







8月16日月曜日
今夜は、京都五山の大文字の
送り火が、

行われていますね~
ライブ中継も行われ、こうして居ながらにして
見られるのは、有りがたいです。
もう大の字は、ほぼ
点火されたようです。

でも、昨夜は、奈良市の高円山でも、大文字の

行われたそうです。


奈良は、中部地方のすぐお隣ですが、奈良出身の
お友達から教えて頂くまで、全く知りませんでした

奈良の
送り火は、1960年に始まり、戦没者を慰霊する

もので、今年で、もう51回目。
108の火床で描く1画109~164メートルの大文字は、
日本最大級と言う事です



今年は、遷都1300年で、催し物も多く開催されていますが、
今朝の中日新聞にも載っておらず、残念でした。
でも、今朝、いろんな方のブログで、その美しい様子を
見せて頂けました



他にも、各新聞社のWebニュースで、配信されていました。
この先の時代、新聞の存在感は、どう生かしていったら
良いのでしょうか



と言うのがあったねぇ~。早口言葉は苦手です。
送り火は必ずしますが、山火事になれば大変だよね。
今日のローズさん地方は、37度までなったようですね。
暑過ぎて、痴呆にならないようご用心ください。
もう~手遅れかも~