少し前から洗濯機の黒い汚れが気になっていました。
我が家の洗濯機は、新品購入後約5年。3~4万位で購入した全自動1槽式です。
洗濯機を洗う漂白剤のような洗浄剤は、結構何回か使用しマメに洗ってはいましたが、なかなか完全にキレイにはなっていないようです。
そこで、分解して丸洗いしてみることにしました。
上部分を外して、中の回転槽を取り出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c2/efa3d6e0285fd138a44e59f44ce360c5.jpg)
回転槽の外側は、遠心力に耐えうるように外装部分につられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/63/d29cb9e1a3cf4bb32547f211024f9d99.jpg)
・・へー、こんな風になってるんですね。
・・と、結構汚れています・・うへ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/01/913734ca2cedf68c3de16f4ae2e3cdc7.jpg)
細かい部品をきれいに洗って・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/72/d6e481350820766bba90bb101802389d.jpg)
これらは、こすればすぐにきれいになります。
浴室で、回転槽洗います。特に回転槽の外側はでこぼこが多いのでハブラシできれいにこすります。
←きれいになった回転槽
汚れているお写真は、ショックで撮り忘れました(w)
なるほど、このでこぼこでは、カビが発生しやすいですし、洗浄剤では落ちないわけです。
先ほどのつってある部分もきれいになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9f/f2944727f534f7a39b43e2016c27d198.jpg)
組み立てて・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7d/f5f4ae404775361e76c5cb9a356df29d.jpg)
洗濯機本体に戻します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/14/f9cb83f8fb791fffebddc20f31c8c6aa.jpg)
・・ネジネジ・・取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a8/595ca25de1354640d9eb3ead06c88354.jpg)
最後に羽根をつけて出来上がり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c5/f276b2eb1dd4ffd1d0e85e298682bf56.jpg)
ぴかーん!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2a/02597c22bf8a7f52705b69deae076b11.jpg)
サッパリすっきり!
なんて気持ちよいのでしょうか!!(びふぉーあふたー風に)
今回の洗濯機丸洗いで思ったのですが、家電商品店で販売されているめっちゃお高い洗濯機・・数十万円しますが、そんな複雑なのを買うより、安い簡単なつくりのものを買って数年ごとに丸洗いするか、もしくは数年ごとに買い換えるほうが衛生的ですね。
30万円の洗濯機を30年使うより、3万円の洗濯機で5年ごとに買い換えながら使えば18万円ですむ計算です。しかも衛生的。丸洗いする気でいるならさらにお徳。
もちろん、力持ちで電気に強くて、機械に詳しい強い味方がいればこそですが(w)
我が家の洗濯機は、新品購入後約5年。3~4万位で購入した全自動1槽式です。
洗濯機を洗う漂白剤のような洗浄剤は、結構何回か使用しマメに洗ってはいましたが、なかなか完全にキレイにはなっていないようです。
そこで、分解して丸洗いしてみることにしました。
上部分を外して、中の回転槽を取り出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c2/efa3d6e0285fd138a44e59f44ce360c5.jpg)
回転槽の外側は、遠心力に耐えうるように外装部分につられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/63/d29cb9e1a3cf4bb32547f211024f9d99.jpg)
・・へー、こんな風になってるんですね。
・・と、結構汚れています・・うへ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/01/913734ca2cedf68c3de16f4ae2e3cdc7.jpg)
細かい部品をきれいに洗って・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/72/d6e481350820766bba90bb101802389d.jpg)
これらは、こすればすぐにきれいになります。
浴室で、回転槽洗います。特に回転槽の外側はでこぼこが多いのでハブラシできれいにこすります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5f/6812a153811b3da0b0578371d2df7709.jpg)
汚れているお写真は、ショックで撮り忘れました(w)
なるほど、このでこぼこでは、カビが発生しやすいですし、洗浄剤では落ちないわけです。
先ほどのつってある部分もきれいになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9f/f2944727f534f7a39b43e2016c27d198.jpg)
組み立てて・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7d/f5f4ae404775361e76c5cb9a356df29d.jpg)
洗濯機本体に戻します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/14/f9cb83f8fb791fffebddc20f31c8c6aa.jpg)
・・ネジネジ・・取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a8/595ca25de1354640d9eb3ead06c88354.jpg)
最後に羽根をつけて出来上がり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c5/f276b2eb1dd4ffd1d0e85e298682bf56.jpg)
ぴかーん!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2a/02597c22bf8a7f52705b69deae076b11.jpg)
サッパリすっきり!
なんて気持ちよいのでしょうか!!(びふぉーあふたー風に)
今回の洗濯機丸洗いで思ったのですが、家電商品店で販売されているめっちゃお高い洗濯機・・数十万円しますが、そんな複雑なのを買うより、安い簡単なつくりのものを買って数年ごとに丸洗いするか、もしくは数年ごとに買い換えるほうが衛生的ですね。
30万円の洗濯機を30年使うより、3万円の洗濯機で5年ごとに買い換えながら使えば18万円ですむ計算です。しかも衛生的。丸洗いする気でいるならさらにお徳。
もちろん、力持ちで電気に強くて、機械に詳しい強い味方がいればこそですが(w)
こんなのがもっとついているのかしらー
考えだけでもゾッとする~
そばにやってくれる人がいて良かったね~
しかし、キレイにするものなのにキレイじゃないとは…がっくりだねー
電化製品は簡単な作りのものほど長持ちします。
私のノートパソコンは20万もしたのに、10年も持ちませんでした。今思えば、その金でギブソンかフェンダーのギターを買ったほうが良かった・・・・
私の周辺にはこういう頼りになる人がいない(>:<)
いつも自分でやるしかない・・・だがここまでは自分でできない!家の家電もいろいろひどいかもなあ~
ません。せいぜい扇風機分解がいいとこ・・・かも。
バンダナおやじ様・・たしかに!人間の頭って、いまどきの電気製品ほど複雑にできてはいないのかも(w)
何でもシンプル・イズ・ベスト!
イチゴ様・・何でもできる人がいると、超便利です(w)
しかも、頼んでやっていただくのではなく、自主的にやってくださるので、こんなに助かることはありません。
私はそばで「ピラピラ~」ってしてると終っています(w)
檸檬様・・分解掃除って大変ですよね。か弱い(?)女性には向いていません(w)