☆デリシャスLIFE☆不妊治療 特別養子縁組

不妊治療からスタートした特別養子縁組のブログでしたが自分の人生、おいしく生きようと思いタイトル変更。内容は雑多。

さくらさくら♪

2010年04月06日 23時31分45秒 | 今日の出来事

自転車で走っても車で走っても歩いていてもどこもここも桜満開で毎日がお花見状態ですね~。

毎年自転車でちょっとのところに老人福祉センターなるものがあって、
そこの広い敷地の中は季節の花が咲き乱れることで有名。

しかも平日はほとんど利用者がいない…。

なのでJr.くんと春になったらここで毎年写真を撮ることに決めている。

乳児院にいた時に保育士さんが生まれてから毎年分(2年分だけど)、桜の木の下で
Jr.くんと桜をメインに撮ってくださってた写真がアルバムにあって、それを見て
私も続けて行こうと決めたのでした。

この日も春うららかな1日、図書館行って、近くのたこやき屋さんで
たこ焼き買ってお花見に来ました。

まぁ、Jr.くんは花よりたこやきなので、おいしく食べた後走り回りに行きました。

で、散々走り回った後に、写真撮影ターイム


なだめすかしてあっちこっちで写真を撮るのだけど、まぁ、
毎度のこと頼みこんで撮らせていただいてるって感じで。



でも、この1年ごとの写真もちゃんと桜シリーズでまとめあげるつもりなので、
来年もがんばります!


Twitter

2010年02月27日 08時20分35秒 | 今日の出来事

お気づきかと思いますが、ツイッターはじめてみました。

遅っ

とはいえ、黒ひょうの私としては話題のものは一応試してみたくなっちゃうので
遅まきながら試してみることにしました。

もしフォローしていただけるならどうぞよろしくです。
変な人はもちお断りですが…。

私がとりあえずフォローしてる人は…

鳩山さん
アーノルド・シュワルッツェネッガーさん
セリーナ・ウィリアムズさん
トム・ハンクスさん
アンディ・ロディックさん
Times紙
大阪観光コンベンション協会
スカイプ英会話
ツイッターで知り合った人 お二人

という感じです。

Googleマップ上に誰がツイッターしているかわかるソフトもあったりで、なかなか楽しいです。

それにしても、ブログやHP、SNSにと個人の情報発信ツールがこれほどまでに急速に発達してくるとは…。
私も一体幾つアカウントを持っていることやら…

旗艦店の閉鎖なんかにつながっている既存のビジネスモデルが通用しなくなるのは当然ですよね…

 


ご無沙汰しています。

2010年02月26日 04時01分10秒 | 今日の出来事
なんとももう2月も終わりですね~~。
 
本当にご無沙汰しちゃっていました…。
すでにもう私のブログなんて見向きもされていないかと思っていたのですが、アクセス数はほぼ一定で、本当にありがたいことです…。
 
うさぎママさんからのほんわかコメントに触発されてまた心機一転がんばります
 
心機一転といえば…
 
この2010年、平成22年、皇紀2670年、寅年←すでに記憶がやばい人いるんじゃないかしら??(今年の干支ってなんだっけ…ってなりません?(笑)
 
新年に経てた目標が3つあります。
 
①去年ゆるんでいたオベンキョの引き締め←英語ですね~。
 設定目標は英検1級とTOIEC900点越えです
 
(あくまでも目標です
 
②理想体重まで年内に持っていく
 
③テニスの草トー、スクール杯で優勝、入賞
(過去優勝したペアとは違うペアで、もしくはシングルスで)
 
④合気道への復帰の準備
 
自分のことばっかりです。
 
去年はやっぱりJr.君のことを全面的に考えて動いていた、今年は早くも年中さんに進級するし、幼稚園ライフもばっちりだし、なんか一気に子育てそのものが楽チンになったので、そろそろ私も次のこと考えなきゃなーと思って。
 
ということで、大いに遊んだりテニスしたりしているものの、添い寝から起きた夜中は基本オベンキョをする毎日…。
 
テキスト、問題集を大量に買い込み、1冊ずつ仕上げていってます。
 
そしてスロージョギングも結構続いていて、毎週水・木は朝6時からマンションママ友と走ってます。
後は自分のできる時に走ったりウォーキングしたりして、理想体重までがんばるぞっと
 
かふぇオットは去年から研修が始まり週末も仕事続きで、家にほとんどいなくなりました。
Jr.くんの寝顔ばっか見てるので、たまに一緒に過ごせる時間になると、いやっちゅーほどJr.くんにかまいすぎて、嫌がられてます…(笑
「おとうさん、あっちいってー
懲りずにひっついていってますが、それって逆効果…
 
幼稚園の行事もほとんど終了して、ママ達もほっと一息、お茶タイムやランチでゆっくり過ごせるようになりました。
 
は~、ゆるやかよね~とついつい緩んでしまいますが、そこはびしっと今年は行きます(笑
 
またいろんな写真アップしたり、記事アップこまめにしますので、よろしくお願いします~
 

クリスマス イブイブ

2009年12月23日 23時36分19秒 | 今日の出来事
平日パパが夜遅い家庭なんかは、23日にクリスマスやっちゃうところが多いのではないかしら。

我が家も悩みに悩んだ末…
 
23日 家でクリスマスディナー
24日 朝、ツリーの下のクリスマスプレゼントOPEN
25日 朝、枕元にサンタさんからのプレゼントが届いている
 
というスケジュールで動こうと決めました。
 
今日はディナーの日なので、BGMをクリスマス曲にして、
サンタさんの話やイエス様のお誕生日のお話などをしながら、
ゆっくりご飯を食べました。
 
クックぱどでみつけた雪だるまサラダを作り、チキンではなく、
先日ブログにも載せた、ギャートルズ肉でディナー



最後にクリスマスケーキをカットしていただく、という順序で無事終了~
 
今年、大きいツリーに変えようかと思ってたのだけれど、
結局決めれないまま去年と同じ小さいもので我慢。

 
来年こそは大きいので豪華に行こう

リビングの一角はこんな感じ。


絶対大きいツリーの方がいいよね

思えばJr.くんとのクリスマスもこれで2回目
まだまだ感慨深いものがあります。

”おかあさんの作ってくれるお料理が一番おいしいありがとう”と言ってくれた言葉で泣きそうになった。

明日はHolly Night、1日優しい気持ちで過ごしたいなぁ…

 
さてさて、皆様のクリスマスはどんなものだったのでしょう…

Wish you a Joyful Christmas from
           the bottom of M
y Heart.

今年のボジョレー

2009年11月20日 03時04分45秒 | 今日の出来事
今年は50年に一度の出来という宣伝文句につられて買ってきました。
 
今年はママ友のお勧めで「ボジョーレの帝王」と呼ばれるジョルジュ・デュブッフの名を冠したモノを購入。

 
夜早速ダーリンと飲んでみました
 
普通のワインより酸味があるのでフルーティな味が好みの人にはばっちりですね。
私にはちょっとすっぱい感があったので、2杯目以降はグリューワインにして飲みました。
 
ドイツにいた時に知ったいわゆるホットワインです。
 
熱くしたワインにお好みでお砂糖やはちみつやオレンジを入れて、シナモンをふって味を楽しみます。
ドイツの雪の降る街の中でこれを飲むのが最高においしくってそれ以来はまってます
 
せっかくのボジョーレやのに、とは思うけどやっぱりおいしいわ~。
 
ということで、ほっこりワインを久しぶりに楽しみました

最後のみかん狩り

2009年11月09日 23時40分19秒 | 今日の出来事
うちのマンションから歩いて5分くらいの超閑静な住宅地の真ん中に
みかんとはっさくを作ってる農園があります
今年最後のみかん狩りの日ということで、朝10時から行ってきました。



Jr.くんは幼稚園ですが、みかん大好きなので、
”お母さんがんばって取ってくるわ~と言って送り出し、
大量に6Kgとって帰ってきました。

 
マンションのママ友達やご近所さんもいっぱい来ていて、わきあいあいと
味見しながらパキパキ取って来ました。

でも20Kgくらいとってるおばさまもいたりして、30分ほどで帰らなくては
いけない私はうやらましい思いを残しつつ、帰ってきました。
 
やっぱり木によって味が違うし、小ぶりで皮の薄いのがおいしいと
聞いたので、6KGでも数はものすごい数になりました。
 
Jr.くん、大喜び~
 
近所にほどよく畑や山があるのって本当にありがたいです

ハロウィン!!

2009年10月31日 23時20分36秒 | 今日の出来事
今日は朝からマンションでのハロウィンイベント
無事にみんな参加できました。
 
よかったー

 
100金の帽子と、マントとお菓子を入れる袋。
長いズボンは私のテニスパンツをサスペンダーで止めて
呼びかけていないお家の人からもお菓子をもらえたりして、子供達は大はしゃぎ
朝の集合では、親達が写真を撮りまくり、私も親ばか全開でした(笑
総勢10名。
でもインフルエンザがなかったら、幼稚園の友達も3人ほど来てくれる予定だったんだけどなぁ…残念…。
 
小3年と4年のお姉ちゃんが引率で幼児を引き連れて、参加してくれたお家を回って大きな声で"Trick or Treat"
 
Jr.くんは途中で大ちゃんをもよおして、一旦家に帰ってくるもその後元気に全戸まわってきたのでした。
ママ達からその後メールをいっぱいもらったけど、みんなもらったおやつがお昼ご飯みたいになってしまってるって
どこでも一緒だよね~
 
でも、それも今日は特別だからね~

それにしても、軽く声をかけてまわったら、みんな快く参加してくれたり、お菓子を渡してくれるだけでも、と参加してくれるたくさんの人たちには本当に感謝でした
幼児だけのはマンションで始めて、だそう。
さて、来年も継続できるかなぁ~

日テレ村尾アナの超かんたん山鳩クッキング!?

2009年10月17日 10時42分40秒 | 今日の出来事

総選挙前のネタだったんですが…。

今見ても結構笑えるので貼ってみます。

これを教えていただいたのはベック式暗記術で有名なダイマジン先生のmixi日記です

ブログはこちら↓
DAIMAJIN-BOX


【お笑い企画(第1弾)】日テレ村尾アナの超かんたん山鳩クッキング!?

政治ってやっぱりわかんなーいって思ってる人は多いですが、小泉さんの時然り、今回も民主党に政権が変わった事で世間の注目度が高くなっている分、メディアも一般向けにわかりやすくわかりやすく、ニュースや記事にする事が多くなってるので、政治に目を向けるにはいい機会ですよね 


生駒ラムネ

2009年10月16日 23時53分13秒 | 今日の出来事

もうすっかり幻のラムネと化している知る人ぞ知る生駒ラムネ(イコマラムネ)…。

2度ほど現地に行って購入したことがあって、突然の閉鎖になるなんて思いもよらなかった…。

その後、HPにアクセスするも、電話をするも全く動いてない状態が続いていたのに、去年くらいから動きが出てきたようです。

ママ友は〒での注文を継続していたらしく、1年間待った後、今は定期的に予約→購入ができているそう。

本日おすそ分けいただいたので、久しぶりに堪能できました

またがんばって私も購入してみよう…


母の命日

2009年09月14日 21時54分34秒 | 今日の出来事
今日は母の命日
 
1年経ちました。
 
末期のすい臓がんが発覚して半月で逝ってしまいました。
 
何よりJr.くんと私たちの幸せな姿を短い間でも見せてあげれたことが本当に最後の親孝行になったと今でも思っています。
 
最後の最後まで自分のことよりも人の事を考えて生きていた母でした。
 
信仰に生き、静かに前向きに生きている姿を見て育った私は静かではないけれど、常に前向きに自然に生きて行く術を学びました。
 
私が今の私でいられるのは本当に母のおかげです。
子供の頃から一番尊敬する人は?の答えは”母”でした。
 
 
 
そんな母の命日に、Jr.くんの入籍手続きの期限が明日だと発覚
 
なんとも、あわただしく、明日オットに急遽会社を休んでもらって市役所に行く事になりました。
 
 
1日過ぎましたが、この9月の14,15日は忘れられない二日間となります。
 
いよいよJr.くんは名実ともに最愛の息子になります
 

見えてます!!

2009年08月28日 02時04分17秒 | 今日の出来事

やってきました。

手術台に乗る直前までかなり叫びたい衝動にかられながらも、なんとか。
バンジージャンプ飛ぶ直前の気分とまったく一緒でした(笑


…で、今日翌日検査での視力は両目で2.00

昨日までの裸眼での視力は
右目0.08
左目0.09でした。


朝起きて、時計がすぐにわかるのがすごい!


まだ少し違和感はあるけれど、無事に手術は成功し、クリアーな世界が手に入りました




いよいよレーシック

2009年08月26日 03時07分49秒 | 今日の出来事
明日いや、もう今日はいよいよレーシック手術…
 
 
朝幼稚園のホームクラスに送りに行って、電車でクリニックまで…。
 
ちょっぴり、いや、かなりびびってマス
 
 
明日はもうファンデも日焼け止めももちろんアイメイクもX。
 
 
でも手術後早かったら2,3時間でクリアーな視界が…
 
 
今は思いっきりめがねッ子だけど、もう明日の午後にはいらなくなっちゃうのね…。
 
 
PCも軽くならOKとのことなので、また明日アップします
 

夏の定番の訪問者!?

2009年08月18日 23時05分01秒 | 今日の出来事
日曜日の夜中に我が家到着~
 
意外にも夜は思ったほど蒸し暑くなく、すでに秋の虫の声も聞こえている~。
 
次の朝たまった洗濯物を洗っていると…
 
 
 






 
 
ゴキ様出現
 
 
 

 
 
 
結構大人なゴキさま…。
北海道にはいないとされているゴキさま…
 
 
 
 
 
そうだ、今年は全然対策をしていなかった…
 
 
 
 
 
 
ホウ酸団子、どこにしまったっけ…
 
 
 
 
 
 
我が家は見つけたらすぐにバスマジックリンの泡をぶっかけます。
 
 
すると5秒でいっちゃいます。
 
 
 
素晴らしいのはぶっかけた瞬間からゴキさまの動きが鈍る事…。
 
 
 
 
皆様はどういう対策をされていますか???