goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょこっと。青い空と太陽がいつも心にあるように

バレエとクラフトが好きな50代。
仕事と子守で多忙な毎日。そんな中マシンピラティスをはじめました。

当時はオカルトだったもの

2020-12-13 | カードリーディング
いつの間にかコレクションのようになっていたタロットカード↓
サイズもいろいろ
持っているものの中ではこれが一番好きかな
色合いが落ち着いていてちょっとアンティークな雰囲気
 


 
 
一番オーソドックスなのはこっちかな?!↓

色がきれいではっきりしているのでわかりやすいです。
ライダーウエイト版
 
オモチャっぽいこんな可愛いのもあります



まだまだありますが載せきれない…(笑)
 
 
昔はタロットが怖いと思っていたのに
こんなにタロットカードが集まるなんて
なんだか不思議だけど
 
怖いけど実は好きだったのですね
 
怖いと思う理由は
自分の未来が見えてしまう怖さ…と
イメージ。
 
当時のタロットのイメージって
「スピリチュアル」というより「オカルト」だったので(笑)
最初に買ったタロットカード↓
昭和55年だから中学生の頃に買ったみたい?!
読み返したら
これは日本で初のタロットカードらしく…
最近実家で見つけたのだけどレアなので捨てられず…
 
絵が…エジプトっぽくて怖い?!
中学生だったので買ったけど怖くてあまり使っていなかったっていう…(笑)

今見たら全然怖くないけど…
すごく懐かしい思い出
 
 
今のタロットカードは絵がきれいで見ているだけでも楽しいです
 
 
 
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空気が冷たくなってきた

2020-12-10 | 講座

本格的に寒くなってきましたね

空気が冷たくなってきて

通勤帰りに車を運転していると

最近は月がすごくきれいに見えます。




冬は星座もきれいに見えるので

学生の頃は駅からの帰り道

星座を見つけながら帰ったりしていたなぁ〜

あの頃は星を見るのが好きだったけれど

今は月を見ていると癒される感じ。

月ってこんなに明るかったのか〜。と再認識。




久しぶりに心理タロット講座を開く事になりました。

資料を見直して準備するのも楽しい

タロットカードは色や数字にもつながっているので

カラーセラピーや数秘術の解釈も含めて伝えたいと思います

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじいちゃんには無理強いできない

2020-12-09 | Weblog
トリミング終えて帰ってきたワンコを撮りました…
 
ブレブレ…
動くから上手く撮れない
 
飼い始めて16年。上達しないワンコの撮影…

お菓子で釣ってもこんな感じです

もうおじいちゃんだし
無理強いできないね〜(笑)
 
 
そして、今日は前の職場にちょっと用があったので
電車に乗りました。(今は車通勤なので久しぶり)
 
前回乗った6月頃は
距離感がすごくてシートに座るのも一人おきみたいな感じで
でも、マスクをしていない人がいたり…
まだみんな試行錯誤しているような感じ?!
 
さすがに今回はマスクをしていない人はいなかったけれど
みんな慣れてきたのか?!
人との距離はつまってきていますね。
 
ソーシャルディスタンスといっても
日常生活を送っているのだから限界はありますよね。
それぞれの捉え方で違うし
自分が安心できる距離感を自分で見つけるしかない状況なのでしょう。
情報は取り入れても自分の軸は変えない
自分で自分の答えを見つける。
何事もその意識は大切なのかもしれません
 
仕事ばかりだったので久々に外の空気を吸った感じ
 
 
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ありがとう」が言えない

2020-12-09 | Weblog

 

今日は久しぶりに平日のお休みで

ワンコもトリミングに出ているので一人でのんびり

ソファーでパソコンを開いたりしています。

こんな時間も一年くらい前には当たり前にあったのだけど

今は毎日仕事なので、とても貴重な時間になりました。

同じ状況でも自分の生活スタイルが変わると受け止め方も変わるのですね。

 



 

当たり前の事って感謝の気持ちが湧きにくい

違う面からみたら感謝でしかない状況でも…

 

そして感謝は素直に表に出した方がいい…

感謝があれば意識をしなくても滲み出るものですけれど

素直になれない人は注意です。

私もずーっとそうだったから

ある程度、距離感のある人には言えても

身近な人にほど「ありがとう」が言えない…

恥ずかしがり屋といえば聞こえは良いけれど

今考えれば幼稚だったのです

家族に甘え切っていて素直になれない。

自分の感情を素直に表現できない。

 

 

そこから心の勉強をしました。

カラーセラピーやカウンセリングもそうだけれど

私にとっては根本的なところでの理解が必要だった。

これからの時代はもっと多くの人が気付いていくのだと思います。

 

どうして感情を素直に表現できないのか…

大人になる意味。大人になるという事を誤解してしまうわけ。

 

変化を恐れるのは当然だけど

変化なしでは生きづらい時代ですね

 

コロナ禍で

「それぞれがどう生きたいのか?!」を考えさせられる状況になったのだと思います。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かいじゅうみたいな可愛いヤツ

2020-12-05 | Weblog
このところ毎日仕事ばかりで
自分を労る事を忘れてしまい…
肩こりやら腰の痛みで
もうちょっと身体のことを考えろよ!って
訴えられてるみたい…(笑)
 
それでなくても冬は寒くて身体が固まってしまうので
身体を癒すことを考えて買ってみました
電動頭皮ブラシ↓


上から見ると黒い卵?!
でもひっくり返すと
怪獣の足みたいで可愛い
この爪が気持ち良いのです
 
この間も美容院で頭皮が硬いです〜と言われたので
頭皮マッサージの為。(はげるの嫌だし…笑)
気持ちが良いので結構ハマっていて
暇があるとウィ〜ン、ウィ〜ンとやっています。

そういえば、
小学生の頃は友達と
頭皮を動かして見せ合って
「カツラ」とか言って
遊んでいた記憶が!(笑)
今では硬くて
ほとんど動かず…な感じ💦🤣
 
防水で
お風呂でオイルを使ってできるので
マッサージに行かなくても自宅で
極上のヘッドスパタイムになります。
 
その甲斐あって頭皮が柔らかくなってきました
身体のあちこちをマッサージして循環し始めると
痺れるようなエネルギーの流れを感じます。
 
日常生活を送っていると
どうしたって凝りは起こるもの
その都度ほぐして循環させることを意識したいですね〜
 
 

こっちは100均で買ったカカトをパックする物。
クリームを塗ってこれを着けて数十分で
赤ちゃんみたいなスベスベなカカトになります。
 
これも冬は定番になりました。


この歳になると自分メンテには手間がかかるのです。
面倒臭いなんて言っている暇はない感じです(笑)
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする