☆デリシャスLIFE☆不妊治療 特別養子縁組

不妊治療からスタートした特別養子縁組のブログでしたが自分の人生、おいしく生きようと思いタイトル変更。内容は雑多。

天神祭り

2009年07月25日 23時12分20秒 | 今日の出来事
待ちに待った天神祭り
子供の時はもう庭のごとく遊びまくったこのお祭り

 
 
今年はまだJr.くんが小さいので人混みは避けて、京阪CITYモールの上のレストラン街が企画したスペシャルビューチケット付ディナーに申し込みました。

 
17時から早めの夕食を食べて、8F屋上の観覧席から天神祭りの花火を鑑賞するというもの。
お値段一人¥8,400円
 
でも花火を鑑賞しながらの19時からの窓際ディナーはお一人なんと16,800円
うーん、稼いでますな~~
 
でもお料理もかなりおいしいイタリアンのコースで満足、心配していた雨もやんで、19時過ぎに8F屋上へ

 
涼しい風にも恵まれて、後は花火がスタートするのを待つばかり。
Jr.くんも今日は甚平さんを来てお祭り気分を楽しんでいました
 
花火はなかなかはじまらなくって、途中間延びしましたが、後半はやはり連続のスターマインとかが打ちあがって目の前に広がる花火を家族3人で楽しみました。

 
帰りの電車に乗ったのは20時30分過ぎ。
もちろんJr.くんは途中で爆睡
 
ディナーを食べてる時も、花火を待ってる間もこの普通の何気ない家族の姿を客観的に見たりして、かなりじ~んときちゃってました

レーシックの後

2009年07月22日 23時26分35秒 | 今日の出来事
さてさて、レーシックが終わって今日はJr.くんの歯医者さんが17時から予約。
 
一旦家に帰るか…と思ったけど、せっかくだしウロウロする事に決めた
 
淀屋橋まで歩いて戻り、お昼ご飯はお好み焼き食べて、そこから中之島をウロウロ
 
中央図書館では”まっくろくろすけ出ておいで~~と叫んでは”いたと興奮しているJr.くん。
まっ黒くろすけは古くて大きい建物にいるんだよ、という話を信じているのだ
 
市役所に入って見学&涼ませてもらって、そうだ、アクアライナー乗ってないから乗りに行こう!と思い立ち船着場へ。
 
15:20発着だったので、20分ほど余裕が。
 
コロッケとお茶を買っていたのでおやつがわりに食べていた。
 
そしたらドイツからの旅行者という母娘(かなり年配)がJr.くんを見て、「すごいかわいいから一緒に写真とってもいいかしら」というなんとも変な申し出をしてきた。
 
「えもちろんいいのだけど、えぇ~いいの?」とかなんとか言ってしゃべってたら「大阪でこんなに英語をしゃべる日本人はホテル以外ではあなたが始めてよ」とか言われて、またまたぁ~とか思いながらいい気分(笑
 
そこから結局一緒にアクアライナーに乗ることになって、色々お話した。
 
母親の方はフランス系ドイツ人で、父親はエジプト人で今は家族はドイツに在住。
娘とはフランス語が通常会話で、娘さんはもちろんドイツ語も英語もアラビア語も堪能。
 
んでもって、語学教育の話になって、生まれた時から私は娘にフランス語で話しかけてたわ、ということになって、Jr.くんにも常に英語で話しかけなきゃだめよ~と熱心にゆってたわ。
 
Jr.くんも私が外国の人と実際英語話してるのを見るのは初めてだったけど、母親さんが色々話しかけてきてくれるのにはHelloと、Thank youとGoodByeで対応してた(笑
 
娘さんはルフトハンザ勤務でエキゾチックな顔立ちの美人。
 
色々話込んでたら私達が降りる大阪城の発着所についたのでそこでさよなら
 
芸者の衣装はあれは特別なの?なんの職業?マッサージするの?とか(笑
なんか通訳ガイドの真似事みたいな事も出来て久しぶりに刺激だったわ。
 
アウフピーターゼンと久しぶりにドイツ語でもしゃべれて、私も良かった。
 
もちろんJr.くんの夜の絵本の中に英語のトーマスを入れました(笑
 
そんなこんなでめいっぱい一日Jr.くんと一緒に外出を堪能できるのも夏休みならでは。
 
毎日予定がいっぱいだー

皆既日食&レーシック

2009年07月22日 22時45分03秒 | 今日の出来事
マンションの友達が先月レーシック手術を受けたという話を聞いた
 
生協の集まりの時に、めがねナシで見えるねん~~♪と意気揚々と教えてくれたので、俄然話が具体的になってきたのです~。
 
10年くらい前に一度検査してもらったんだけど、その時は眼球の状態が手術できる範囲を超えていた、というのでXだったんだけど、その頃は片目60万だかしてたし、無謀な価格でした。
 
しかーーし、今や両目17万前後でできるとな
 
今後一生分のコンタクト用品や、メガネのことを考えるとこれはかなりリーズナブル&超便利なのではないかと思い、思いきって彼女の紹介で検査に行ってきました。
 
Jr.くん連れて電車に乗り~~
 
バタバタでちょっと遅れたのが良かった
 
ちょうど淀屋橋歩いている時に皆既日食が始まって、曇り空の中裸眼でおひさまが欠けていく姿を見ることができました

ほんのちょっぴり右上から欠け始めてます。
この後三日月まで進んで結構感動~~
 
Jr.くんにもゆったけど、????な様子。
当たり前か。
 
しかし次回一緒に見れる時にはJr.くんももうええおっちゃんやなぁ~、なんて思いながら。
 
さてレーシックのクリニックでは託児所と連携していて、初診と手術日は子供を預かってくれるというサービスがあり、なんと大阪の某高級ホテル内の託児所
ちゃんと保育士さんがお迎えに来てくれていて、タクシーで送迎してくれるそう。
ひゃー、さすがですねぇ。
おかげさまで約2時間近い初診も無事に終わり、手術日が8月19日に決まりました。
夏休みの間は海にも行くし、テニスもするし、手術を受けてしまうと、それらが1ヶ月ほど制限されるのですぐに手術受けたいのを我慢して帰省から帰ってきてからにしました。
 
眼球の上部を切って、レーザーを当てるのだけれどやっぱりかなり怖いですね~~。
でも裸眼で1.5とか見えるようになると考えたら本当に素晴らしい!
 
次の日食は裸眼で見るだなぁ~

夏休みスタート

2009年07月19日 10時58分20秒 | 今日の出来事
いよいよ長~い夏休みスタート
 
Jr.くんの幼稚園が始まってから久しぶりのべったりな生活ができるのが楽しみでもあり、いかに予定をつめていくか、との戦いでもあり(笑
 
それでも幼稚園の水泳教室やホームクラスがふんだんに用意されているので申し込みさえできれば結構予定は埋まっていくからありがたい。
 
7月いっぱいは毎日水泳教室やお友達と色々遊んで、8月からはホームクラスが始まって、7日~17日は北海道へフェリーで帰省
 
今年は車積んで行くので、あっちで思いっきりリゾートを満喫できるだろうな
 
帰省から帰ってきてもホームクラスもあるし、結構あっという間に終わっちゃう予感…。
 
天神祭りが7月25日にあって、いよいよ念願の花火見物
 
 
地域の子供祭りにも行くし、子供をもった幸せをまたこの夏に改めてかみ締めるイベント盛りだくさんだ~~

ピアノの調律第二弾

2009年06月09日 21時51分02秒 | 今日の出来事
もうひとつのブログで去年の11月に長年ほったらかしにしていたピアノの調律をしてもらった記事
書いてから、かなりちょくちょくピアノを弾くようになっている今日この頃。
 

先週半年後の第二弾の調律に来てもらいました。
長年ほったらかしの末,調整してもらったので、そのゆり戻しみたいなのが来るかな?
と心配していたのだけれど、調律師さん曰く、思ったより大丈夫ですよ。とのこと。
 
Jr.くんが幼稚園から帰って来てそのまま公文に連れて行く間もずっと作業してくださいました。 
今回はもうちょっと細かい作業で、鍵盤を押してピアノの弦に当たるまで距離を全部一定にしてもらうというもの。
 
後”あそび”みたいなのかな?
弦に当たるぎりぎりまでの距離を短くすることで鍵盤が驚くほど軽くなった
 
いやー、やっぱりプロに任せるとすごいや~。
 
で、とってもとっても良心的でピアノが大好きな調律士さんで、
Jr.くんがいつかピアノを習いはじめるのを楽しみにしてくださっています
それまでに最高のコンディションにしてもらおうと思って、次は1年後でいいですよ、
というのを半年後に来てもらう事にしました。
 
価格も今回9千円で細かな作業をしていただいて、本当にびっくりの値段です。
 
調律終わってから軽くなった鍵盤でピアノを弾きまくったのは言うまでもない…(笑

その素敵な調律師さんはこちら↓  

100歳までピアノを弾こう

明日はバレンタイン♪

2009年02月13日 23時58分05秒 | 今日の出来事
明日から私だけテニス合宿に行ってきます。
 
うちのテニス部は今や年5回、2ヶ月に1度のペースで
合宿をしてるので、全部参加するのはなかなか大変。
 
それでも去年からJr.君を連れて3度参加しましたが、今回は誕生日プレゼント?
みたいなもんで、私一人のびのび参加させてもらうことになりました

でもいろんな大人達の中で遊んでもらってるJr.君を見ていると
社交性にプラスになってるんじゃないかと自画自賛
 
しかーーーし、明日はバレンタイン
 
申し訳ないので、がんばって手作りしました。
ちょっと名前入れたところはぼかして消してます。
まぁ、簡単なマドレーヌがベースですが…
 
チョコ味のマドレーヌ 
残った材料で、合宿男性メンバーにも簡単に作って、これでよし。
バレンタインカードも作って、明日のおやつに食べてね~とメッセージ
 
朝6時前出発でいってきまーす。

My Birthday☆

2009年02月07日 23時36分45秒 | 今日の出来事
今日は土曜日で私の誕生日

オットとJr.くんでなんだか考えてくれてそうな??感じ( ̄ー ̄)
 
午前中はゆっくりいつもどおりで、午後から私はいつものテニス部の練習へ。
 
たっぷり4時間テニスして帰ってきたら、お父さんがお手製カレー
ケーキをちゃんと用意してくれていて、3人でお祝いをしてくれました
 
電気を消して、ローソク立てたケーキをオットが運んできてくれました。
 
練習したみたいで、Jr.君が「HAPPY BIRTHDAY TO YOU」をフルで歌ってくれました
 
でも”Dear おかあさーん”の部分のHappy Birtyday To Youの部分が
抜けてて、ずっこけましたけど。
始まって、もう終わりかいってつっこみました。
でも次の日にちゃんとCDで聞いて練習してフルコーラス歌えるようになりました(笑
 
あーもう、涙がにじんじゃうよぉ~
 
素敵な素敵なプレゼントはJr.君が運んできてくれたこの団欒なんだよね…。
 
「カレーもケーキもおいしいねぇ!」と言って笑ってるその笑顔が本当に素晴らしい
 
私も生まれてきて良かったし、みんな生まれて来てよかったねーーー!と
心から思えるひと時でした
 

ご無沙汰しちゃってます。

2008年10月28日 15時16分27秒 | 今日の出来事
すっかり秋も深まってきた今日この頃…ですね。
 
初対面の日からようやく4ヶ月半、なんですよね~
今やすっかりがみがみかーちゃんやってます
 
愛しい我が子なんですが、しっかり自己主張も甘えてわがままも
思いっきりしてくるので、普通に毎日泣いたり笑ったり怒ったり、の
繰り返しです
でもそんな何気ない毎日をずっと渇望してきたので、本当に幸せです
 
ただその間に試験勉強もして、8月に受験して
ほっとしたのもつかの間…最愛で最高に尊敬していた母が9月14日に亡くなり
バタバタして今に至る…です。
 
お葬式がすんでホッとしたのもつかの間、気がつけば来年度の幼稚園や保育所の
手続きが9月中だったことに気付き、1番行きたかった幼稚園に
頼み込んで、願書をもらって無事受付→面接→合格と10月の上旬が過ぎました。
 
そんなこんなで、もっと詳しく引取りまでのことや、一緒に暮らし始めての事を
アップしようと思ってたのですが、ハハの看病やら、何やらで全く時間がなく…でした。
ま、仕方ないか~。
 
またボチボチアップしていきますので改めてよろしくお願いします

終戦記念日

2007年08月15日 23時20分43秒 | 今日の出来事

日本の、これから
 「考えてみませんか?憲法9条」 ---NHK

昨日帰ってきてからこの番組を観ていた。

護憲か改憲か、さまざまな意見をさまざまな立場、世代の人が
考えようというもの。

結論はまだまだ出ないこの問題、でもTVやさまざまな場所で考え、
人の意見を聞き、悩んで行くべきものだと思う。

日本人として生まれた意味、自分が出来ること、国が出来ること、
依存してること、与えることが出来ること、多次元で物事を考える大切なテーマだと思う。

事実にきちんと向き合って、正しい事実を共通事項としてたくさんの
人と共有する事が大事だと思う。

でも他番組ではアフガニスタンの子供が受けている偏った教育から
産まれるだろう、テロリスト予備軍なんかを見てると、愕然としちゃうけどな。
でも60年前の日本もそうだったんだから、とやはり希望は捨てずに
出来る限り争いを無くして行く努力は必要だ。

9条はその成立の過程や存在のあいまいさの問題の指摘はあるけれど、
あの戦後の過程にしか成立し得ないものでいわば全世界の宝物のような存在だと思う。

これを捨ててしまえば、2度と、永遠に世界でどの国もこのような憲法を持てる
国は出てこないと思うのだけどなぁ。



広島

2007年08月06日 10時13分45秒 | 今日の出来事

62年前の今日、8時15分に原爆が落とされた日。

小学生の時に、学校と確かミナミの大丸で”原爆の絵”の展覧会を
見た記憶がある。

大人になって、改めて画集を目にした時に、その恐怖感は
子供のときよりも増してた気がする。

最近母によく戦争の話を聞くように努めている。
京橋、片町に住んでたので、川の向かい(今のOBPの場所)がまともに
大阪大空襲のじゅうたん爆撃のターゲット。

終戦前日の8月14日、大阪陸軍造兵廠 への大空襲は、日本が降伏すると
わかっていたはずの最後の空襲。

空襲がはじまってから、淀川の銀橋のたもとまで
逃げていく間、道端の溝をみつけては隠れ走っていく話や、
川に面している家のガラス窓を爆風を避けるために、畳をたてて
ふせいだ話しやら…。

8月は夏休みで楽しい記憶もいっぱいあるけれど、京橋駅での
慰霊祭と原爆展での強い記憶も心に残っているのだなぁ。

改めて、原爆投下に対して”しょうがない”なんて発言、日本人からは一切
出ないような感覚がこれからも続いていきますようにと願うのだ。


参議院選挙 バイト

2007年07月29日 23時25分06秒 | 今日の出来事

みなさんは投票行きましたか?

某放送局の出口調査というものをやってきたじょ。

これまた某地方のめちゃ田舎の小学校の投票所なので、
土曜日の前泊で現地入り。
プチ旅行並みの遠さ。(゜∀゜)

日曜日は朝7:30現地、調査開始は8時から。

選挙結果でもわかる通り、調査しててもほとんどが民主党だったな。

土地柄のせいもあるかもしんないけど、もう、断然60歳以上の方が
ほとんどで、20歳代なんか全然いない!!

都心部ではみんな行ったのかなぁ~。

夕方の16:30終了。
データを集計して報告して、電車乗り継いで帰ってきた。

そして、今度は自分とこの投票所に滑り込み!!
終了間際の19:50に投票!

安部さん、続投らしいけど厳しいなぁ…。
でもいつも逆風強くなる時って参院選なんだよね。

でもこれで衆議院解散しても、国民は同じような投票するだろか。
安部さんは同じ結果を危惧してると思うけど、
その時国民は怒ってるとはいえ、今回のような危険な賭けはしないと
思うんだがなぁ…。

TVでのます添さんの怒りっぷりが気持ちよかったな。

そらまじめにやってる人らからしたら、ナントカ還元水とか、
事務所費架空請求とか、たまったもんじゃないわな。
んで結局、ナントカ還元水の件は誰も口にしなくなったな。
マスコミも…。


冷蔵庫

2007年07月20日 10時22分19秒 | 今日の出来事

待ちに待った冷蔵庫到着日!!

この日は京都まで出かけてて、配達の人と携帯連絡取りながら
なんとか今日中に配達してらうように、お願いしていたのだ。

駅帰ってきたらもうマンション前に到着とのこと。

急いで帰って速攻古い冷蔵庫の中身を一端出して、
掃除!!
もしやゴキの山だったらどうしようぅ~と恐る恐る背面みたけど、
大丈夫やった!

OLD 長い間ありがとうねぇ…。       NEWいらっしゃ~い

      

それにしても、巾が2cm増えて、奥行きが5cm深くなっただけなんだ!
そんで175Lも増量!&節電!!!
本当に技術の進歩ってすごいなぁ…。

氷が自動でできるぅ~~(≧▽≦)

あぁ~、幸せ…


学校&冷蔵庫!

2007年07月16日 10時17分00秒 | 今日の出来事

今日は海の日、英語ではそのまんま"Marine Day"(^^)

日本人が海から受ける恩恵に対する認識を高め、日本の海洋に
関わる繁栄を祝う(ハロー300選より

7月20日から7月の第3月曜日になったんだよね。

さて、祝日だけど、学校はあったので朝から学校。
授業は段々総集編ともいえる問題になってきてるので、
かなり難しくなってきた

もう絶対予習はかかせないよ…(´・ω・`)

んでもって、今日はオットと一緒にヨドバシへ冷蔵庫買いに~~!!!

学校へ迎えに来てもらってそのまま梅田へ

今の冷蔵庫は約12,3年前のものだから絶対電気代がすごいはず!
やっぱNationalでしょう、ということで、サイズの大きいのか2番目かで
迷ったけど、大は小を兼ねるということで、大きい方へ

憧れの両開きだぁ~

配達は木曜日…。

電化製品を買ったらそれが届くまで本当にわくわくしちゃうよなぁ~