蜂の巣みたいな絵の具収納(笑)

今日は教室が終わってから
ずっと絵の具の整理をしていました
トールペイントをはじめて
20年以上…
いつの間にかこんなに増えていました...(^^;
何本あるのか...?
数えたことはないけれど(笑)
これだけあると使う色を見つけるのが毎回大変なので
わかりやすいようにシールで色分けしています。
このほかにも、メーカーの違う物が
まだまだあるので置く場所も...大変
私が講師登録をしている手芸普及協会のカリキュラムは
一つ一つほとんどが違うデザイナーさんの作品です。
それぞれ描き方も違えば使う絵の具も違うのです🎨
全て揃えるのはかなり大変でした
なので生徒さんには
カリキュラムで使う絵の具は
レッスンの時間内は自由に
お使いいただいてます。
持ってくるのも重たくて大変ですしね...
今ある絵具がなくなるまでは
使っていただこうと思っています。
描き方もそれぞれのデザイナーの描き方があります。
それを忠実にお伝えするのが講師の役割なのですが
デザインされる方って結構感覚的に描いているんですよね
だから、なかなかその感覚をつかむのは難しい...
伝わりやすいよう言葉を選んでお伝えしつつ
描きやすくなるようなコツもお伝えしていきます。
少人数制なので質問し放題(笑)
時間の許す限りお答えします。
手芸普及協会、本科は下の3種類と歳時記(新カリキュラム)から選ぶことができます。
↓ 画像をクリックすると大きくなります。

(公財)日本手芸普及協会は
2018年4月1日より新しい資格制度となりました。
講師認定までの最短履修期間は
本科30時間以上
高等科20時間以上
講師科20時間以上
全部で1年以上の期間が必要となります。
講師会員になると
普及協会カリキュラム本科・高等科の指導が可能となり
自宅でお教室がすぐに開けます。
カルチャーセンターなどで教える場合にも信頼いただける資格となります
トールペイントクラス詳細・お申込みはこちら→★

今日は教室が終わってから
ずっと絵の具の整理をしていました

トールペイントをはじめて
20年以上…
いつの間にかこんなに増えていました...(^^;
何本あるのか...?
数えたことはないけれど(笑)
これだけあると使う色を見つけるのが毎回大変なので
わかりやすいようにシールで色分けしています。
このほかにも、メーカーの違う物が
まだまだあるので置く場所も...大変

私が講師登録をしている手芸普及協会のカリキュラムは
一つ一つほとんどが違うデザイナーさんの作品です。
それぞれ描き方も違えば使う絵の具も違うのです🎨
全て揃えるのはかなり大変でした

なので生徒さんには
カリキュラムで使う絵の具は
レッスンの時間内は自由に
お使いいただいてます。
持ってくるのも重たくて大変ですしね...

今ある絵具がなくなるまでは
使っていただこうと思っています。
描き方もそれぞれのデザイナーの描き方があります。
それを忠実にお伝えするのが講師の役割なのですが
デザインされる方って結構感覚的に描いているんですよね
だから、なかなかその感覚をつかむのは難しい...
伝わりやすいよう言葉を選んでお伝えしつつ
描きやすくなるようなコツもお伝えしていきます。
少人数制なので質問し放題(笑)
時間の許す限りお答えします。
手芸普及協会、本科は下の3種類と歳時記(新カリキュラム)から選ぶことができます。
↓ 画像をクリックすると大きくなります。



(公財)日本手芸普及協会は
2018年4月1日より新しい資格制度となりました。
講師認定までの最短履修期間は
本科30時間以上
高等科20時間以上
講師科20時間以上
全部で1年以上の期間が必要となります。
講師会員になると
普及協会カリキュラム本科・高等科の指導が可能となり
自宅でお教室がすぐに開けます。
カルチャーセンターなどで教える場合にも信頼いただける資格となります

トールペイントクラス詳細・お申込みはこちら→★