
今回ご参拝させていただいた神社は、横浜市金沢区に鎮座する、富岡八幡宮です。
最寄り駅は、京浜急行各駅停車の、京急富岡駅、そこから徒歩10分くらいです。
富岡八幡宮公園を抜けると、

最寄り駅は、京浜急行各駅停車の、京急富岡駅、そこから徒歩10分くらいです。

富岡八幡宮公園を抜けると、

鳥居が見えました。
富岡八幡宮は、鎌倉から鬼門の方向に建ち、鎌倉幕府の鬼門除けとして祀られた神社とされています。
源頼朝が富岡郷鎮護のため、摂津西宮の蛭子尊を勧請したのが始まりとのことです。
比較的易しい階段を登っていきます。

比較的易しい階段を登っていきます。
前回の森浅間神社と比べたら、もう、階段とは呼べないくらい易しい……

階段を登りきると、本殿が見えて来ます。


狛犬様に、まずはご挨拶。

こちらが、手水舎です。
お水が出ていて、嬉しい。
感染症対策で、お水が出ていない神社さんも、まだありますので。

ありました!
こちらご蛭子様。
なんとも優しい、穏やかなお顔……

こちらが、本殿です。
しっかり、お詣り。
富岡八幡宮が、大好きで、年に何回か来ています。
写らないように撮りましたが、やっぱりこの時期が一番人が多いなあ。

実は、これを頂きに来たんです。
何事もうまくいく、うまくいくお守り。
去年は黄色い方を頂いたので、今回は白い方を頂こうかな。

お守りと、もちろん初詣の御朱印もいただきましたよ😊

境内に、熊野三社

お稲荷様

祖霊社があり、それぞれお詣りし

私の大好きなご神木へ!
触ります、もちろん。
ご挨拶にいきます。

見上げながら、ゆっくり目をつぶり、昨年の感謝と、今年のお願いを。
ふう、なんか、浄化される感じだなぁ。
私の中の、毒抜きをしていただいた感じ。
ご神木、大好きです。

本殿は、横から見るとこんな感じです。

去年のうまくいくお守りを、こちらにお返しして、さて、帰ります。

下りも、こんな感じ。
易しい😆
夏に来ると、木々が生い茂り、涼しく、緑の濃い香りに包まれます。

こんな感じ。去年の夏の写真です。
さて、では、帰ります😊
今日は寒い!
けど、心はホクホクです!
ありがとうございました!

いただいた御朱印は、こちらです。

そして、肌身離さず持っている、うまくいくお守り!
私は、こちらのお守りに、日々助けられ、励まされ、元気をいただいています😊
いろんなことが、きっと今年もうまくいく!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます