沖縄離島の旅、2日目は西表島です。
朝は早起き!窓の景色は・・
ちょっと曇りぐらい。
部屋で朝ご飯を食べて・・元気注入、石垣名物「元気クール」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cb/eaa53fdf769a0f8afec1956275527fd0.jpg)
ホテルからすべての荷物を持って港へ。またまた運よく港前の第一駐車場に車を止められました。石垣島のレンタカーはそこで1泊お留守番。
お天気はまずまずなので、雨に降られる用意もしながら、今日はプランⒶを選択!
この日は7:30発・石垣島の離島ターミナルからフェリーに乗り、西表島・大原港まで約45分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/64/210b9259c756faa0b042d3af31d03df7.jpg)
西表島には2つ港がありますが、もう一つの航路・上原港行は波が高かったり天候によっては運休になったり、また本数も少ないので、大原港行を選びました。
ジェダイはよくフェリーでうたたねをしますが・・
あたしゃ、もう気分がハイで寝てなんておれません(w)
ジェダイにとっては2度目の西表。20歳くらいの頃、海洋生物の学生時代に研修で何泊か滞在しています。
今回はその時に撮影した写真と、同じところを探して、同じ場所で、同じポーズで写真を撮ってみよう!というのもやりたかった・・私が(w)
・・35年程前とはどんなに変わっているでしょうか。
西表島、とうちゃ~く!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5e/750c8d1570c78544da48c307babcf0ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e8/60facef7f9f671a26f1baf63bb0d7da0.jpg)
大原港で予約済みの西表島のレンタカーに乗り、島をぐるっと回って、先ずは白浜港を目指します。こんな形の島です。下の大原港から反時計回りに海沿いを行ってちょうど私の頭のあたりが白浜港です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a6/a30d2b52649e3f0a4f9435f1cd18b7a9.jpg)
島内は動物保護の為、制限速度が40キロに定められています。守りましょう。
島にあまりないスーパーで、お昼ご飯を調達。
スーパー川満
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2e/a13079b275325fb76082c48de09eeecb.jpg)
1時間ちょっとくらいで白浜港着!綿密な計画の予定通り!
ここからさらに荷物を小さくまとめて、フィンとシュノーケル、マスクを担ぎます。
レンタカーは白浜港でお留守番。
私たちはさらに船で、奥地の船浮港を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ad/61aacd683f7a79f75ba6aeb3d72a0491.jpg)
船がきれいなカッコいいのになってる!
(2024.4現在で往復乗船券が¥960/1人でした)
船浮港までこのカッコいい船でGO!
船浮港で船を降り、ここからは細いジャングルっぽい道を歩いて・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4d/7bfa31c7d553baaddfb229719a5f0e04.jpg)
イダの浜へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f8/010d251f754cabc248cdeb33d0e8348a.jpg)
ここではシュノーケリングしました。
綺麗なお姉ちゃんがビキニで青い海をバックに写真を撮りまくるには、本当にきれいな海です。
ただ・・今回は生物学的目線で潜ったので・・
・・地球規模の温暖化の影響を目の当たりにしました。浜辺に近い所は気温上昇の影響をもろに受け水温が上がりやすいので、サンゴが白化していくことで、生物がぐっと減ってしまいます。難しい話は、また別の機会に。
ここに自力で来るのは下調べが必要なので、なかなかハードルが高いと思うのですが、数組のカップルや女性客がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cf/1a3af53c63d54abd775da2ea731febfd.jpg)
1時間くらい潜って、船浮港でふね家「山猫のテラス」で昼食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c7/899c9aa454e59ba0b45b1781842119eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2d/f69d66fb23f1e0cfd8ab4ef99ab43d7e.jpg)
おばあちゃんが一人でやっているようですが、とっても美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/18/4db07b9a84e01062e83f65216728e0db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8e/135386ee341749a94f25ac9f1479fa3b.jpg)
しばらくすると、私たちの席の後ろにお客様が。
え?ハードルが高いであろうと思われるこの場所に、外国の人が?!!
日本語が出来ないようで、メニューがわからなくて困っていました。
片言の英語と日本語のミックスで注文を手伝ってあげました。
聞けば、スロベニアから来たというではないですか!!
え?どこ?スロベニアって?「イタリアの近くよ」だって。
すごいですよね、日本人だってなかなか来にくい所なのに、そんな遠くからいらっしゃるんですから・・。高々飛行機3時間ぐらいで、遠くに来た気持ちになってる自分が恥ずかしいです(w)
そういえば、ここには小学校がありました。
もうすぐ100周年だそうで、式典などの募金を募っていましたので、募金してバッチを貰ってきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/00/91d4e4c1395f6d84052b0931cd041702.jpg)
この後、この日泊まるホテルに向いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cc/e651e4803c70d273ffcab435f7a5ac35.jpg)
星野リゾート西表島です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/00/06748edf12ea0d4f3e0d591615273173.jpg)
このホテルは、エコな活動をしていて、歯ブラシ、シャンプーなどは出来るだけ持参する、また、ゴミは持ち帰るように声掛けしています。ですから、それを理解したうえで宿泊することが大事で、贅沢を求めてくるところではありません。でも、館内はとてもおしゃれで、心使いもたくさんあり、またスタッフや食事もレベルが高いと思います。私は大賛成でした。
お部屋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/62/c67774b3610630628b814ac824b42ae3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8c/69ca79353f409d5b44d24d4bca0b1a34.jpg)
チェックインの時に、スパークリングワインをいただいてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c8/c63a13abd7ddc7bd21b0839cfba4c45d.jpg)
館内では西表島で栽培されるピーチパイナップルの試食会と、その栽培を学ぶことが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c8/6d9a08f26e0563e5c330e1daf28308cc.jpg)
これがものすごくおいしいパイナップルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e7/906119dc65647dadab1e1b19da7b3f6e.jpg)
講座には私ももちろん参加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/01/08ada954761826023940ac09b0548bfb.jpg)
私は時間的に参加できなかったのですが、夕日が沈む時間に合わせ、ビーチに椅子を出してスパークリングワインのふるまいがありました。素敵!もちろん無料です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ea/be6fa29fa7869ee7769be101e432f0bd.jpg)
夕食は、ホテルまでの送迎をしてくれる「里主」(さとぬし)さんへ。
もちろん早くに予約しました。「西表島の夕食難民」と言われるほど、飲食店やスーパーが少ないこの島ではぐずぐずしていると夕食にありつけない、と言うのが今や有名な話です(w)
「里主」おしゃれなお店でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ad/771cbd718da4102a8fdd938248f1b47e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e0/cb91bc9ed403a38b18d5a0b98b8176c5.jpg)
お店の中にはいろんな果実酒がディスプレイされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/09/3493ad145146d67e439f2b12cd295bd1.jpg)
お料理も美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c2/bb56342e6057b07b03628fbccab28316.jpg)
猪のお刺身
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/20/c83fa59045ce9568dbf98fdb9522786b.jpg)
ゴルゴンゾーラとはちみつのピザ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1b/fef9f29d496d6e339a2995c3d5fa7130.jpg)
デザート
食後にホテルまで送っていただいて、おやすみなさ~い。
・・激闘!西表島!Ⅱつづく・・・
朝は早起き!窓の景色は・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/65/f7995f7ac342acf6af46219460700bb8.jpg)
部屋で朝ご飯を食べて・・元気注入、石垣名物「元気クール」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cb/eaa53fdf769a0f8afec1956275527fd0.jpg)
ホテルからすべての荷物を持って港へ。またまた運よく港前の第一駐車場に車を止められました。石垣島のレンタカーはそこで1泊お留守番。
お天気はまずまずなので、雨に降られる用意もしながら、今日はプランⒶを選択!
この日は7:30発・石垣島の離島ターミナルからフェリーに乗り、西表島・大原港まで約45分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/64/210b9259c756faa0b042d3af31d03df7.jpg)
西表島には2つ港がありますが、もう一つの航路・上原港行は波が高かったり天候によっては運休になったり、また本数も少ないので、大原港行を選びました。
ジェダイはよくフェリーでうたたねをしますが・・
あたしゃ、もう気分がハイで寝てなんておれません(w)
ジェダイにとっては2度目の西表。20歳くらいの頃、海洋生物の学生時代に研修で何泊か滞在しています。
今回はその時に撮影した写真と、同じところを探して、同じ場所で、同じポーズで写真を撮ってみよう!というのもやりたかった・・私が(w)
・・35年程前とはどんなに変わっているでしょうか。
西表島、とうちゃ~く!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5e/750c8d1570c78544da48c307babcf0ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e8/60facef7f9f671a26f1baf63bb0d7da0.jpg)
大原港で予約済みの西表島のレンタカーに乗り、島をぐるっと回って、先ずは白浜港を目指します。こんな形の島です。下の大原港から反時計回りに海沿いを行ってちょうど私の頭のあたりが白浜港です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a6/a30d2b52649e3f0a4f9435f1cd18b7a9.jpg)
島内は動物保護の為、制限速度が40キロに定められています。守りましょう。
島にあまりないスーパーで、お昼ご飯を調達。
スーパー川満
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2e/a13079b275325fb76082c48de09eeecb.jpg)
1時間ちょっとくらいで白浜港着!綿密な計画の予定通り!
ここからさらに荷物を小さくまとめて、フィンとシュノーケル、マスクを担ぎます。
レンタカーは白浜港でお留守番。
私たちはさらに船で、奥地の船浮港を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ad/61aacd683f7a79f75ba6aeb3d72a0491.jpg)
船がきれいなカッコいいのになってる!
(2024.4現在で往復乗船券が¥960/1人でした)
船浮港までこのカッコいい船でGO!
船浮港で船を降り、ここからは細いジャングルっぽい道を歩いて・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4d/7bfa31c7d553baaddfb229719a5f0e04.jpg)
イダの浜へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f8/010d251f754cabc248cdeb33d0e8348a.jpg)
ここではシュノーケリングしました。
綺麗なお姉ちゃんがビキニで青い海をバックに写真を撮りまくるには、本当にきれいな海です。
ただ・・今回は生物学的目線で潜ったので・・
・・地球規模の温暖化の影響を目の当たりにしました。浜辺に近い所は気温上昇の影響をもろに受け水温が上がりやすいので、サンゴが白化していくことで、生物がぐっと減ってしまいます。難しい話は、また別の機会に。
ここに自力で来るのは下調べが必要なので、なかなかハードルが高いと思うのですが、数組のカップルや女性客がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cf/1a3af53c63d54abd775da2ea731febfd.jpg)
1時間くらい潜って、船浮港でふね家「山猫のテラス」で昼食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c7/899c9aa454e59ba0b45b1781842119eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2d/f69d66fb23f1e0cfd8ab4ef99ab43d7e.jpg)
おばあちゃんが一人でやっているようですが、とっても美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/18/4db07b9a84e01062e83f65216728e0db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8e/135386ee341749a94f25ac9f1479fa3b.jpg)
しばらくすると、私たちの席の後ろにお客様が。
え?ハードルが高いであろうと思われるこの場所に、外国の人が?!!
日本語が出来ないようで、メニューがわからなくて困っていました。
片言の英語と日本語のミックスで注文を手伝ってあげました。
聞けば、スロベニアから来たというではないですか!!
え?どこ?スロベニアって?「イタリアの近くよ」だって。
すごいですよね、日本人だってなかなか来にくい所なのに、そんな遠くからいらっしゃるんですから・・。高々飛行機3時間ぐらいで、遠くに来た気持ちになってる自分が恥ずかしいです(w)
そういえば、ここには小学校がありました。
もうすぐ100周年だそうで、式典などの募金を募っていましたので、募金してバッチを貰ってきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/00/91d4e4c1395f6d84052b0931cd041702.jpg)
この後、この日泊まるホテルに向いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cc/e651e4803c70d273ffcab435f7a5ac35.jpg)
星野リゾート西表島です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/00/06748edf12ea0d4f3e0d591615273173.jpg)
このホテルは、エコな活動をしていて、歯ブラシ、シャンプーなどは出来るだけ持参する、また、ゴミは持ち帰るように声掛けしています。ですから、それを理解したうえで宿泊することが大事で、贅沢を求めてくるところではありません。でも、館内はとてもおしゃれで、心使いもたくさんあり、またスタッフや食事もレベルが高いと思います。私は大賛成でした。
お部屋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/62/c67774b3610630628b814ac824b42ae3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8c/69ca79353f409d5b44d24d4bca0b1a34.jpg)
チェックインの時に、スパークリングワインをいただいてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c8/c63a13abd7ddc7bd21b0839cfba4c45d.jpg)
館内では西表島で栽培されるピーチパイナップルの試食会と、その栽培を学ぶことが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c8/6d9a08f26e0563e5c330e1daf28308cc.jpg)
これがものすごくおいしいパイナップルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e7/906119dc65647dadab1e1b19da7b3f6e.jpg)
講座には私ももちろん参加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/01/08ada954761826023940ac09b0548bfb.jpg)
私は時間的に参加できなかったのですが、夕日が沈む時間に合わせ、ビーチに椅子を出してスパークリングワインのふるまいがありました。素敵!もちろん無料です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ea/be6fa29fa7869ee7769be101e432f0bd.jpg)
夕食は、ホテルまでの送迎をしてくれる「里主」(さとぬし)さんへ。
もちろん早くに予約しました。「西表島の夕食難民」と言われるほど、飲食店やスーパーが少ないこの島ではぐずぐずしていると夕食にありつけない、と言うのが今や有名な話です(w)
「里主」おしゃれなお店でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ad/771cbd718da4102a8fdd938248f1b47e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e0/cb91bc9ed403a38b18d5a0b98b8176c5.jpg)
お店の中にはいろんな果実酒がディスプレイされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/09/3493ad145146d67e439f2b12cd295bd1.jpg)
お料理も美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c2/bb56342e6057b07b03628fbccab28316.jpg)
猪のお刺身
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/20/c83fa59045ce9568dbf98fdb9522786b.jpg)
ゴルゴンゾーラとはちみつのピザ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1b/fef9f29d496d6e339a2995c3d5fa7130.jpg)
デザート
食後にホテルまで送っていただいて、おやすみなさ~い。
・・激闘!西表島!Ⅱつづく・・・
そのホテル系列はいまだ経験ないです(´;ω;`)
死ぬまでには一度お泊まりしてみたいのですが、なかなか手が出ません 貧乏性なんですよ 金はあります、どうにかすれば回ります、しかし手を出せません
貧乏性なんですよ~しつこいか?(笑)
無一文って言っても、一文くらいは都合つくでしょう? お茶でもしながらお話を聞きたいですな
今回の投稿の感想 〇〇歳超えでのショートパンツ姿 素晴らしいです 以上
星のリゾートと ファーストクラスの✈飛行機旅を死ぬ前に経験したいです 是非ご一緒してください 宜しくお願いします
星野リゾート⛵🌴の件〰️🍀いちご様同様、その節は是非ご一緒お願いしますぅ。死ぬまでには、実現できる様に足腰鍛えておきます💪