節約&貯金大好きだ~~!

貯金も運用も、がんばるよ~ん
ついでに、日常のドタバタもあるよ~ん

携帯代、キターッ

2013-02-19 16:39:45 | 家計簿
2台分の携帯の請求書が来ました~

相変わらず、二台で4416円でした

私がパケ代などで無料通話分を使い切ってました(1521円…、そんなに使ったのか…?)
ファミリー割引の繰り越しを、父ちゃんからもらっちゃいました~~


今回も、安定の携帯代でした

録画ヘビロテ

2013-02-19 09:45:23 | つれづれ…
歴史がなんとな~くわかるというふれこみの番組、戦国鍋、ハマってまーす

録画視聴がヘビーローテーション(他に放送中で見たいような番組がないのが悪いのよ
台所で片付け中も、番組内の音楽が流れてます


ニコニコ動画で見た面白映像をお気に入りに追加
こちらもヘビーローテーションで視聴してたりします


やっぱ、歴史、好きだわ~~~と、再認識中です







私、なんで歴史バラエティー(?)を見ながら、腹筋崩壊しそうになってるんだろう
年を取ったせいか、昨今のお笑い芸人さんたちの芸で笑いなんて出ないんだけど、この番組に出演している若い俳優さんたちの高度な職人技(?)の数々に、脱帽だわww
歌って踊りながら、痴話げんかの真っ最中のアドリブ演技とかね……。小ネタ挟みまくりで、オバチャンの腹筋運動に貢献してくれてます~~~

2013-02-19 09:41:26 | つれづれ…
昨日の天気予報では、午前3時くらいから雪の予報が出ていたので、6時ごろに慌てて障子戸を開けてみた
雨でした

ちょっとホッとしてたら、8時ころから雪交じりになり、今は完全に雪になってます…

でも、先に雨が降っていたせいか、降り落ちた途端に溶けてます



でもでも~~~
先月14日に降った雪、除雪時に集めた場所には、まだ残ってるんです…
(除雪車出動前に車が踏み固め、最高気温0℃が数日続き、ガッチガチに凍ってましたから…)


春は、まだか~~~~~~

プレゼン

2013-02-18 10:07:54 | 家計簿
息子、買い物カゴや、購入後の袋を持ってくれたりするのはうれしい
(小さいころはチョロスケすぎて、手を離せばどこへ飛んでく子かわからず、車に置いたまま買い物しないとムリだった だから並んで買い物ができることは、成長のあかしなんだなと思う


でも、店頭の商品を見て
「あ、お母さんっ! コーンスープが売ってるよ。これ飲むと、あったまるんだよ~~~
と、推奨してくれます……
で、私の返事を待たずに、かごの中へ……
私が棚に戻そうとすると
「お父さんも、きっと飲みたいって思うと、僕は思うんだ~~」と……
目をキラッキラさせながら、満面の笑顔で購入をお勧めしてくれる

ま。私もコーンスープは嫌いじゃない……
息子のおすすめスープを、カゴに入れることを許可しました



「欲しいものは、自分でプレゼンしろ!」が、我が家の方針の1つです
(欲しいと思っているだけじゃ、必要以外のモノは買い与えない)

それが少しずつ、効果を表しているようです

あとの課題は、自分の意思だけプレゼンして私の許可なくカゴに放り込むことを防ぐことと、あの笑顔に私が負けずに却下意見も出せるようになることだな…

トイレット・ペーパー

2013-02-18 10:02:51 | 節約
今までは、トイレットペーパーはリサイクルセンターに持ち込んで、もらってました
紙類だけじゃなく、ビンや缶、ペットボトルでもペーパーはもらえてましたから、1年に2ダース、買うかどうかの状況でした



でも昨今のリサイクルセンター、紙類を相当持ち込まないとペーパーを、くれない……
リサイクル、集まりすぎるのか


昨日、ドラッグストアーに行ったら、12ロール198円で売ってたので、久しぶりに予備として買いました
う~~~ん、これからもトイレットペーパーを買うのかな……
(あたりまえなんだろうけど、今までもらえてたものでまかなってたから、すごく複雑な心境なのだ……

キジ

2013-02-17 12:38:32 | つれづれ…
「キッ! キッ!」って、キジの鳴き声が聞こえてきたので、ベランダに出てみました
二つ隣の田んぼに、まだ若いオスのキジが散歩(?)してました
緑色の羽が、太陽に反射して、とてもきれいです~~

去年、目の前の田んぼにいた男の子と目があったけど、その子なのかな
大きさ的には、そのとき見たキジ君より小さ目だから、弟?
キジって、何年くらいで成鳥になるのかな?

前は大人のオスメスのつがいを見かけたんだけど、最近、見ないな~~
(メスはそんなに目立たない)

この子にも、元気に大きくなってほしいですね~~



まだまだ、日本の野生が、近くにあります

ポンタカード

2013-02-17 11:30:52 | 節約
ポンタカード、私と父ちゃんで、それぞれ持ってます

私のポイント分は、息子の公文帰りのオニギリとかでポツポツ使ってますから、105ポイントしかたまってません
ふと、父ちゃんが置き忘れていたレシートを見たら、ポイントが3000点ほど貯まってる~~~(タバコとか、コーヒーとか、つまみとかだな……)

ポイントを貯めてどうこうしようなんてことを考えてる人じゃないので、近日中に父ちゃんにポンタカードの交換を提案してみようと思います

ポチりました…

2013-02-17 11:14:40 | 消費
1月に開催されたライブのDVDが発売するというので、ポチりました~~


戦国鍋TVライブツアー~武士ロックフェスティバル2013~
  価格:¥4,935 x 数量:1 = 合計:¥4,935
送料込みで、5115円

今、ドハマりしてます~~
(昨今のテレビ、おもしろくないんで、この番組の録画がヘビーローテーション状態

発売は5月になるようですが、売り切れたら悔しすぎるので、今、予約で申し込みまーす



くくく……
節約してたって、しょせん私はディープな歴史オタク……
自分の萌えには、しっかりお小遣いをはたいてしまうのよ……
これはもう、30年以上前から変わらない(変えられない?)サガなのよ……

自分のこだわり部分には支出を削らないよ~
でも自分の中の価値観で『あまり必要ないな』と思う部分は、潔くバッサリさ
(まだ携帯はガラケーだし、服もタンスからはみ出すほどは必要ないし



でも、こういうのがあるから、仕事、家事、育児にも全方位に向けて全力で頑張れるんだ
(番組に出演してるメンバーが、若くて元気で美形だからな~~
目の保養と心の栄養補充に十分威力を発揮してくれるんだよ~)←メンバー見てて「こういう息子たちが欲しい~~」という感想を抱く時点で、オバチャンさ。否定はしないぜっ


体育教室

2013-02-16 14:10:48 | つれづれ…
息子、体育教室が本年度は今日で終了です
1市2町2村で20名限定の、無料体育教室でした

ドッチボール、縄跳び、鉄棒などの基礎的な体の使い方を教えてもらい、縄跳びは得意技になりました(二重跳びとか、まだだけど~~)

来年度も、ぜひ、申し込みたいと思ってます

電気店、閉店

2013-02-16 14:08:08 | つれづれ…
市内の電気店の閉店セールのお知らせが来ました
家電とか、けっこう買ったお店なので、残念~~


さっ、私情はさておき、ポイントが少々あると思うので(1000円以下だろうけど)、ちゃんとポイント清算してこなくちゃね

今、必要なものは、30年物のドライヤーかな
あとは消耗品のDVD-RWとか、電池とか、プリンターのインクとか

本、発見!!

2013-02-16 14:04:45 | つれづれ…
昨日、雪の中、本を探しまくりましたが遭遇ならず……

今日、息子の体育教室の帰りに寄った隣町の本屋に1冊、遭遇できました~~~

平積み2列目にあったので、最前列に移動しておきましたわ


息子に「これ、お母さんが書いた本なんだよ」って教えておきました
(モチロン内容は内緒だ


実際に店頭に並んでいる姿に遭遇できて、嬉しいです~~

売ってない~~~

2013-02-15 13:06:24 | つれづれ…
今日、文庫本の発売日です

しなきゃならないこともあるんだけど、とりあえず生協の注文書書いて、書店の開店時間に合わせて、店頭に並んでいるのを見に行きました~~~

でも市内の書店には並んでいません
あきらめきれず、雪の中、大学がある隣町の書店に車を走らせました
でも、こちらも届いていないのか、出版社と書店が契約してないのか(でも同じ出版社の文庫はある)、店頭に並んでいませんでした~~
店頭に並んでいるのを一目、見れば気がすむのにね…

しかも、店内を回っているうちに、おもしろそうな本を見つけ、ついつい購入しちゃったじゃん……





雪の中を走って頑張ったのに、店頭に並んでいる姿を見ることがかなわず、不完全燃焼状態……
なので、見本誌として届いている表紙をアップしちゃいまーす





文芸社発行の、「はなかぐら」です
BLなので、苦手な人は注意も必要なのです 


書店で見かけたら、「これか~」って手に取っていただければ嬉しいです
そのままレジに直行していただけたら、もっと嬉しいです
よろしくお願いします

雪ですね~

2013-02-15 13:03:29 | つれづれ…
10時くらいから、雪が降り始めました

地面が温かいのか、車が走りまくっているせいなのか、道路にはまだほとんど積もっていません
このまま、ほとんど積もらずに通り抜けてほしいです~~


なので、今日の洗濯機の回転は1回のみで、室内干し
寒いからストーブつけて乾かします