きものあとりえちさや

福岡在住の和裁士の日常。

Merry Xmas 〜着物をバックに作り替え〜

2021-12-25 16:51:00 | 出来上がりお直し&仕立物
今回は、お母様のお着物を作り替えて
バックを作らせて頂きました。

素敵に蘇りました。

お母様からの素敵な
クリスマスプレゼント
となったようです。

A4手提げバック(組紐、底鋲付き)
仕立て代は、お尋ね下さい。












男 夏着物 2枚分使って

2021-07-15 10:03:00 | 出来上がりお直し&仕立物

息子さんの茶道のお稽古開始に向け、夏着物仕立てさせて頂きました。お宅に眠っていたお母様のひいお爺様の麻絽と、上布。

息子さんは180弱身長有りますので、身丈は出来るかどうか微妙。上布は、半身を長めに取り継ぎました。男物は、女性用のように足りない部分を胴継ぎをするということができません。対丈なので、見えてしまいます。帯の幅も狭いしですね。

今回は、2枚で一枚を仕上げましたので無理なく仕上げられました。古い生地との事でしたが、しっかりして綺麗な状態で洗い張りして保存されていたので問題ない仕上がりに。

麻ですので、涼しいのは間違いないですよね。






紬の仕立て直し2点

2021-06-30 20:12:49 | 出来上がりお直し&仕立物

 

急がないから といつも言われますが 基本順番に取りかかっております。

 

定期的に、お持ち頂くお客さま。

 

お母様(御年89歳とのこと)が、誂えていたお着物。娘さんであるお客様に、お譲り頂くたびにお持ち頂けます。

今は、福岡在住のお客様ですが元々は東京の買い求められていたようで買い求められていたようです。いつもお着物拝見するのが楽しみです。






 

 


バックできましたー

2021-01-09 15:36:31 | 出来上がりお直し&仕立物
ようやくようやくできました。バック。

バックなんてね私自分の分やっとこさ作る程度。

でも、昨年依頼されたので仕方なく。ご自分で洗ったとのことでクシャクシャでしたので、

解いて湯のししてもらいピンとなったところで長いことおいておりました。

底鋲つけて等言われ、やっぱりつけなくていいと言われ、、、すこしびびりました。期待大である。冷や汗。。

ただのトート。A4が入り自立するバック。ようやく作りました。

これが私の限界です。

自立もするし、A4も入ります。

これで、勘弁して頂こう!