3年ぶりに、親子ツアーに行ってきました。
行先は、尾白川とサントリーの白州工場。
7:30集合、7:30出発の予定から遅れる事20分、8時丁度に立川駅を出発しました。

途中、談合坂と双葉で休憩の後、大した渋滞もなく目的地の一つ「尾白川」へ
5、6年前に、やっぱりサントリーの工場見学の時に来た場所だけど、もう一度来たいと思っていた場所でうれしかったです。


つり橋、定員5名。揺れる~~

つり橋の上から尾白川を。
白い川底は、花崗岩が細かくなった物だそうです。

途中の竹宇駒ヶ岳神社にあった、川魚供養塔。
源流に近いせいか、ほとんど魚影は見えなかったけど。

川遊び中の娘さん。
さすが、最近では、なかなか写真を撮らせてくれません。
そして、一時間ほど川遊びの後、お弁当タイム。
あれ?、ビールは?
ちょっと期待していたんだけどな、今回は、前と違ってアルコールはなし。
かなり残念。
そして、場所を移動して白州工場へ。
まず、工場見学の前にバードサンクチュアリを散策してから、バスで天然水の工場へ向かいました。

バードサンクチュアリ

工場に入ったところ。
当然、製造ラインは撮影禁止で写真はないのだけれど、この工場へは新旧合わせて3回目で、初めてラインが動いているところを見ることができました。

工場見学の後は、天然水と硬水の飲み比べ、
右が天然水で、左が硬水。
こうして飲み比べてみると、かなり違いがわかりました。
この後はお土産タイム、そして、帰宅の途につきます。
今年で中学校も卒業だから、これで本当に親子ツアーは卒業です。
やっぱり、結構寂しいです。
受験が終わったら、二人でどっか出かけようかな?
行先は、尾白川とサントリーの白州工場。
7:30集合、7:30出発の予定から遅れる事20分、8時丁度に立川駅を出発しました。

途中、談合坂と双葉で休憩の後、大した渋滞もなく目的地の一つ「尾白川」へ
5、6年前に、やっぱりサントリーの工場見学の時に来た場所だけど、もう一度来たいと思っていた場所でうれしかったです。


つり橋、定員5名。揺れる~~

つり橋の上から尾白川を。
白い川底は、花崗岩が細かくなった物だそうです。

途中の竹宇駒ヶ岳神社にあった、川魚供養塔。
源流に近いせいか、ほとんど魚影は見えなかったけど。

川遊び中の娘さん。
さすが、最近では、なかなか写真を撮らせてくれません。
そして、一時間ほど川遊びの後、お弁当タイム。
あれ?、ビールは?
ちょっと期待していたんだけどな、今回は、前と違ってアルコールはなし。
かなり残念。
そして、場所を移動して白州工場へ。
まず、工場見学の前にバードサンクチュアリを散策してから、バスで天然水の工場へ向かいました。

バードサンクチュアリ

工場に入ったところ。
当然、製造ラインは撮影禁止で写真はないのだけれど、この工場へは新旧合わせて3回目で、初めてラインが動いているところを見ることができました。

工場見学の後は、天然水と硬水の飲み比べ、
右が天然水で、左が硬水。
こうして飲み比べてみると、かなり違いがわかりました。
この後はお土産タイム、そして、帰宅の途につきます。
今年で中学校も卒業だから、これで本当に親子ツアーは卒業です。
やっぱり、結構寂しいです。
受験が終わったら、二人でどっか出かけようかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます