チョコちょこダックスのチョコちょこ生活

上目遣いのチョコタンスムースダックス・アポロの日常

アポロが虹の橋へ旅立ちました

2015年12月16日 19時40分
ミニチュアダックスフンド チョコタンスムースのアポロが、
虹の橋へ旅立ちました。
アポロはたくさんの皆様に愛されて幸せでした。
飼い主より心からの感謝を申し上げます。 ~アポロパパ~
アポロが虹の橋へ旅立ちました


アポロが虹の橋へ旅立ってからのご報告記事を、
アポロ・メモリアル」というカテゴリーにまとめました。
最新記事はこちらでも読むことが出来ます。

靴下リサイクル

2006年10月13日 20時43分07秒 | 動画
毎年冬になると、私は家の中で厚手の靴下を履くようになります。

その靴下が、もう随分とボロボロになってきたので、
今シーズンは新しい靴下を6足分購入♪

同時に、古くなった靴下6足分にはサヨナラしてもらうことにしました。
靴下さん、ご苦労様~。

…と、思ったんですが、

そういえば、
ワンコブログのお仲間、ランド君ママさんが、
こういう使い古した靴下を、愛犬ランド君のおもちゃにしてたのをブログで書いてましたっけ☆

「そのアイデア、いっただきま~す♪」

 
という事で、早速真似させていただきました~!

ビーグル犬・ランド君のブログはこちら
ランド君と過ごすちょっぴり忙しい毎日:靴下物語

さあ、
なにせ6足もあると、左右合わせて12個のおもちゃが作れます♪
もうアポロ、遊び放題♪(笑)

それ~~~~~い♪

いっぺんにアポロに放り投げたら、どれを咥えたらいいか一瞬迷ってました(笑)。
(たぶん私も、目の前に大量の札束が降ってきたら同じリアクションになると思う…

引張りっこなんかもしてみました♪
  あ…、取られた…!

で、
実は最近、アポロに「モッテコイ」の再教育をしています。

今までもボールを使って「モッテコイ」をしていたんですが、
アポロの場合、
うまく咥えて持ってきても、私の手元まで来る前に落としちゃってたんですよぉ…。

それを、「犬ぐるみ」の先生にお話したところ、

「最初はこちらが手を伸ばして、落とす前にキャッチしてあげるようにするといいですよ」

と教えてもらい、最近少しずつ練習始めたんです。

そしたら、少しずつですが上手に手元まで持ってこれるようになり、
ボール以外でも、アポロが咥えられる小さな物なら、OKになってきたんですヨ~♪

そこで、
この丸めた靴下でもチャレ~ンジ☆

おかげさまで靴下はたくさんありますからね♪
私は投げることをしないで、ただひたすらアポロに持ってこさせるだけ!
楽チン♪楽チン♪(笑)

また動画を撮ってみましたので、お時間のある方は見てやってくださ~い♪
↓↓↓
靴下をレトリーブするダックス


いや~、
ちゃんと手元まで持ってきてくれると、
感動するものですね!


レトリバーを飼ってる皆さんを始め、
こうして「モッテコイ」が出来るワンちゃんを飼ってる皆さんは、
こんな楽しい思いをしながら遊んでるだって事が、ようやくわかりましたヨ♪

あ…、本当は、かじったりビリビリして遊ばせるつもりだったのに、
いつのまにか目的変わってしまってゴメン、アポロ…。

そうだ!
今度、一個だけオヤツ詰めて、オヤツ探しゲームでもやろ~!

って、結局、なにかしらトレーニングまがいのことをしたがる私でありました…(笑)。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Twitter