

つぼみが、房のようになって、次々咲いたら、きれいでしょうね


8月31日火曜日
8月も終わると言うのに、この暑さ



台風も2つ発生してます。
当分、この暑さからは、逃げられそうにもありませんね~



今朝は、急なお仕事を パタパタと片付けて、FAXの
インクリボンを買いに行って来ました

以前は、お仕事の依頼書は、FAXで送られて来ていました。
そのため、 おたっくす を貸与されて使っていて、
これは、感熱紙のため、用紙だけを切らさないようにさえ
していれば、安価で、世話無しでした

お仕事が、

有って、FAXを数年前に、久しぶりに自前で購入しました。
でも、もうほとんどが、インクリボン使用の物ばかり

感熱紙の安易さから考えると、インクリボンの補充も
していなくてはいけないし、第一、2本セットで¥1,600~と、
意外に、お値段もするんですね


感熱紙は、退化してしまう欠点もありますが、インクリボンは、



感熱紙は、退化してしまう欠点もありますが、インクリボンは、
うっかり、在庫を切らしていると、プリントアウトできなくて、
慌てます~


FAXのインクリボンも補充しなくてはいけません。
あと、何か忘れていなかったかしらん

あ~~便利なんだか、面倒なんだか・・・

私が東京でオチゴトしていたときは、あるメーカーのFAXに関するお仕事でした。
その頃は、砂鉄みたいなものとトナーで印刷していました。記録紙はロールタイプのものでした。
その後、インクジェットとか出ましたが、プリンターにせよ、FAXにせよ、消耗品を変えるのは
面倒がクサイですね。
インクジェット プリンタ のインクも高いです。
使おうとすると、インクがありませんなどの
メッセージがでますね。
でも、残量の表示が、いつも出てますけど
新しい方は、みるみる減ってます
インクリボンを一度巻き戻しするんです
使ったとこは字が抜けてしまうが
なんとか読める印字はしますよー
知ってたらすいません
裏技でした