☆デリシャスLIFE☆不妊治療 特別養子縁組

不妊治療からスタートした特別養子縁組のブログでしたが自分の人生、おいしく生きようと思いタイトル変更。内容は雑多。

2011年はじまりましたね!

2011年01月05日 09時02分17秒 | 今日の出来事
あけましておめでとうございます富士山

昨日からすでにお仕事はじめの方がいらっしゃる中、ご挨拶が遅れてしまって申し訳ありません。
皆様にとって素敵な1年になりますように…ぴかぴか(新しい)


年末年始、うちはかふぇオットの北海道のしきたり?にそって、
大晦日におせち料理をいただきます。

これは本当に不思議な感じなのですが、あちらの実家にいる時は
大晦日におせち料理。
二日に山芋ご飯をいただくという習慣です。

大晦日もお正月も寒かったけれど快晴晴れで、本当に気持ちがよかったですね~。

31日午後に年越しそばを食べ、夜におせち料理を食べました。

1日は年始のご挨拶をして、今年1年の抱負を家族で語り、七五三をやった氏神さんの
神社へ歩いて初詣。

ご近所の人にすれ違うたび、家族そろって年始のご挨拶をして、いい風景だなぁ~としばし
感無量(笑 目がハート

かふぇオットとJr.くんの子供おみくじは二人そろって大吉

私はなんと小吉…。さ、さえん…冷や汗

うーむ、ぐさっときたのは「学問」→雑念が多すぎる勉学せよあせあせ(飛び散る汗)

英語の勉強法、および目標がかすんできているので去年から色々見直しを
しなきゃなーと思ってるところのこのお言葉…。

後はそこそこ。

2011年かふぇ家で正念場は私のようです

今年の心がけとしては、

①美をもっと追求する!
最近ほんっとに手抜きで、自分でも嫌気がさしてました。
今年は中身も当然ですが、額縁を磨くこともこころがけようと思っています。
もう若くない年なんだから、手をかけないと本当にやばい…んだよなぁ~。

②かふぇオットにやさしく
こんとあきさんの目標に激しく同意してしまいました。わーい(嬉しい顔)

③Jr.君ののびのび感により添った子育てを心がける。
だいぶゆとりを持って過ごせるようになったので、今年はいっそう彼の良いところを
活かせるような子育てをしたいです。

④勉強、習い事の引き締め…冷や汗


本当に日々精進、、、、だなぁ。

2011年うさぎ年、トラでつっぱしってきた去年と違ってやさしく小幅でも
ジャンプしながら前に進んで行きたいと思いますハート達(複数ハート)

皆様今年もどうぞよろしくお願いいたします。ぴかぴか(新しい)

大晦日を迎えて…(*゜▽゜*)

2010年12月31日 12時52分47秒 | 今日の出来事
 
皆様、年末の超バタバタをどうお過ごしでしょうか?
 
我が家は今日最後の大掃除をもうすぐしめくくって、ゆっくり年越しを迎えたいと思います。
 
クリスマスの後、次の26日からJr.君は2泊3日のサッカー合宿に参加。
 
親は同伴ではなく、年少から小学生までの参加OKで、元気に行って
めいっぱい楽しんで帰ってきました。
 
本当になんという成長ぶり
 
28日夜に帰ってきてからバタバタとお誕生日お祝いして、
29日年末の準備。
30日ようやく年賀状投函&大掃除
 
そして、懸念だったお誕生日にすると決めていた告知の1st Dayは
バタバタで、できずでようやく昨日の30日の夕方に3人でゆっくりできました。
 
またゆっくり記事にしたいと思います。
 
でもJr.君がしてきたお話はとっても素敵なもので、この分だと
これから色々あっても多分大丈夫だな~と思いました。
もちろん、これからの私達の対応も大切に大切にしていかないと
だめだと思うけれど。
 
またゆっくり書こうと思います。
 
皆様よいお年をお迎えください…。
 
来年、もっともっと幸多き年になりますように。
様々な環境の子供達が暖かい気持ちで過ごせるようになりますように。
 
来年は私自身ももう少し動くようになると思います。
 
ブログもあんまり反応がないので、ちょっともうやめちゃおうかな、と
思ってたのですが、意外に読んでくださってるのだなぁとわかったりして
ちょっとほっくり来た年末でした
 
また来年も引き続きよろしくお願いいたします。
 
かふぇ
 

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ ←押していただければありがたいです♪
 

ようやく時間ができた。

2010年12月04日 04時30分48秒 | 今日の出来事

11月末に久しぶりのTOEIC受験でずっと缶詰で勉強してました。

まだ結果はでていないものの、新しいテストスタイルになって2度目の今回、

前回は最後5問(二つの文献を読んで設問に答える)には全く時間が足りず、

悔し涙を流したのですが、全問目を通して考えて解くことができました。

最後の方、頭から煙ふいてました。

スタイルが変わって読解問題がかなり厳しくなった感があります。

…で、終わった開放感で夜中のこの時間帯、ネットとゲームであれこれ遊びました。

 

そろそろ気を引き締めないとな~。

そうそう、遅まきながらPS3が我が家にやってきました。

かふぇオットがこっそり購入してました。

GT5…すごいですね。

あー!でもゲームはだめだー!

人間失格の生活になっちゃう…

Jr.君作、悪者の新幹線です(笑

いつのまにか設計図にそってブロックで色々作れるようになりました。

前まではつきそわないと作れなかったのにな。

設計図通りに作ってそこから感性で色々分解したり、つけ加えていくのが楽しいみたいです。

皆様のブログなど、また追々お邪魔したいと思います。

[養子縁組] ブログ村キーワード
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ ←押していただければありがたいです♪
 

 


クリスマスの飾りつけ

2010年12月03日 23時53分04秒 | 今日の出来事

今日ようやくクリスマスの飾りを引っ張り出してきて玄関やら洗面台やらリビングやらに飾りました。

Jr.君が幼稚園から帰ってきて、小さなツリーを組み立てたり、窓にイルミネーションをつったりと
気分はかなり盛り上がってました

イルミネーションをつけたらJr.君が部屋を真っ暗にする!と言って全部のスイッチをOFFに。

きれいねぇ~~と二人でため息

マリア様からイエス様が生まれたお誕生日をお祝いするのがクリスマスで…という話から当然
Jr.君が生まれてお祝いするのが12月のお誕生日。
それは本当にみんながうれしくて幸せな気持ちになるのよ。と。

最近ちょこちょこ告知っぽい話にも触れつつあります。
またその話題でも書きたいのですけどね~。

火に絶対近づかないという約束でろうそくもいっぱいつけてムード満点に

 

そのままろうそくの火と窓のイルミネーションだけで晩御飯
ご飯の準備もろうそくだけでやりました。

昔の人ってこうだったんだよ、といろいろ話しながら、普段より気分は落ち着いて
ゆったりしてるのは余計なものが見えないからかしら。

まぁ、なんとクリスマス気分満点の晩御飯。

これからクリスマズでずっとこの状態で食べたい、だって。

そうそう、本日ネットで165cmのツリー購入ボタンをポチっと押してしまいました。

去年までの我が家では私が子供の時から使っていた60cmの年代物のツリーでした。

いつか大きなツリーを私自身が飾りたいと思っていたので自分の夢が叶うわけです

そして子供と一緒に大きなツリーの飾り付けをするというもうひとつの夢も
(去年までは私一人でやっていたので)


まぁ、「それはそこじゃないよ」とかぎゃーぎゃーなってそうですが…。


1年で1番ロマンチックムードあふれる季節を楽しみたいと思います

 

[養子縁組] ブログ村キーワード
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ ←押していただければありがたいです♪
 

冬の野菜満載♪

2010年11月30日 06時56分18秒 | 今日の出来事

今朝のゆるジョグは大豊作でした

もう6時は本当に真っ暗ですが、30分の間にどんどん明るくなってきます。

冬の朝は寒いから外に出るの、ひるんじゃいますが一旦走り出すとあっという間に暑くなって、

体が活性化するのを実感できる季節ですね~

葉っぱものが全然なかったので、大漁に買い込んじゃいました。

金柑があったのでシロップ煮にしてみます。

柿はおじちゃんからおまけでもらいました

今や白菜がお店では200円近いのに、たったの100円。

全部100円です

ありがたや~。

 

やっぱりゆるジョグを続けられる最大の功績はお野菜、ですね~

 

 


近況

2010年11月24日 02時52分03秒 | 今日の出来事

[養子縁組] ブログ村キーワード

ひさびさアップ。

相変わらず書きたいことは山ほどあるけれど、だめだめだ~

土曜日は幼稚園の作品展でした。

ちまちま系の事が得意なようで、はさみ、のりを使ったものにはかなりな技が駆使されていて、先生ともどもかなり感動

最近家でもずーっとやってる
でも描く方は至って普通。

もともとパズル好きなので、指先で何かをはめたりつけたりするのが好きなんだな。きっと

幼稚園の作品なのに、スクラップブックで使う立体の技で作品が仕上がっててびっくりでした。
花瓶に花の絵なんだけど、花の部分が浮き上がってんの
流行の3-Dですね、なんて笑ってたんだけどね~。

運動会の絵でもJr.くんや私が浮き上がってました(笑

今日は親子劇場で観劇。
劇団風の子さんの”風の一座”という作品
表現力が巧みでとても印象深い作品でした

こちらも色々作って色々バタバタして、写真も撮ってるけどだめだ~

そして明日は七五三

良いスタジオが見つかって、親の私達も着物着せてもらって一緒に写真撮ってもらうことができます

そしてJr.くんはそのままお着物で地元の神社でご祈祷。

時々神社へは一緒にお参りしているもののかしこまっては初めてなので楽しみです

先日ご祈祷の申し込みに行った時には社務所でもぎたて柿をいただき、七五三している3歳5歳の子供達を見てJr.くんも超楽しみな様子。

お宮参りなどができていないので、親子そろってのこういう行事が始めてとなるので、かなりうれしい~~

そしてこの日曜日は私が超久しぶりなTOEIC受験なのでかなり追い込んでオベンキョしてます。

…っていうかもともと受験生やん。私
来年は完全に受験モードにしなきゃな…。
そろそろ勝負に出なきゃ~~。

…とか言いつつ、居合道を習いに行く準備を始めている私って

土曜日の夜に週1でチャリ5分のところに見つけてしまった
胴衣も袴も合気道のが使えるし、抜刀術ってやってみたかったのだ~
刀は兄がやってたのをもらいました
やっぱり日本の武道から離れられないようです。

テニスは年内スケジュールがいっぱいで試合日があわずにかなり悲しい状況に…。
お誘いも頂いているけれど、全部お断り状態

練習は行けてますが、物足りない~~

でも色々試行錯誤の結果苦手なストロークが武器になってくるほど克服&上達したのが実感できる今日この頃なので次試合出るのが楽しみ
来年だなぁ~

夜中お勉強にあけくれていて、記事アップをしたい衝動に駆られながらもじっと我慢していたのですが、息抜きに久々に書いてみました

皆様のは読み逃げばっかですみません

写真は先日オットに買ってあげたサングラス。
これをかけたら”悪者”になるそう
で、悪者になったJr.くん(笑

どんどん口達者、芸達者になってきてて今日の親子劇場でのワークショップでもかなり笑いとってました。
度胸はあるかなぁ~。

久々日記、かなり息抜きができました
さてこれからまたがんばります。

かふぇオットが風邪にやられていて大変でした。
仕事も大変ですが、ずーーーっとグシュグシュしています。
皆様もお体ご自愛くださいね

 

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ ←押していただければありがたいです♪


断捨離②

2010年09月25日 03時13分58秒 | 今日の出来事
オットも断捨離決行中です
 
なんとあの雑誌の記事を読んだからなのか、前々からの私の小言のせいなのか、
朝突然大きな荷物が二つ、どかどかっと届きました。
 
中身は「裁断機」「ドキュメントスキャナー」
 
思わずクロ○コさんに、あれ?これって配達間違いじゃないですよねって聞きました。
 
幼稚園行く前でバタバタしてんのにぃ~とちょっとイラッとしながら会社行った
オットに確認メール。
 
 
配達は、あっているそう。
 
レンタルだって。
 
 
で、それを使ってかふぇオットの大量にある技術系の雑誌やらサッカーの雑誌やらをすごい
大きな裁断機でばさばさカットし、それをまた大量にスキャナーに読み込んでいく…
という作業をはじめたのでした。
 
今流行りの電子書籍をてがける仕事してる人みたい。
あの仕事も一冊本買って来て、一気にスキャンしてそれを販売するらしいから…。
 
 
いやー、おかげさまで大きな本棚の3分の2くらい?が空きスペースに
 
 
かふぇオットのノートパソコンは24時間体勢でドキュメント変換を続行中。
 
 
 
それでもまだまだビジネス本やら、サッカーの雑誌はあるんだけど、とりあえず技術系の本が
なくなったことでかなりすっきりしました
 
 
さて、ずっと前に確立させたパソコン部屋、ここも一気に断捨離しなくては…。
 
 
そして、私としてはキッチンのごたごたも早いうちにやってしまいたい……

断捨離

2010年09月24日 20時06分27秒 | 今日の出来事

今日は久しぶりのお家STAYだったので、雑誌で特集を組んでた”断捨離”を決行しました

家に入ってくる不要なモノを「断つ」。
家にあるガラクタを「捨てる」。
そして、モノへの執着を「離れ」、自由な空間を享受する。

…ことらしいです。


新・片づけ術「断捨離」
やました ひでこ
マガジンハウス




…ていうかモノの整理なんですけどね。

 

メイク関連
は1年以上使っていないチークやアイメイクその他。
マスカラも何本も持ってるけど、いつも使うのは一本だけだし。
グロスも色々…。
べたついてたり、すでに新しいカラーを使ってる場合はかなり残っていてもさようなら。

試供品もかなり捨てました。
いつか旅行で使うかなと取っておいたけど、結局普段のものをボトルに詰め替えて持って行ってるしね~

で、サニタリーまわり。

一旦全部ぶちまける





お店の陳列棚のごとく、テーマ別に仕分け作業。

ヘアケア、シャンプー関連、石鹸、歯ブラシ関連 ETC…。
引き出しは一番毎日使うもの。小物関連。




洗面台の下。
メイクに関するものは上段、そのほかは下段に。



後洗濯機周りもかなりすっきりさせました

家のクローゼットやちらばっている文房具などありとあらゆるものの取捨選択を行います。

最終目標はJr.くんの部屋を作るために物置小屋になってる一部屋をきれいにすること。

そのためには各部屋に乱雑にしまってる様々のモノに居場所を作って整理整頓。
空きスペースが大量に出てくるはずなので、そこを活用して一部屋分を空けようと思ってます。

どんどんやるぞ~~


結婚式♪

2010年09月23日 23時48分36秒 | 今日の出来事
今日は元職場の同僚で妹分だった子の結婚式
 
なんか今回はJr.くんが結婚する時を想像しちゃって泣いてしまった。
早すぎ…なんだけれど。 
 
最後の両親にあてた手紙を朗読するシーン。
 
 
もちろん色々あったかわいい妹分のやっと見せてくれた晴れ姿、というのもあったんだけど、
子が親に感謝してる気持ち、親は何があってもずーっと子供を信じて待っている気持ち。
 
それが見事にでているシーンでした。

真面目で面倒見が良くて人がよすぎる彼女が最後に出会ったのはほんわか優しいこれまた生真面目な3つ年下の人でした。
それまでは波乱万丈、かなりやばい世界を渡り歩いてて、本当に親からしたらどんな気持ちでいたんだろうって。

そこを想像するとたまらんかったです…



 
 
あー、私もいつか白髪まじりになって着物着て、あんな風にJr.くんから気持ちを
きかせてもらえる日がくるのかしら…なんて。
 
 
あとは今は亡き母が私の結婚式でラストにスピーチしてくれたこととか。
 
 
自分が初心に戻るのにもいいきっかけになります
 
 
後、この日のために仲良しグループで練り上げてきた余興も大うけで、
本当にうれしい気持ちがいっぱいで帰ってきました。

今までの分、安らぎがあって、でもいっぱい言い合いができて、お互いを高めあっていけたらいいね。
ずっとずっと二人の愛をはぐくんでいってね




本当におめでとうとってもきれいだったよ


怒涛の3連休

2010年09月21日 23時28分24秒 | 今日の出来事
というか17日の金曜日からイベント続きで休み明けの今日の朝はかなりの疲労度でした。

17日 親子劇場で仲良くしてもらってるお姉ちゃんのお家へハート達(複数ハート)
   幼稚園から帰ってきて~23:30までみっちり遊ぶ

18日 オットの大学時代の研究室の人たちを我が家にご招待バー
   朝一から大掃除、久しぶりの大人数。  
   がっつりパーティ料理の準備ビール
   ~これまた夜中まで。

19日 テニスの試合 優勝候補と争い、残念ながら入賞できず
   夜まで1日がっつりテニステニス

20日 親子劇場 3人で舞台鑑賞双子座 
   「ねこはしる」猫 11時から12時
   http://www.asibina.com/repartory/neko.html

   幼児の劇10月31日がXなので、小4以上対象の劇だったんだけど心配していた
   Jr.くんはなんと最後までじっと鑑賞。
   お話が中心の劇でぬいぐるみも飾りもまったくない、人の話と動きだけで
   物語が進んでいくものだったんだけど、集中力が最後まで途切れなかった
   のに親がびっくりでした。

   その後なぜか交野市にある星のブランコクローバー
   まさかのハイキング状態で汗だくたらーっ(汗)
   しかもここでやめとけばいいのにロッククライミングというか
  フリークライミング
に挑戦指でOK
   だってやってみたかったんだもんあせあせ



   ただ登るのではなく色のついた岩のコースを最後までたどるトライアル、
   思ったよりハードで、おもしろかったです。
   ネイルが折れそうでハラハラだったけど、GOALできたのはその場にいた
   人たちの中で私一人だったので、終わった後拍手喝さいでびっくりした。
   今朝の筋肉痛はなんと腕でもなく、足でもなく体の側面でした(笑うまい!

   Jr.くんはかなりハードなハイキングにも山あり谷あり、沢ありの中、
   最後まで走り通しでその体力に改めて脱帽でした。
   一度も「抱っこ」と言わず、走りっぱなしでしたから走る人

   そうそう、水のベンチで足を沢につけて休憩できるところでJr.くんは
   高校生のお姉ちゃん達にちやほやされてご満悦。
   「加藤清史郎君にめっちゃ似てるぅ~ハート達(複数ハート)こども店長や~電球
   とさわがれてましたわーい(嬉しい顔)
   色黒なとこと目のあたりがやっぱり似てるexclamation & question

         


   写真のとおーーーくに有名なつり橋が写っていますぴかぴか(新しい)

   そして今日は火曜日…。
   早速バイトで家がまったく片付かず…。
   帰ってきてからまた親子劇場の実行委員会に出席。
   そして汗だくのJr.くんが帰ってくる…。ほっとした顔

   怒涛の1日でした。

   よーやりました。私(笑

   

 


人間ドックと採血…!!

2010年07月13日 23時48分33秒 | 今日の出来事
今日は人間ドックに行ってきました。

3ヶ月くらい前に予約を入れていて、すっかり忘れてました。

思い出したのは二日前

予約入れた後にバイトをスタートさせていたので急遽お休みを入れ、Jr.君を幼稚園バスに
乗せるのにママ友に8:30に預けに行き、あわてて準備して行きました。

08年に母をすい臓ガンで亡くしたので、一気に私の死亡要因にガンが急浮上したので、
より一層自分の体をチェックするようになりました。

なんといっても早期発見
と言いつつ”すい臓”はわかりにくいからねぇ、とことごとく言われ…。

ドックは費用もかかるので2年に1度くらいのペースですが、市でやってるガン検査とか
もろもろの検査は受けるようにしてます。(安いし)

で、35過ぎた当たりから採血がほとんどできなくなっていつも四苦八苦。

1万人に一人くらいの割合らしく、血液は元気いっぱいの成分なのに、中腕の血管が奥の方~~に埋もれていていつも看護婦さん泣かせなのです。
最後に婦長さんが出てくるとか…。

左右、手の甲、ぶすぶすと刺されては抜かれ、最近ようやく落ち着いた場所が肘の裏




今日も結局左右の中腕に刺された後、結局肘の裏。

ここって超痛いんですけど~~。

そして体勢はすごいアクロバティックに体を裏返して…ってわかりますかね。

献血の時はベテランの人ばっかりなんですが、それでもみんな四苦八苦。

献血大好きでいつも400取ってもらって献血カードの回数が増えていくのを一人ほくそ笑みながら
楽しみにしいてたのにすっかりできなくなってしまいました。ちょっと変ですが。

「血液成分は本当に申し分ないのに、勿体無いわ~」と看護士さん達に言われるんですけど、
本人が一番くやしいですって…


ドックの方はその後色んな検査も滞りなくすすみ…。
バリウム久しぶりに飲んだらきつかった~~


結果は大体2週間後です。

光陰矢のごとし

2010年07月10日 11時28分12秒 | 今日の出来事
[養子縁組] ブログ村キーワード



気がついたら6月がすっ飛んでいて、あっという間に7月中旬
 
来週から恐怖の長期の夏休み突入じゃんか~~
 
6月は前回ベスト4だったペアの子となんとか準優勝をかざり、バイトも順調になってきて、幼稚園役員のママ友達とも交流して、あっさりママ達がほとんどだったのでほっとしたのもつかの間、役員総会の大イベントの準備に追われ、でも会社時代の友達が大阪に結集し新居お祝い&結婚お祝いパーティ、テニス、マンションママ達との深夜までの飲み会、あー、あれやこれや。
 
7月に入って役員総会を無事に終え、今度はオープンMIXの試合でコンソレ優勝
公文の懇談に行き、Jr.君の私立小学校お受験の相談。
(このトピックはまた後日)
公文の国語テスト合格でまた難しくなったけど、その方が楽しいみたいでこちらもほっと安心
歯医者、バイト、テニスもろもろ。
 
英語のオベンキョとゆるジョグも順調でかなりあわただしく毎日が過ぎ去ってます。
 
で、昨日地元の児相から新規里親研修会で先輩里親さんとして是非ご出席を~とのお話をいただいたので”待ってました~~”で行こうと思ったら日程が夏休み里帰り中でX
 
今年かふぇオットはもうめちゃくちゃ忙しく夏休みも多分休みナシで馬車馬のごとく働く事だろうと…。
 
まぁ、想定の範囲内(←なつかし言葉だなぁ)だったので、31日から8月17日までJr.くんと二人で北海道のご実家に帰らせていただきます
オットの実家やけど(笑
 
で、あちらのYMCAのサマースクールとサマーキャンプに申し込み、大自然でからっとしてて、北海道の子供達と存分に遊びたおしてきてもらおうと思っています。
おばあちゃん曰く、”Jr.くんの大阪弁でこっちの子達、びっくりするだろね~”。
おぉそうか!それも楽しみかも。
芸人になれるかの第一歩だな(笑

北海道で笑いを取ってくるのだ。

段々母との距離をとりつつ外の世界へと歩みだしていくんだなーという感慨深いものがありますね~。
 
そして申し込んでる時にはたと気がついた。
 
そうだ、あっちは夏休みは短くて冬休みが長いんだ。
 
こちらは8月31日までめいっぱい夏休みあるけど、あちらは16日が始業式。
すっかり忘れてた。
でもそのおかげで結構みっちりイベントがこちらのスケジュールに重なってて色々楽しめそう。
 
3歳なら3歳の、4歳になったら4歳の楽しみ方が広がって、私もわくわくだわ
 
それにしても本当にしっかりしてきた
母はあなたを本当に誇りに思うよ。
 
幼稚園はあと1週間、夏休みの計画ももう少し煮詰めないとなぁ~


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ ←押していただければありがたいです♪
 

のんびり子供の日

2010年05月05日 23時17分47秒 | 今日の出来事

[養子縁組] ブログ村キーワード

子供の日ですが、オットも普通に仕事なので、今日は1日家でゆっくりすることにしました。

新聞紙で兜を作ったり~、折り紙でこいのぼりや兜を作ったり~、





ドーナツを一緒に作ったり~

(輪ッかもはずれ、くまさんの顔も揚げたらばらばらになって???な出来上がりになりましたが


ブロックで作ったトンネルやブロックの中をラジコンカーで走らせたり。



夕方からはまた中庭に飛び出して行き、家の中は静かになり、眠くなったので私はちょっと仮眠


お天気の中家にいたのはちょっともったいなかったかな、
と思いましたが、まぁ、普段はあんまり家にいないのでいいか~と思って

GWで、私もテニスに行かずのめずらしいお休みだったので母子でまったりできました



人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ ←押していただければありがたいです♪

十二単の後日談

2010年05月01日 14時38分25秒 | 今日の出来事
GWのおでかけの時にTシャツの上から長袖シャツを腰に巻いて結んだら
「これってっていうんやな?っていうんやんな」ってやたらと話するから
一体何の話といぶかしげに思ってたら、「これほどいたら全部取れるんやで
という。


??????
 



あーーーーー
 
 

十二単の着付けの時の説明で、着物を重ねて着付けをする時に
一枚着ては腰紐を結び、次の着物を重ねた時に下の紐を抜いていくという
作業なので、最後に裳(も)という腰衣をつけて完成した時点では
紐はこの裳という衣装の紐一本でしか結ばれておらず、苦しくはないそうです。
 
そして、最後脱ぐ時にこの裳の紐をほどくと一気にストンと脱げる状態になります
 
このことから裳ぬけの空という言葉ができたんだそう
 
それを着付けの時に係の人が説明してくれてたのですが、その話を覚えていたようです。
 

その時は「へぇ~、そうだったんや~」と仕切りに感心した覚えはあるんですが…。私も…

 
すっきりすっかり忘れていた私は、素直にJr.君のその記憶力に感心してしまいましたスゴー。
 
 
 
脳は忘れないっていうけれど、ほんまや~~
 
 
 
そりゃ、Jr.君達は脳細胞が倍々で増えてるんですもんね~。
こちらは10万個ずつ毎日死減していってるんでしたっけ…
 
 
ひゃ~、恐ろしい…。
 
 
ちょっと感動したので後日談です(笑。


これでようやく私も記憶として定着しました

ちょっと一息!?

2010年04月29日 10時04分22秒 | 今日の出来事

幼稚園が始まると一気に自分のスケジュールも満杯にしてしまうので、ネタは満載なのに
ブログがアップできないというジレンマ…。

そんなこんなでもうGWやん

今日は昭和の日(Showa Day)で幼稚園もお休み。

朝ごはんの後いつもの公文の時間も急かす必要もないので、Jr.くんが公文をのんびりやってる横で
しばしカフェオレなどを飲みながらこれ打ってます。

GWは結局かふぇオットは1,2,3日のみ休みで今日もずっと会社

まぁ、いつかどっかり休みを取ってもらって旅行に行こう。

春休みの旅行の記事も結局アップしてないしなぁ~。

さて連続で別トピックを打とうかな。