節約&貯金大好きだ~~!

貯金も運用も、がんばるよ~ん
ついでに、日常のドタバタもあるよ~ん

貯蓄、結果発表~~

2012-01-12 16:31:57 | 節約
9月から12月末までの4か月間の総貯蓄額は、863773円でした

ボーナス8割貯金が、ラストスパートで効きましたね




(ただし、投資などを入れると、増加総額は640316円。地金の24万円赤字が効いてる……。はじめた時の9月が、金がメチャメチャ高騰していたし
株やMMFがプラスだったけど、外貨の円高も影響を受けちゃいました)


私なりに、コツコツと頑張ってみました

編集部的には…

2012-01-12 15:05:53 | 節約
図書館、2時間半ほど満喫してきました
(途中で地震警報が鳴り『書庫から離れてください!』という司書からの声が飛びましたが…。揺れた付近の方たち、ケガなどなかったでしょうか



下に、いろいろな節約などを書きましたが……
これって、編集部的には面白くないんだろうな~と邪推

だって、『スポンサー』側には、なんのメリットもない節約法が多いし……
(「基礎化粧品は手作り」とか、化粧品のメーカーからすれば、迷惑な節約方法でしょう)←いっそ『手作り化粧水』とか出しちゃうなら、話は別だけどさ~~

『人は、節約のためなら、いくらでもお金を払う』という言葉もあるくらいだからね~

やはり、情報関連(放送、出版など)は、完全なる『読者(視聴者)の味方』というのは難しいんだろうな~

必ずどこかに【それで得をする人(企業)】からのバイアスがかかっていると考えながら、情報を得なくちゃ、というスキルが必要になってくるんだろうね
だからこそ、口コミが影響力を発揮するのか
とはいっても、口コミだってモチロン偽(バイアスがかかった)情報だってあるんだけど



でも、せっかく4か月間、頑張ったんだから、サンキュに応募しちゃうよ~~~ん

こ~~んなやりくり、してます

2012-01-12 10:54:18 | 節約
生活費

☆10日で2万(食費、日用品、医療費、被服などなど)細かい内訳はネット家計簿で仕分け&把握
≪1か月管理はスパンが長いから、短期で管理≫
(袋分け家計は、袋間のやり取りが面倒で挫折しました……。今はなんでも10日で2万。細かい予算分けはしません)

☆10日間で残ったお金は、繰り越さずに残し貯め用通帳へ入金→レジャー費にします。節約はメリハリご褒美も大事

☆銀行でお金を下すのは、月1回だけ(冠婚葬祭や入院など、10万以上の支出があるとき以外は、生活費内でやりくりする)

☆使える残金を、常に見える状態にしておく




貯金

☆収入―貯金―固定費=やりくり費  やりくり費―実支出=残し貯め

☆先取り貯金が貯金の基本(我が家の現状:定期積立は1万、1万、8000円の3本だて&財形2万)

☆小さな収入も、一度、通帳へ入金

☆積立が満期になったら、利率の良いモノへ預け替える

☆普通預金が10万以上たまったら、定期などに預け替える

☆予備費(車検代、家電買い替えなど)は、別貯金

☆総資産を、一覧表で管理する

私の、節約技?

2012-01-12 10:27:53 | 節約
私の実行している節約技

これ、もしかしたら主婦雑誌などの節約コーナーとは逆のことを書いてあるかも
でもみんなと同じことをしていても、お金が貯まるとは限らない……
私は、こんなふうに節約しちゃってます



☆ 節約=我慢ではない
(愛読しているマネー雑誌より:やりくりして浮いたお金は、自分の未来への投資! 「教育費へ貯金を回せた」「自分の老後の一日分へ、お金を送った」とポジティブに思考する)

☆支出は、「消費(生活費)」「浪費(無駄遣い)」「投資(自己投資)」のどれにあたるかを考えながら、財布からお金を出す


☆健康は数字に乗らない『財産』なので食費はむやみに減らさない
健康であれば働いて収入を得ることができる。医療費がかからない。保険も高額なものは必要ない
節約の基本。無理して健康を害してお金がかかるのは、節約としては本末転倒
モチロン、食べきれる量を購入(特売してても、そのときに不必要な食材には安易に飛びつかない。本当に食べきれる量かを冷静に判断)安いからと大量購入して、食べきれずに腐らせてしまうのが、一番の無駄遣い


☆綿製品などの洗濯ものは、干す前に畳んで叩いてしわを伸ばす(アイロンいらず→電気代節約)

☆レジャー費は予算を取らずに、残し貯めで楽しむ

固定費はなるべく減らす
(携帯のパケ放題は契約時に解約しました。保険のオプション見直し。店から提案されたプランを安易に承知しない。セット料金は本当に安いのかを冷静に判断してから契約する)←【資本主義社会では、考えないことの代償に、高い金を払わされる】
いろいろなプランやセットを考えるのは、経済や流通のプロの人たち。それを買う素人が流通のプロに対抗できるには『必要か不要かを選択する』しかない
カモがネギをしょって、自分から鍋に飛び込まないように……

消耗品は、もらう
銀行、郵貯などで『オトクイサマ』になる。『行員に顔を覚えてもらう(名前を覚えてもらう)』。こうして、ほかの人よりも、より多くのサービスを受けることができる
リサイクルセンターへ資源ごみをもちこみ、トイレットペーパーをもらってる。家の中はスッキリするし、ペーパーを買わずに済む、一石二鳥
銀行などでラップ、キッチンペーパー、洗剤類、タオルなどをもらうので、これらの消耗品などは、この数年間、ほとんど購入したことがないです

☆基礎化粧品は、手作りで1000円以下
(出来合いの基礎化粧品は買わない。精製水やグリセリンで自作すれば安価で安全!)

☆我が家には、エアコンはないんです

☆普段着はタンスに3段まで。それ以上に増えたらリサイクルか処分する
(去年の秋、衣替えで夏物をしまうのに30分で終了。時間も節約できた

☆年払いできるものは、年払いに変更する

☆掃除は、ホウキでやれば、電気代がかからない

☆死亡保障を800万を一括で購入。もう一生、私の分の死亡保障は不要なので、入院保険とガン保険(ガン家系のため)と3大成人病の掛け捨てだけでいい(私の毎月の保険料5000円以内)

☆市内の葬儀場の互助会に入っているので、保険から葬儀代の分を削除(親の葬儀の時、掛け金総額36万円で200万円近くの割引を利用できた)

☆毎日の電気使用量をチェックし、無駄がないかを把握する

☆どんなに特売日でも、必要のないものは買わない

☆カードは絶対にリボ払いは使わない(リボは、カード会社の巧妙な罠

☆スーパーなどの買い物は、子供を連れて行かない



≪ポイントカード≫
☆ポイントカードは、4枚までしか持たない

行きつけの店でも、高ポイントの時には行かない
(ポイントのために、その時に必要ではないものも買ってしまう)
高ポイント終了翌日が、実は値段が安くなっていることが多い(店側では、高ポイント日でも、ちゃんと儲かるカラクリを仕掛けてあるはず!
ポイントは系列店や契約店でしか使えないけど、現金はどこでも通用するので、高ポイントよりも、高値引きの日に買い物をする


≪寒冷地の冬対策≫

☆コタツの下にはカーペット

☆冬季、車にはクォーターケットを常備し、暖房を使わない

☆着る毛布や、温かいルームシューズなどで、暖房費をカット

☆湯たんぽ。子供が早く寝るので、電気代をカット

☆寒い日には、図書館へ行って、電気代節約(喫茶店ではお金がかかる)

☆首部分からの冷気の侵入を防ぐ(首、手首、足首チェック!)

☆出かけるときには、水筒にホットコーヒーでコンビニ立ち寄りを防止


こうして、主婦向け雑誌の節約特集とは多少違う行動をして、日々貯金に精進してます
(総資産をかき集めれば、ようやく年収の約10倍ほどになりました。田舎なら土地付き一戸建てをキャッシュで購入可能……か?)

私の、お金の使い方

2012-01-12 10:14:30 | 節約
私流の、お金の使い方

☆安物ばかり狙わず、出すときには出す!
心から満足できる一品であれば、それ以降、同じものの買い増しなどしなくなる
(18年ほど前、一目ぼれしたカシミアのロングコートを思い切って購入。以来、それ以上気に入ったのコートは見つからないので、18年間、ロングコートは1着も買っていない
たとえセールで2万円のコートが1万円になっていても、買いたいとは思わなくなる
カシミアコートは23万円したけれど、結局は安い買い物になっている)

☆お金関連のHPなどを、定期的にチェックする

☆マネー関連の雑誌を読む


申告すればもらえるものをチェックする
↑これ、結構重要項目なので、チェック
給付金などが書かれた小冊子を購入したり、住民票を取りに行った時も、役場のポスターやチラシをチェックすること←国は制度を作るだけで、国民に広く周知してくれない。学校でも教えてくれない。そのため、知っている人だけが得をする
『知らないことは損をすることなのだ』と肝に銘じる
たとえば……よくドラマで『明日から来なくていい』って言われて泣き寝入りするシーン。これは(条件もあるけれど)雇い主の法律違反。こんなこと言われたら一か月分のバイト代を請求できちゃう場合だってあるんだよ! 泣き寝入りするなんて損をしちゃダメだ~~

技じゃないけど…ある二人が、同じ病気で、同じ手術で、同じ入院日数(30日)、同じ入院費(18万)がかかった。ただ違うことはAさんが入院した日は15日、Bさんは1日に入院した。
このときAさんには還付はないけれど、Bさんは9万ほどの還付金を受け取れるなどなど…ほんの少しでも、大きな違いが出たりする……
(還付金の条件などを知っていれば、緊急入院ではない場合、こんなこともできちゃったりする……???)


☆ちょっと募金もする。そして、きちんと確定申告で「寄付金控除」を受けて、被災された方とも、Win Win(双方が得をする)の関係にする
主婦だって、確定申告しようね。ちゃんと税金を払っている(国民として義務を果たしている)んだから、もらえるものはもらおう(権利を主張しなくちゃ

☆世界経済をチェックする(外貨や外貨建て債券などをもっているため)夫との会話のジャンルが増えた~

私が、節約してお金を貯めようと思った理由

2012-01-12 10:01:20 | 節約
節約や貯金を考え始めたわけ

☆ざっくりとしたライフプランを立てた時、夫の退職年齢が、息子の大学進学年齢と同じ年になっていることに気付いた
教育費と老後資金の同時貯めをしなくてはならない家計であることに気付いた

☆『その時』に必要になりそうな具体的な目標金額を立てた
(大学進学時の教育費1500万=授業料500万、仕送り500万《10万×12か月×4年》、留学や交通費、教科書や参考書代など諸経費500万)←親が用意できる限度額。足りない分は奨学金を借りてもらう。余ったら親の老後資金にシフト

☆老後資金として4000万(一か月の生活費23万で仮定。一年で276万円。20年生きるとして5520万。退職金1000万と仮定して必要なお金は約4000万と試算)
年金は当てにしていないので、この際カット。貰えたらラッキーだけどね~。資産に組み込んじゃうともらえなくなった時に慌てそうだ
でも、退職金ももっと少ないかもしれないな~~と不安になる今日この頃……


☆図書館で読んだマネー本に
『現状を見抜き、将来を見通し、自分がその中で利するにはどういう選択をしたらいいのか【考える】力』を身につけるように
という言葉に感銘を受けた

☆お金に関して【考えるための判断基準】を学ばなくてはいけないと思い、マネー雑誌などを読み漁るようになった

『長生きリスク』という言葉に出会った。子供にたからないと生きていけないじいさんばあさんにはなりたくないと思った

☆節約について、夫婦の価値観を統一した

☆お金のことを考える=自分の人生を考えること
日本では『お金のことを言う=いやらしいこと』という認識がまかり通っているけれど、お金は人生にとって大事なこと
きちんと考えるように!と、福沢諭吉先生も言っている

運用

2012-01-12 09:52:55 | 運用
米ドル定期、42596円の赤字
豪ドル建て債券、12226円の赤字
豪ドルMMF、846円の黒字

オリエンタル株は、195000円の黒字
地金は94500円の黒字

確定拠出年金、運用率0%
135円の黒字



先日見たテレビで、スイスの銀行の投資担当の人が
「米ドルもユーロも、まだ不安定なので、園を買うことを薦めている」
って、言ってました……

そういわれちゃっている間は、まだまだ、円高は止まらなそうだな……