すいません、また食べ物![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
のお話です(w)
皆さん、どんな方でも
食事はしますよね。
簡単なものから手の込んだものまで、種類は違っても、
自分で作ることがあると思います。
私の
得意料理はナンだろう・・うーん・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
そうだなぁ・・
餃子かなぁ・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
たくさん食べてもいいようにひき肉のほかにも、キャベツにニラ、ネギ、干ししいたけ、にんじん、お豆腐も入れます。隠し味は胡麻油とミソ!
カリッカりに焼いたら、大根おろしとポン酢で食べます。
お茶付けも自慢です。お茶付けといっても、笑う無かれ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
お醤油でかりっと焼いた焼きおにぎりに、ネギ、シソ、焼きミソを載せて、おダシで食べる「上級者茶漬け(w)」です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
日本では和食はもちろん、フランス料理、中華料理、イタリア料理、韓国料理、そしてアメリカンなハンバーガーやステーキ、ジンギスカンみたいなモンゴル料理や、ロシア料理、タイ料理、インド料理、ベトナム料理、・・・数えたらキリが無いほどたくさんの国のメニューがあって、しかもそれを家庭でお母さん方が普通に作って
自宅で食べることが出来ます。
スーパーに行けば、いろんな国の料理の簡単なレトルト調味料、なんていうのも売っています。
こんな国って他に無いですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
日本の鮨や、てんぷら、蕎麦、そんな料理を、外国の方はレストランで食べることはあっても、お母さん方が普通に家庭で作って、普通に食べることはほとんど無いでしょう。
日本の子供の人気No.1料理は、鮨でもなく蕎麦でもなく・・カレー。インドの方々がきいたら、そりゃビックリ
でしょうね(w)
この前、私は自宅の庭にたくさんなったパクチーをたっぷり入れて、生春巻きとフォーを作りました。(ベトナム料理です)
反対に、ベトナムの方で鮨を自宅で作る人はほとんどいないでしょう(w)
こんなに世界中の料理を作ることができる日本の台所事情って、すごい!!
前回テニアンで料理したときに、
「日本料理で一番好きなものはナニ?」と、子供たちに聞いたら、「ヤキソバ」ですってw
作ったのは、ヤキソバとカレー・・・和食じゃないじゃーんw![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
本格的かどうかは別としても、どんな国の食材も、割と簡単に手に入って食べることができるんですもの。
海外に留学した方のお話を聞くと、外国の家庭の家庭料理事情というのはあまりよくないようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
夕食には毎日肉料理ばかりがドバドバてきたり、毎日テイクアウトのピザだったり、お弁当を頼むとポテトチップ&コーラを袋に入れて渡されたり・・まぁ、そこまでではなくても、日本とはまったく違う考え方なのは確かなようです。
コレだけ各国の料理を、家庭で作っちゃう日本のお母さんたち
って、すごいっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
そう考えると、日本に生まれてよかったー
っと、思います(w)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
皆さん、どんな方でも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
簡単なものから手の込んだものまで、種類は違っても、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
私の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
そうだなぁ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
たくさん食べてもいいようにひき肉のほかにも、キャベツにニラ、ネギ、干ししいたけ、にんじん、お豆腐も入れます。隠し味は胡麻油とミソ!
カリッカりに焼いたら、大根おろしとポン酢で食べます。
お茶付けも自慢です。お茶付けといっても、笑う無かれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
お醤油でかりっと焼いた焼きおにぎりに、ネギ、シソ、焼きミソを載せて、おダシで食べる「上級者茶漬け(w)」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
日本では和食はもちろん、フランス料理、中華料理、イタリア料理、韓国料理、そしてアメリカンなハンバーガーやステーキ、ジンギスカンみたいなモンゴル料理や、ロシア料理、タイ料理、インド料理、ベトナム料理、・・・数えたらキリが無いほどたくさんの国のメニューがあって、しかもそれを家庭でお母さん方が普通に作って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
スーパーに行けば、いろんな国の料理の簡単なレトルト調味料、なんていうのも売っています。
こんな国って他に無いですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
日本の鮨や、てんぷら、蕎麦、そんな料理を、外国の方はレストランで食べることはあっても、お母さん方が普通に家庭で作って、普通に食べることはほとんど無いでしょう。
日本の子供の人気No.1料理は、鮨でもなく蕎麦でもなく・・カレー。インドの方々がきいたら、そりゃビックリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
この前、私は自宅の庭にたくさんなったパクチーをたっぷり入れて、生春巻きとフォーを作りました。(ベトナム料理です)
反対に、ベトナムの方で鮨を自宅で作る人はほとんどいないでしょう(w)
こんなに世界中の料理を作ることができる日本の台所事情って、すごい!!
前回テニアンで料理したときに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
作ったのは、ヤキソバとカレー・・・和食じゃないじゃーんw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
本格的かどうかは別としても、どんな国の食材も、割と簡単に手に入って食べることができるんですもの。
海外に留学した方のお話を聞くと、外国の家庭の家庭料理事情というのはあまりよくないようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
夕食には毎日肉料理ばかりがドバドバてきたり、毎日テイクアウトのピザだったり、お弁当を頼むとポテトチップ&コーラを袋に入れて渡されたり・・まぁ、そこまでではなくても、日本とはまったく違う考え方なのは確かなようです。
コレだけ各国の料理を、家庭で作っちゃう日本のお母さんたち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
ちづちゃんの料理上手、羨ましい、今度ごちそうになりますよん!
お茶づけは、梅が好きです…宜しくね!
得意料理…残り物を鍋にぶち込み、ぐつぐつ煮る→塩か醤油で味をつける、ただそれだけ~
ちずさまの作ったお茶漬け食べた事あります! 確かに高級茶漬けです! 美味しいので何杯でもいけちゃいます!
永○園も美味しいけど全然違います!!
ひき肉少な目のシャキシャキが好みです。
隠し味は砂糖です
焼く時は、水のかわりに中華スープを薄めたの入れます(笑)
余った具に塩ダレちょいと入れて、後日チャーハンを作ります。
コレがまた最高です!!
手抜きの毎日なり
皆さまの得意料理、ごちになりたい!!
もも様・・またのご来店お待ちしております~!
SURLY様・・・か?か?カレー餃子ですか!!
ぜひ、お味見してみたいものですなぁ!
カレーライスに、クリームシチュー・ビーフシチューって、材料一緒でルーが違うだけやんか!
でもね、山で野菜を早く茹でる為に(燃料の節約の為です)薄く切る包丁捌きはなかなかのものですよ。
・・でも、皮ジャンとバイクとギターとサングラスもお似合い!そのギャップがいいですなぁ!!