スロバキア、タトラ山脈の麓より

スロバキア人の夫と2人の娘と私の生活
(当ブログに掲載している文章や画像など、無断転載することはご遠慮ください)

コレステロール値が高いですって

2021-02-23 | スロバキア2021
先日ネルカの健康診断でコレステロール値が高いので食事に気を付けるようにと言われてしまいました。

こちらは幼稚園や学校で集団健康診断や身長・体重測定もなければ、予防接種もありません。かわりに5歳、小学校就学前、10歳と節目にかかり付け医から健康診断や予防接種に来るよう連絡が入り行きます。先日、ネルカは10歳の健康診断で身長、体重を測定し、視力、骨格、尿検査、血液検査、そして麻疹、風疹、おたふく風邪の3種混合ワクチンの予防接種を受けました。

特に健康上問題はないだろうとほぼ形式的に翌日検査結果を聞くと、なんと血液検査の結果、コレステロール値が高いと。今回の検査では善玉コレステロール値が高いのか悪玉コレステロール値が高いのかまでは分からず、食事に気を付けて半年後に再検査、それでも高ければ、どちらのコレステロール値が高いのか詳しく調べるとのこと。ものすごくショックでした。というか、今すぐにどちらのコレステロール値が高いのか調べてくれればいいのに。食事に気を付けるようにと言われても、揚げ物は数ヵ月に1度くらい、脂っこいものはあまり食べませんし、そもそもネルカは脂っこいものは嫌いです。太っているわけでもなく、むしろ痩せすぎなほど、野菜は食べている方だと思いますし、お菓子もそんなに食べません。ジュースはほぼ全く買うこともなく、こちらでありがちな加糖やシロップ入りのお茶も飲みません。一体何に気を付けたら良いのか。義母が学校で同僚とそのことを話すと「ネルカのお弁当(軽食)なんて模範になるくらい健康的なのに!」と。本当に。うちの子のコレステロール値が高かったらよその子供はどれだけ高いんだろうかと思うほど。他の子供たちのお弁当人気No.1はドーナツだそうで、一日に多い子は3つほど持って来て完食しているのだそうです。うちもよくせがまれますが、私が子供にドーナツを買うのは年に一回くらいでしょうか。それでコレステロール値が高いなんて。

一番の理由は食事よりもコロナの影響で子供たちが運動不足になっているからだと思うんですよね。9月から体育の授業はなくなり、外出が制限されるようになって、散歩は自然の中だけに限られています。冬で日は短く平日、仕事の後に散歩に行くのはなかなか困難で、更に冬休みから1ヶ月ほどはオンライン授業で学校にすら行けず、庭遊びと週末の森の散歩だけで運動量は足りるわけもなく。

それでも食生活を振り返り改善するのは良いこと、まずはバターやジャム、ハム、ソーセージを口にする機会が自ずと増えるパン食を減らし、週末のお楽しみ、朝食のクレープ、クロワッサンも控えることにしました。それから野菜、海藻、豆類を多く、和食の回数を増やし、果物を増やしてお菓子は減らして・・・。ネルカ一人ではなく家族みんなで改善していますから、半年後には私たち全員すごく健康体になっているはずです。

春になったら、庭にトランポリンを出して、サイクリングにも行って、散歩もたくさんして、この冬の運動不足を解消したいです。
春よ、来い。早く来い。



森を散歩中に子供たちの大好きなドーナツのような雪の塊を見つけました。一体どうやってこんな形ができたのでしょう。自然て不思議。