亡くなられたALIVEの野上ふさ子さんから

エルザ自然保護の会のVIDEO↓ 「日本のイルカ猟」をプレゼントしていただいた

http://elsaenc.net/video/dvd/

入り江に追い込まれたイルカたちから流れ出す大量の血液で

真っ赤に染まった海のむこう 入り江の外では

追い込み猟の難を逃れたイルカたちが

突然襲われ奪われた家族をかえして と 待っているけど

入り江の中の子たちはもう家族のもとへは帰れない

喉を裂かれ明日には「鯨肉」としてスーパーに並ぶのだ

みんなが観に行く水族館のイルカやオルカは

こんなふうにある日突然親兄弟から引き離された子たち

http://elsaenc.net/dolphihunt/

日本人て イルカ 好きなの?嫌いなの?

 

*********************************

 

イルカの楽園東京(Dolphin Sanctuary Tokyo)イルカの暮らす村 ”利島 ” シンポジウム「イルカと人間の共生をめざして」

日  時: 2012年11月10日 (土) 17:30より (17時開場)
会  場: 早稲田大学 西早稲田キャンパス 55号館 第1会議室
      東京都新宿区大久保3-4-1
アクセス: 東京メトロ副都心線西早稲田下車徒歩0分、
      JR・西武鉄道 高田馬場 徒歩15分 他
      http://www.waseda.jp/jp/campus/nishiwaseda.html

参加方法: 参加費は無料ですが、人数を把握するため、事前予約が必要です。
予 約 先: 出来るだけフェイスブックからのご予約をお願いいたします。    
      http://www.facebook.com/toshimadolphin
      又はこちらまで⇒ toshimadolphinproject@jcom.home.ne.jp
      ※満席以外はお返事致しませんのでご了承ください。

イベントチラシ

第1部:17:30~
利島と利島に棲むイルカたちの紹介
・坂野正人(利島ドルフィンプロジェクトチーフアドバイザー)による取材映像とお話
「利島とイルカの17年、そしてこれから」

・利島のイルカたちの個体紹介と、更にドルフィンスイム&ウォッチングの現状を紹介します。

第2部 18:50~
パネルディスカッション
 「イルカと人間のより良い交流のあり方」を参加者のみなさんと一緒に考え、利島のイルカファンの情報交換の場としたいと思います。

パネラー: 坂野正人 (映像作家), 辺見 栄 (エルザ自然保護の会),
       三木真理子 (デルフィネス), 渡辺仁史 (早稲田大学)

主  催: 利島ドルフィンプロジェクト, エルザ自然保護の会, CIRCLET, オルカ工房
協  力: 利島ダイビングサービス, マリンクラブ利島, デルフィネス, ここぺり

利島の野生イルカをまもろう!


最新の画像もっと見る