![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3c/30796a199ebab7022e0a693f8ed57546.jpg)
おいしい鯛焼きの季節がやってきました。
あっつあつの焼き立てが何といっても一番!
どんなにおいしい鯛焼きでも、冷めてつめたーくなって、びちょびちょでは本領発揮できません。
並んでも、焼き立てが食べたいっ!それはもう、あんこ好きにはたまらない季節なのです。
ところでみなさん、中身のあんこの味は食べてすぐに「あー、これは好きだな」とか「甘すぎるー」とかわかると思うんですけれど、鯛焼きの皮の味ってわかりますか?
これがねぇ、意外と皮の味ってお店によって違うんです。
同じお店の鯛焼きを食べ続けていると、そのほかのお店の皮の味が違っていることに気が付きます。たぶん、知らず知らずのうちに、ごひいきのお店の味が基準になっているんでしょうね。
冬の風に吹かれながら、空を見上げて食べる鯛焼き。
たった\130で、人の心をほんわか幸せにしてしまうってすごいことだなーって思います。
鯛焼きの移動販売の「いろは」さん。
湘南方面にお住まいのあんこ好きさんは、ぜひ探してみてください。
\130でほんわかな幸せが味わえます(w)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d9/4a5441718a453b2b384bf3cfb8d25d8d.jpg)
日常の生活の中でも「小さな素敵」が、たくさんありますね。
もも様・・あー、今川焼き!これも捨てがたい!新子安の菊屋、要チェックですねっ!
新子安にある菊屋っていう密かな人気のところの今川焼きです。
それで育ってきたと言っても過言ではありません。
ここの皮はそんじょそこらの今川焼きとは違います!!
一度、食べさせてあげたいです。