きものあとりえちさや

福岡在住の和裁士の日常。

今年もお世話になりました。

2013-12-30 19:33:38 | お知らせ
2013年もあと数日でおさらば?

今年は、着物に関するお話等を何度か開催!
第一回目は、一級染色補正士の翔さんにシミの種類や対処方等色々為になるお話をして頂きました。皆さん、ためになったぁと大好評。また、第二弾をこっそり企んでおります。

次の第二回目のお話会は、着付けの先生の近藤由実さんによる"たたむ"に特化したお話をして頂きました。次に着る時にすぐ着れる様に脱いだあとのお手入れ方法等、着物にアイロンをかけるやり方 をご覧頂き、もちろん、着物の畳み方も伝授。特に衿の所をグッチャリしてる方多いのです。

来年は、2月にテーブル茶道を開催予定です。

少しでも綺麗な着物美人が増える事を願っております。

来年は、個人的には‘食'の知識を増やしたいと思っております。仕事には関係ありませんが、身体が喜ぶレシピを手に入れた際には知人には毒味をして貰おうと思っております。友人の皆様、お楽しみに。


和裁教室の皆様!今年もありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします?


一月の和裁教室日程

2013-12-24 13:15:00 | 和裁教室
今年は、教室にきて下さる生徒さんが10名を超えました。本当に嬉しいかぎりです。

この仕事に入って16年、2月には17年目突入です。まだまだ、先は長いですが今の仕事を続けられる事に感謝です。


今月の教室日は下記の日程で行います。


水曜日
1/8
1/15
1/22


土曜日
1/11
1/18


生徒の皆様、お待ちしております。





ちさや お話会vo.2 たたむ 終了しました。

2013-12-16 09:20:32 | お知らせ
14日(土)に、"たたむ"についてのお話会 ご参加頂きました皆様ありがとうございました。

今回は、ちさやでも着付け教室をして頂いています近藤由実さんに着物の後片付けの様子等を実践して頂きました。

なかでも、着物にアイロンなんて!と思う方が多かったので着物にアイロンをかけてもらったりしました。

アイロンをかける際の注意点

素材を確認。正絹なら高温でok もし、ポリエステル等の化学繊維だと高温だと焦げます。確認の仕方は、見えない所でまずアイロンを少しあてます。そうすると何か甘いような変わった臭いがしたら化学繊維などが入っている可能性大です。

アイロンをかける際には、必ず段差になっていないか手で撫でる。手でなでなで?してまっさらの状態でアイロンを滑らせる。決して、押し付けるベカラズですよ。

今回は、もしもの事があるといけないのでやっていませんが私たちは、霧吹きを別布に吹き付けてしごき それをしわのきつい所にあててシワ取りしたりします。

あとは、次に使えるように伊達締めを巻いておいたり腰紐を五角形に畳んでおいたり日頃他人の様子を見る機会もない整理術をご覧頂きました。

ご参考になったでしょうか?
次回着物着られた後に実践してくださいね。


次のお話会は、テーブル茶道です。
"りゅうれい"より、更にカジュアルなお点前です。
先生は、表千家教授の岡松裕子さんです。
また、近まりましたらご案内させて頂きます。